作品を投稿したら支部のブクマ又はTwitterのいいねRTも0だ...
作品を投稿したら支部のブクマ又はTwitterのいいねRTも0だった時ありますか?
またどのようなジャンル、CP、傾向(メジャー、マイナー、過疎だった等)でしたか?
私は20年前が絶頂期だったとある少年漫画の他校キャラでわりとメジャーなCPの小説なのですが今現在このCPで書いているのは自分1人くらいで投稿しても閲覧はあれどブクマはつきません。
Twitterで公開したものでも交流ある人から時々1〜2いいねは貰えますが0の時もあります。
感想も貰ったことがありません。
そろそろ書きたいものもモチベも無くなってきたので終わろうかと思います。
同じような状況の書き手さんはどのようにしてモチベを保っているのか教えてください。
みんなのコメント
マイナー漫画、キャラどっちもありますが、やはり作品そのものが知られてない方が閲覧はされにくいですね。
自分は、絶対に解釈で怒られないし好き放題書けるぜ!やっほう!と思って楽しんでました。連投を避けていてもタグで自分ばかり出てくるのは寂しかったですが…。(否応なくとはいえ)とことん自分の萌えのためだけに創作してるって感じで性に合ってました。
この辺の感覚は人によりそうですね。
絵と字両方やりましたが、作品を知ってないと読み始めにくいためか、小説はよりハードルが高い感覚がありました。もしもっと見てほしいという動機であれば、お嫌でなければ布教を兼ねてイラストなどビジュアル的な創作にもチャレ...続きを見る
アドバイスありがとうございました。
別ジャンルですがイラストも下手ながら描いていたのでこちらのジャンルでも始めてみようかと思います。
オンリーだと好き放題にかけるのは最大の利点ですね^ ^
もうすこしつづけてみようとおもいます。
ありがとうございました。
>20年前が絶頂期だったとある少年漫画の他校キャラでわりとメジャーなCP
私の活動ジャンルもほぼこんな感じです。
20年間続けているので最盛期時代からの読み手さんが多少ついてきてくれていますが、そうじゃなければブクマもいいねも付かないだろうと自覚しています。
もうね…20年も前の作品なんだから無理もないんです。それでも自分は好きなんだから仕方ないんです。誰も悪くないんですよね。
もはや大好きなCPを独り占め!このCPといえば私さん!という状況を満喫できるのもいいものです。
アドバイスありがとうございます。
同じような状況の方から御言葉いただき嬉しいです。
好きだからかいているという事を忘れていました。
もう少し続けてみようと思います。
ありがとうございました。