創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: HZ6VeU8J2022/10/06

迷惑掛け散らかして界隈から消えた厄介な人の転生垢と、数年後に別ジ...

迷惑掛け散らかして界隈から消えた厄介な人の転生垢と、数年後に別ジャンルで偶然一緒になるって、同人あるあるなんでしょうか?
そいつが自分の好きな書き手さんを追い込んだので、恨んでも恨みきれない相手です。
ハマりたてだけど、もうジャン変しようかな…という気分になってます。

もし同じような経験談のある人いたら、ぜひエピソードを書き込んでいってほしいです。
あと、その偶然の再会後、界隈抜けた(ジャン変した)かどうかも教えてくれると嬉しいです。迷ってます。

ちなみに、そいつのやった悪行は、
・書き手さんの自宅凸
・自分の血液付カミソリレター送付(本人はファンレターと強弁)
・書き手さんの親御さんに勝手に連絡を取って親友と自己紹介していた
・別CPを書くなという脅迫鬼メッセ
・公衆の面前でギャン泣き謝罪
等々…
思わずツイを遡って見てしまたですんけど、最近突然界隈の字書きをフォローしだしたらしく、「今までフォローできなかったのは好きすぎて恥ずかしかったから。字書きさんに憧れがあります。でも近づかないでください、獰猛です」的なことを言ってて心底冷えてます…。
それ、冗談じゃなくて真実ですよ…と言いたい。言わんけど。絵はうまいからフォロワー多いし、書き手さんが表沙汰にせず水面下で処理したから悪行の数々を知ってる人は数少ないし(自分は偶々巻き込まれたので知ってるだけ)、私にできることなんて何もない…。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: BbnXkSIf 2022/10/06

世間は狭いっていうしそういうこともあるかも
自分はハッピーなケースだけど前ジャンルで雲の上の神だった人と別ジャンルマイナーカプで偶然一緒になってお話しちゃった~ってこともあったし、良くも悪くもあると思う

7 ID: トピ主 2022/10/06

コメありがとうございます!やっぱりあるんですね…。コメ主さん羨ましいです。私もそういう幸せなケースがよかったー!!笑

3 ID: Olw14idm 2022/10/06

お互い面識があったわけじゃない(書き手とROM)けどジャンルが一緒になったというのはある
あと炎上したりヲチられてた元相互が5年ぶりに同じジャンルになったりもある
自分なら先行ブロックで関わらないようにするだけで界隈は抜けないかな
先行ブロックに気付いて騒ぎ出したとしてもブロックされてる!って喚く方がおかしいわけだしスルーできる
ただ自分がスルーできるからそうするだけでもし攻撃対象にされた場合耐えられないかも、ということなら鍵垢でひっそり活動も視野に入るかな…

8 ID: トピ主 2022/10/06

コメありがとうございます!
じつは私のケースもほぼ5年ぶりなので、そんなことある?ってなってたのですが、あるのですね…。具体的な数字助かります。
万が一自分の身元(元同ジャンル)が知れた時が怖いなって思ってしまうので、耐えられないほうかもしれないです。そうですね、鍵垢も視野に入れて考えてみます。

4 ID: a0gJ6dDc 2022/10/06

ゴメン、怖すぎて笑っちゃった……。
自分の経験談でなくて申し訳ないけど、あるかないかで言えばあると思う。やっぱり推しCP被るって趣味嗜好が似てるからっていうのもあるだろうし。
二次はやめて原作だけ追うとか、負担のないように追うのが一番かもね…。その人恐ろしすぎるから、絶対に関わっちゃダメだと思うな。

9 ID: トピ主 2022/10/06

いえいえ、笑って頂けた方が気が楽になるので嬉しいです。
確かに、推しCPのツボって似てきてしまいますもんね…。あんな人と似てる部分があるというだけでかなり凹みますが笑
二度と関わりたくないので、慎重に考えようと思います。ありがとうございました!

5 ID: JrqCIOo9 2022/10/06

そういうの、同人あるあるだと思います。
もともとの趣味が似ているから次ジャンルでも出会してしまうという…。
私もトピ主さんがあげている人ほどはひどくありませんが、嫌いな人と次ジャンルで一緒!というのが何回もありました。

今ジャンルではその人のことをブロックして避けた上で、仲良い人に情報を根回ししておくのがよいと思います。

11 ID: トピ主 2022/10/06

何回も!それはかなり辛そうですね…大変でしたね…。
やっぱり趣味似てると、ってことなんですね。い、イヤだなー!
そして根回しはやっぱり必要ですよね。活動継続する場合、きちんと視野に入れておこうと思います。ありがとうございます!

6 ID: P7bErKUa 2022/10/06

そこまでひどい人は見たことないけど、好きなキャラ・カプの傾向が似ていて
同じジャンルで再会、はわりとあると思います
先行ブロックでいいんじゃないですかね…向こうがフォロワー多い絵描きなら
すでに群がってる人が多くて別に気付かれないでしょう
もしトピ主さんのHNが以前と同じなら、自衛のために名前だけ別のに変えてみるとか?
そのジャンルが好きで書きたいなら、ジャンル変えたりはしなくていいと思う

12 ID: トピ主 2022/10/06

コメントありがとうございます!
やっぱり先行ブロックが一番穏当な手段ですよね…。ジャンル自体はすごく好きで、人も多いので、目に止まることはないとは思うんですが、恐怖がトラウマになってしまって…笑
HNのことはすっかり忘れていました。まったく同じではないですが、類推は可能かもしれないので、まったく関係のないものに即変更したいと思います。

10 ID: HNqCc5RQ 2022/10/06

一度は同じものを好きになったもの同士、別の場所で再開するのはあるあるですね。

13 ID: トピ主 2022/10/06

あるあるですかー!今まで一度もなかったのでショックを受けてたんですが、これはもう割り切るしかないのかもですね…。
コメントありがとうございました!

14 ID: is4eKzOf 2022/10/06

ただの興味本位だしトピズレも甚だしいから不快だったり不都合あれば無視してほしいんだけども、親御さんに連絡ってどういう状況だったの?

15 ID: トピ主 2022/10/06

まだ本性を顕す前にアフターでわざと終電逃して書き手さんの家に泊めてもらい、その際勝手に年賀状?的なやつをあちこち漁って一枚盗み出してたらしいです…。卒アルとかも盗撮していってたみたいで、本気でヤバかったです。

18 ID: Pd0i5nVo 2022/10/06

is4eKzOfだけど教えてくれてありがとう
絶句したわ、強烈だね……
何もできんけどトピ主の心の平穏を祈ってるよ

16 ID: トピ主 2022/10/06

あるあるっぽいということが判明したので、ここらで一旦トピ締めさせて頂きます。
ジャンル抜けるかはまだ迷っていますが、とりあえず名前変更+鍵+先行ブロックをして、仲良しのFFさんにだけタイミング合うときに話しておこうと思います。

もし似たようなエピソードとか吐き出したい方いれば、ご自由にお使いください。
ありがとうございました!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

ついに国連や万博にまでAIイラストが採用されたけどどう思う?わら

こういう構図が苦手です コツとかありますか?わら

反AIという呼び方はやめてAIコンプレックスと呼びませんか? AIコンプ

クレムのみんなおはよう!

反AI絵師さん、論破されてしまうの巻

クリスタに欲しい機能について ありますか?

クレムの好きなところ!みんなで話そ!

もうこのサイトAI推進派に乗っ取られて終わりやね あーあw

反AIで無断学習禁止と言いながらXに居座って作品投稿してる可哀想な人たちは何考えてるの?

交流で迷惑をかけていないか不安になります。 数年前、元相互さんの転生垢にDM凸してしまい大変不快な気持ちにさ...