創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 6TZ5V2IB2022/09/30

ジャンルで凄く交流している方々(例えば互助会など)って、 年数...

ジャンルで凄く交流している方々(例えば互助会など)って、
年数が経ったりジャンル移動をしたりしたら関係が終わることが多いのでしょうか?

創作するのは今のジャンルが初めてで、初心者ということもあって知らないうちに互助会に入っていた感じです
よい人も何人かいますが、苦手な人も結構出てきてしまっているし、
相互の地雷や好みを気にしてかきたいものがかきにくくなってきてしまいました

旬落ちになってきているジャンルですが、TLはまだにぎわっています
でも、自分がそうだったようにいつかはジャンルを離れる時が来るかもしれません
実家ジャンルになりそうな感覚はありますが、それでもこの先は分かりません
もくりやラインも含めて交流しまくっている人を見ると、頑張って無理して交流しても、
この関係は数年後も続いているものなのだろうかとふと思います

実際に交流されていた方、数年後って互助会どうなりましたか?

今は普通に交流していますが、交流苦手で実は最初から疲れているので、
関係が終わることが多いのなら壁打ちになって練習時間を確保したいと思っています・・・
(親しい人は別の界隈で数人出来ていますが互助会ではない場所です)

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: UMzmE7pR 2022/09/30

基本的には、ジャンル変われば人間関係も変わります
お互いにとても気が合って一緒の旅行などオフでの交流をしていても、ジャンル移動で疎遠になるのはよくあることです
逆に、ジャンル関係なくお付き合いが続くのは、ジャンル話でなくとも盛り上がれてお互いに友人と感じている状態まで行った人だけだと思います
ジャンル話やお互いの作品が接着剤になっている状態でしたら、SNS低浮上になるだけでも疎遠になる可能性が高いですね

3 ID: 9xeHXS0T 2022/09/30

創作も交流も、やっていると徐々に自分が気持ちよく活動出来る境界線が見えてくると思う。現に今トピ主さんは苦しくなってきているようなので、本当に行き詰まる前に自分がやりやすい活動の仕方へシフトして良いんじゃないかな。
二次やっててジャンル移動も何度もしたけど、移動すると疎遠になるし縁切れるパターンが多いよ。新しいジャンルで描き始めたら、自分は申し訳ないけど前の界隈の人の事は忘れちゃうかな。そこに関して淋しさはないし、自分の場合はジャンル移動しても見てくれるROMさんが結構居たので、交流より自分の創作を楽しんでくれる人が居るのがチベーションになった。

4 ID: GI5tUkng 2022/09/30

若い頃はガンガン交流して月1でカラオケ飲み会オフとかやってました。
10年近く経って、ジャンル離れたら疎遠になった人も同人友達とリア友の中間みたいになった人もいます。
以降もわりと毎ジャンル交流しますが、それぞれ2~3人ウマの合う人がいたら御の字って感じです。
トピ主は親しい人が他界隈にいるみたいですし、そこにいる親しい人レベルで仲良くし続けていきたいと思える人がジャンルに居ないなら壁打ちになってもいいんじゃないですかね?

5 ID: q12ltLEh 2022/09/30

ジャンルの切れ目が縁の切れ目なのでジャンル離れても仲良くしてくれる人1,2人くらいでした。

6 ID: トピ主 2022/09/30

トピ主です、ありがとうございます
人間関係切れるし疎遠になることも多い、数人ウマが合う人がいれば御の字…なるほどと思いました
やっぱりジャンルの切れ目が縁の切れ目になる場合がほとんどで、続く人がいたらもうそれはジャンル以外の事を話せる友人の域なのかなという感じっぽいですね

仕事が忙しくて創作時間がなかなか捻出できないのですが、
相互からもくりに誘われたり、DM返したり、TLを付き合いでまわっていたり、貰ったリプ返などを返していたら1~2時間すぐに経ってしまい創作時間が全然取れず、結果、睡眠時間を削っていたら体が不調になってきました

もくりは最初の方にやってみましたが、全然抜け...続きを見る

7 ID: bMIs9ZSn 2022/09/30

そんなにグチャグチャ抜かしてる暇あるならさっさと休めばいいじゃん
絵描かなくったって、他人、特にネットだけのうっすい関係の連中なんか切っても別に死なないよ?

8 ID: VioYFx0Z 2022/09/30

トピ主さんは「永続的に続く関係でなければ無駄」って考えてらっしゃるのでしょうか…
自分は、今のこの時を同好の士と共有したくて交流してます
なので、別のことに興味が移って今のジャンルの話をすることが楽しくなくなったら今のジャンル仲間とはだんだん疎遠になっていくのも当然だと感じてます
一生の友達を探そうとしてるわけじゃないので…

イメージ的には、お気に入りの居酒屋に行って常連同士でわいわいやるような感じですね
そのお店が好きな限りはそこに行って、自分と同じ常連さんとも仲良く話しますが、お店に飽きたら行くのをやめますし、その常連さんたちと生涯わいわいしたいとも思いません
中には気が合...続きを見る

9 ID: f0SaB7FH 2022/09/30

トピ主、自分の意志がなさすぎない?
交流にしたって自分に可能な範囲で通話やDM返事やTLまわりやればいいとおもうんだけどな
自分は交流している方だけど、好きでやってるし、好きな人としか交流してないわ

10 ID: Uq3sE6TF 2022/09/30

互助会ではなく普通に仲の良い人ですが、それぞれジャンル移動しても繋がったままです
たまに旧ジャンルのことを話したり、日常ツイートに反応したりゆるく良い感じにつながってます

11 ID: Ucu7NXFO 2022/09/30

もう互助会入ってるなら急に壁うちになっても「なんかあったのかな?よくわからんから触らないでおこ」って遠巻きに見られるだけな気がする。。
時間がないなら、休みの日だけ浮上したらて徐々に浮上頻度減らしていったらどうかしら?
最初に仕事が繁忙期を迎えたので、休みの日しかできなくなりますって言っとけば角もたたない気がするけど。
自ジャンルにも何人かいるよ。土日だけTwitterやるひと。

12 ID: 6klZCFJ1 2022/09/30

個人的には、昼も夜もワイワイしてた人とは疎遠になることが多いかもしれない。話したい時にたまに話すくらいのペースの人の方がちょうど良い距離感のまま長続きしてる。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

DM送ってね美月夢華坊東京・大阪 即日派遣TG:@An98363 公式サイト : tg525.com 【美月夢華...

有償で依頼してくださった方に後で「やっぱり無償でお願いします」というのは失礼でしょうか? 趣味でイラストや小...

壁打ちの方に質問です。自分よりもフォロワーが多いアカウントに急にフォローされたら怖いですか? 私は二次(夢)の字...

コ◯コ◯的ギャグって腐垢だと歓迎されないんでしょうか。 雑多垢で漫画をかいており、とあるギャグ漫画にハマりま...

二次創作有償依頼を定期的にしている相互にやめさせる説得をしたいんですが相手の言い分への反論が思いつきません。ご助力...

漫画が伸びないと1枚絵よりメンタルに来ませんか? 今までは1枚絵のみ投稿していたのですが、先日初めて漫画を投稿し...

B6サイズで小説本を作ったことの有るかたにお伺いしたいです。2段組で文字サイズを8.5ptと9ptで迷っており、見...

クレム常駐卒業準備トピ!今回の鯖落ちで3日間クレムのない生活をしたので、これを機にクレムに貼り付いて時間を吸われる...

数字について色々書いちゃう人が苦手です。 私の今の界隈はジャンルバブルのおかげで絵でも漫画でも小説でも、上げ...

『井戸端会議』トピ《51》 ただ単にcremuの中で集まって雑談する場です。 明確な質問でも愚痴や吐き出し...