交流の仕方が分かりません。斜陽ジャンルの中堅CPとマイナーCPの...
交流の仕方が分かりません。斜陽ジャンルの中堅CPとマイナーCPの掛け持ち字書きです。元々支部専でしたがワンドロ参加や支部に投稿するまでも無い短いSSを載せる為に新しくTwitterアカウントを取得しました。壁打ちで運用するつもりだったのですが、ワンドロアカウントや気になる方(大手)を数人フォローしたらその中のお一人がフォロバして下さり、それをきっかけに中堅CPの方から(中堅〜ピコ)の方からも話しかけられて相互に数人なりました。しかし、元々交流する気が無かった事に加えて私が極端に絡むのが下手らしく、あまり仲良くなれません。更に最近はマイナーCPの方を中心に作品を書いているのでそちら関係のお友達が欲しいのですがこちらは全くと言って良いほど知り合いが居ません(支部のブクマは一応3桁程は毎回あります)。今まで交流に重きを置いていなかったので《どうすれば現在のフォロワーと仲良くなれるのか》《新たな相互の作り方》が分かりません。別ジャンルの友達などは互助会みたいになったらしんどいから今のままでのんびり更新したら?とも言われるのですが、たまに萌え語りをしてる方達が羨ましくなり誰とも語れないのが寂しいです。自分自身もこのまま半壁打ち状態を貫くのか、頑張って交流の輪を広げるかも迷ってます。皆さんならどうしますか?また上手く交流する手段もありましたら教えて頂きたいです。
みんなのコメント
●●好きさんとお友達になりたいみたいなタグですよね?たしかにマイナーCPの書き手から認知されなければ始まらないですよね…。
今夜あたりにタグ出してみます。ありがとうございます。
現フォロワーにしても新規フォロワー獲得にしても基本はツイートに反応する事が交流の第一歩じゃないでしょうか。
いいね、RT、感想(直リプ、エアリプ)をしていれば交流好きなタイプの人が近付いてきてくれると思います。
現フォロワーには浮上した時間にタイミングが合えば反応してるつもりですが私から絡むだけで向こうからは絡んでもらえず…(私の絡み方がよく無いのかも)
マイナーcpの方はRTや感想などで絡みに行ってみようと思います。アドバイスありがとうございました。
コメントをする