絵や漫画を褒められたり反応もらうことが1番嬉し過ぎて、その他のこ...
絵や漫画を褒められたり反応もらうことが1番嬉し過ぎて、その他のこと(仕事や家事など)を褒められても評価されても嬉しいことは嬉しいのですが、創作ほど喜びが起こりません
このままだと評価依存になりそうで怖いのですが、同じような方はどんな心の持ち方をしていますでしょうか
私は一次も二次もどちらも描いていて、二次はジャンルの力だとまだ若干冷静になれますが、一次作品への評価や反応が凄く中毒感あります
みんなのコメント
好きな人に可愛いとか言われるよりも創作で褒められる方が嬉しいんでしょうか?
私も評価されると嬉しいですが、所詮は見ず知らずの他人だしな…と執着しないようにしています
特にオタクは熱し易く冷め易いので依存しすぎると振り回されてしまいます
リアルで自分の良いところも悪いところも全部知ってる身近な人に肯定されるほうが嬉しいので、あまり依存せずに済んでいます
はい、まず自分のこと(容姿等?)を褒められても正直どう反応していいか分からなくなります=あまり嬉しいとは感じられません……
確かに、赤の他人だと考えると少しスッと落ち着きますね。リアルの人間関係を充実させていきたいです
自分の感性や技術が認められると素直に嬉しいですよね
一次ってよりそういう面が評価されやすいので、嬉しい気持ちはわかります
上にも出てる内容に近いけど、自分はダラダラとくだらない話ができる仲のいい友人のおかげで、評価がそんなに気にならなくなりました
「創作が評価されるのも嬉しいけど、友達と話すのも楽しいし何かあった時に助けてくれるのは友達だしな」と思えてからは、評価から距離を置けるようになりました
やはりいい作品を作ろうと色々試行錯誤しているので、目に見える反応を頂けると本当に嬉しいです
コメ主さんはいいご友人さんがいるんですね。私はそこまで深い仲の友人がいないので、同じように友人を頼りにすることはできないのですが、少ない人間関係でもできるだけ大事にします
すごくわかります。
見ず知らずの人からマロで「あなたの絵でこのcpにハマりました!!」「あなたの作品が大好きで毎晩読んでます!!」みたいな褒め言葉をもらえることほど人生で興奮することはないです。(リアルでも人並みの経験をして生きてます)
これまで努力してきてよかったと心から思えます。
自分がここにしか興奮できないのは仕方がないのでそこはそんな人間だと諦めてますが、麻/薬的な喜びではあると思うので、家族や友人がいてくれること、健康なこと、創作に時間が使えること、などがいかにありがたいかを意識していくしかないですよね。
創作はさほどお金もかからず一人でも楽しめる趣味なのでそこまで不健全...続きを見る
私もそうです。一応人並みに仕事やその他のことでも評価を得たり褒められたりすることはありますが、創作の喜びにはかなわないくらい、創作への反応が最も生きる活力になります
コメ主さんも同じようで、同意ありがとうございました
確かに、安心して創作に没頭できるということは、人間関係や仕事や生活で大きなトラブルもないなと気付かせて頂いたので、日常も大事にしていきたいです
コメントありがとうございました
頂きましたコメントを拝見しまして、確かに創作への反応が1番嬉しいのは変わらないのですが、もしかしたら反応がなかったとしても、絵や漫画を描くのが好きなので、これからも可能な限り書き続けるんだろうなと思いました
コメントをする