創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: FJe0ZK7B2018/05/28

R-18絵を描いていこうと思うのですが、Twitterやpixi...

R-18絵を描いていこうと思うのですが、Twitterやpixivなどを垢分けした方が良いでしょうか?
なんか今まで一般向けで描いてきたのもあって妙に恥ずかしい気持ちがあったりして悩んでいます。

皆さんの意見を伺いたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: 17kmNWT2 2018/05/28

わたしは一般向けと18禁半々くらいで描いてますが、アカウント分けてますね。
ペンネームはおなじで、両方のプロフィールからはリンクさせています。見たい人はフォローしてくださいっていう感じですね。

ID: CGV4vdKX 2018/05/29

そのへんはトピ主さんのツイッターでのキャラにもよるのでむずかしいですねぇ。
思い切ってフォロワーさんにアンケートとかで聞いてみてはいかがでしょうか?

ID: FfBORZlx 2018/05/29

R18絵の程度にもよるとおもいますが、ツイッターはフォロワーさんに中高生さんが多いようでしたら分けたほうがいいかも?
pixivはR18設定しておけばアカウントの年齢で表示されなかったと思うので一緒でもいいと思います

ID: トピ主 2018/05/29

トピ主です。
フォロワーはだいたい大学生~社会人ばっかりです。
描きたいR-18絵は男性向けが大半ですが、
BLとかリョナ絵も含むため悩んでる感じです(これは最初に書いておけば良かった)
もともと、エロとかBL、リョナグロに抵抗ない人ばかりというわけでもないので、やはり分けるべきですかねー

ID: gABlkPZp 2018/05/29

FfBORZlxです。
なるほどー、フォロワーさんに気兼ねして思いっきりできないようであれば、新アカウントでアクセル全開でやったほうが楽しそうな気はしますw

ID: W91KmJiF 2018/05/30

出来れば分けて欲しいですね
フォロワーさんとはいえ、あまりにもエロ絵ばかり流されたりTRでエロ絵をRTされたりするとキツイです(家族の目がある、というのもありますが)

なるべくフォロワーさんにはコメントやRT・いいねを送る様にしていますが、あまりドギツイのを流されるとコメントにも困ります

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

本業ありで、漫画や小説を趣味で描いていてそれなりに見てくれる人は多いけど、青バッジつけてないとか支援サイトとかやっ...

創作垢では無交流壁打ちだけど、ROM垢ももってて、そちらで自カプをRTいいね空リプ感想してる方ってどれくらい居ます...

作者が亡くなったあとの漫画やアニメがつまらないのは何でなの? 長寿作品は途中で作者さんが亡くなってしまうこと...

オタクの鳴き声について SNSで見るオタクの鳴き声?独特な言い方?がどうにも苦手です 公式からの共有で叫び...

5月18日インテ大阪のスパコミについて(サークル参加) 某赤のイベントですが、キャリーケース(カート)の持ち込み...

皆さんはどういう時に一番嫉妬しますか? 創作関連で相互や特定の相手に嫉妬するという悩みをよく見かけますが、皆さん...

問題のある同人誌を過去に頒布してしまいました。初めての利用になります、文章含め拙くて申し訳ございません。 問...

小説を書く際に、ほぼ一人称視点の三人称視点? 三人称視点だけれども、フォーカスは一人に寄っているものというのでし...

同界隈の創作者に褒められた時の返し方が苦手です。 同じ熱量で返したいと思っているけど、相手の作品を読んでいなかっ...

ジャンルに飽きたから原作が完結してなくても降りたことありますか?それとも一応最後まで追いましたか?