いいねとRT数が多い=上手い、受けがいい、魅力的。と思ってもいい...
いいねとRT数が多い=上手い、受けがいい、魅力的。と思ってもいいですか?
二次創作絵描きですが、界隈内で他の絵描きより2倍~4倍はいいねRTもらってます
でも自分の絵に自信が持てません
頑張って、キャラへの愛を込めて出来る限りのベストな絵にしようと試みても
投稿してからデッサンのおかしいところ、塗り忘れ、デザインの間違いなどに気づいて恥ずかしくなります
人体が上手くいけば顔が微妙だったり、顔が可愛く描けたと思えば関節がどう見ても変だったりします
本当に何がよくてこんなに反応をもらっているのかわかりません
素直に喜べません
客観的に見る方法ありますか?
みんなのコメント
上手いかどうかはさておき受けがいいのと魅力的って認識で大丈夫だよ
人体のおかしいとことかほとんどのROMは気にならない
イラストでそんなにいいねされるのなら、多分上手なんじゃないかなあと思います。漫画と違ってネタがウケて伸びるということがあまりないので
客観的に見るには「完成した!」と思ってもすぐに投稿せず、一週間くらい間を空けるといいと思いますよ
誰にも見せない鍵垢を作って、そこにテスト投稿して見てみるのもおすすめ
界隈のレベルによるのでなんとも言えないですが、同ジャンルの中ではウケがいいほうなんだと思います。
ただ「自分でもおかしい」と自覚がある部分は絶対に何かがおかしいので、デッサンなどについてさらに上手くなる余地のある方なのかと思います。
添削サービスなどで現在の状況を伝えて、第三者目線でコメントをもらってはいかがでしょうか。
大きなジャンルであれば、ネタさえ面白ければ小学生のような絵でも万いいね万垢の人もいるように思います。何か人を惹きつける魅力があることは確かだと思います。
絵ってそんなじっくり見ない人多いから、パッと見綺麗可愛いで目をひくイラストなのは間違いないんじゃ?何万いいねRTの絵でも上半身と下半身繋がってないこともあるし誰も絵の正確さなんか気にしてない
いいねRT=絵が上手い、ではないけど魅力があって受けがいいのはその通りだと思う
>客観的に見る方法ありますか?
別の方も言っていますが添削サービスがいいと思います。
おかしいところがいつも気になるなら、描き上げてからアップするまで時間を空けるといいです。
数日後に改めて見直して、気になった部分を直してからアップする。
それでも気になるところが出てきちゃうかもしれませんが、これ繰り返していくだけでも今より不満は出なくなっていくんじゃないかと思います。
受けがいいと思って良いと思うよ。
ただ、時期によって多く貰える時とすごく少ない時期があると思うので、何か比較をするなら投稿したイラストと近日出した作品に貰えた反応数とでも比べるのが良いと思う。そこで比べられるように、小さな挑戦を作品に入れていくのが良いと思う。
ジャンル内の他の絵描きより評価されてるって言ってんのにジャンルの力ですは意味分からんでしょ ネタの力ですならともかく
上にあるけど二次創作なら単純にジャンルが盛り上がってる時期か、拡散力ある人が回してるかだけの違いだと思う
一次だとやっぱ面白いのしか流れてこない
大丈夫、トピ主なんてこの人と比べたら全然たいしたことないから安心しな
https://cremu.jp/topics/33667
コメントをする