両刀だけど字書きはマジで楽。ノーパソか下手したらスマホ一台で事足...
両刀だけど字書きはマジで楽。ノーパソか下手したらスマホ一台で事足りる。
漫画はデジタルやるならiPad Proか液タブ、少なくとも板タブは必要。まともな人物と背景描くには大量の資料が必要で3Dもいじくる。資料には金がかかることも多い。
そして漫画を描く以前に他人に見せられる程度の絵を描けるようになるまでの勉強を色々しないとダメ。
これだけ違うのに同じ土俵に立てるとか、正直ないでしょって思う。字書きの評価が低いと嘆くんなら他人に堂々と見せられるレベルの漫画描けるようになりな。
みんなのコメント
絵描きだけど自分のプロットと同じレベルのト書を小説です褒めて感想クレクレ言う人いるからびっくりすることはある
こっちが漫画60ページ描く間に相互の字描きが5本ぐらい書けて羨ましいなと思うし体力的な意味でも仕事しながら漫画書き続けるのがそろそろキツい
でも字は見て貰えないって意見よく見るから一長一短だね
創作の価値ってかけたコストで比べるもんなん?
自分の表現したいものを出せて人の心を動かせるかが重要な気がするけど
余計なお世話だと思うけど他創作者じゃなくて自分と読者の方を向いた方がいいんじゃない?
絵がしんどいってんなら上達も大変なんじゃないの
斜め上の一人相撲とってる間に絵描き含め他の人たちは作品作ってるよ
小説大好きだけどね
創作という観点では漫画のハードルの方が高いわな
だからどのジャンル行っても大体漫画描ける人がわかりやすく人気になるし
私も両刀だけど、小説のほうが難しいし評価されないし辛い
絵は適当ならくがきをぽーんと乗せるだけで小説の何倍の反応がある
それでも小説を書くのは自分が読みたい推しCPを書くためなんだよ
両刀だけどイラストと漫画の方が100倍楽
1時間の落書きで評価されるし本作りゃ売れる
小説を1時間で雑書きしても「……で?」っていう短文しか生まれないから落書き漫画の100分の1も評価されない
同じくらい作業の労力かけるなら小説の方がクオリティ上がるし熱烈なファンがつく
楽な方は圧倒的に漫画とイラスト。
小説の方が楽っていうのは、「絵が描けなくて今から始める人」だと思う
両刀はプロットしっかりしてる人多いと思います。
小説のほうがってほんとそんな時あります。分厚い本借りてきて、これ全部読まないと納得いく情景描写できないってなる。
漫画のほうがっていうくらいのレベルじゃないですが、クリスタに慣れれば、情景を絵で描けるのが良いですね。
慣れるまではベタに何度も失敗。コマの線を必要分消すのん調べるだけにI日以上の時間かけて苦労。
同じ労力かけて小説の方が評価作つくってよほど漫画の才能ないんやね
漫画なんて1年前に描きはじめても1万いいね1万フォロワー余裕だよ
トピ主がまともな小説を書けないのはよく分かった笑
お金の面ではそうだね〜
費用の話を引き合いに出して作業量や成果(評価数)を威張るの意味不明だけど
専業主婦が「専業主婦はこんなに忙しいんだぞ」って訴えるために1日の業務リストを『机の上を拭く』『皿を片付ける』『買い出しのメモを作る』みたいに1つ1つの行動で仕上げて爆笑したやつに似てる。
会社員の業務リストは『出社』『お昼休憩』『タバコ』『退社』みたいなのしかなくて、「ほらみろ!専業主婦の方が作業量が多いんだ!」って威張ってたやつ
トピ主、その道のセンスあるわ
比較するなら同じ分類でやらなきゃダメって話ね
金の話なのか作業の話なのか評価の話なのか
字書きだって資料集めに時間と金かける人いるし、何の資料も集めない絵描きもおる
あーマジレスしてしまった
それなでしかない
義務教育で国語習って母国語日本語な時点で、最低限読める小説なんて誰でも書ける
圧倒的に絵の方が技術とコスト高いんだから、そりゃ絵描きの方が重宝されるんだし、字書きは勝てないとかひがまないでほしい 当たり前なんだから
トピ主に同意。絵で5桁フォロワーいる両刀ですが絵は20年描いた結果。字は長編漫画描くプロットを文字で整理してるうちにこれはそのまま小説になるのではと思い少し工夫してみたらそれなりの形になってそれなりの評価得てるからね。あくまで二次創作の下駄があるけど趣味だしそれで十分
ストーリー漫画描きは字書きに簡単になれるよ
小説書かないから知らんけど漫画はストーリー考えて、コマ割り考えて、構図考えて、かつそれらを実装する絵が描けないといけないので頭をフル稼働してる感じ
小説は「絵は描かなくていい」ってほんとにデカいよなと思う
ごもっともといえばごもっともなんだけど、心にぶっ刺さる漫画を描くには画力だけではなくて小説4桁ブクマレベルの物語力もいると思うので、ハイコスト/ローリターンになる絵描きも多いんじゃないですか。中途半端に上手い漫画までは秒で消費されてすぐに忘れられてしまう。
いいねはいっぱいもらえるでしょうけど。
文は確かにどこにいても書けるし隙間時間で進められるから仕事と両立しやすいとは思う両刀だけど、それと比べて「漫画描けるようになりな」は意味がわからない
絵を描いてます。マンガも描いたし、小説も。トピ主に同意…。
小説は読んでもらえないとかいうけど、そんなこと承知で文を書いたけど、別に普通に読んでもらえてますよ。
何回も読む人もいるみたいだし…。総合的に考えてマンガやイラストのが労力が大きいかな、自分は。好きだから描いてるけど、
あと絵はユルパクされるのイヤだなー、
それだけ他人に影響与えてるってことかもしれないけど、コイツからなら良いだろっていう相手の気持ちが透けたりする。
よー分からんのだけど、それだったらトピ主は小説の方が向いてるって事じゃない?
労力的に楽な方が自然に評価される気がするんだけど。
自分も両刀だけど、一枚絵の神絵師にはなれないわ。
同意
むしろ字書きに評価負けてる絵描きのメンタルが心配…
見てもらいやすい評価されやすいの下駄を履いて尚負けるの辛いと思うけど心を折らずに頑張ってほしい
絵は言うなれば記号だからね、情報が伝わりやすい。
小説は言語を用いた思考表現だからね、他人の思考に付き合う余裕がないと楽しめない。
漫画は絵と言語を使って、変化や過程を描いた映像作品だからね。二次元的な表現方法として、より伝わりやすくなる。
音楽は人間の聴覚機能を刺激する快楽だからね、脳に届きやすくて「感情が揺さぶられやすい」。
芝居は特殊な空間と演者を用いた、視覚と聴覚にうったえてくる総合芸術だからね。作品が合った時の感動は格別になる。
写真は世界を切り取って映し出した鏡だからね。見る側が絵や小説や映像作品のような読み方を自然としてしまう。
みんな違って、それぞれ面倒くさ...続きを見る
こういう内容のトピがたつほど、日本人の識字率の高さと、最低限の小説が書ける程度の教育がすみずみまで行き渡っていることに関心してしまう
悪くない国だよね
トピ主さんは両刀だから評価されますよねって字しか書けない字書きにあてこすりゃされてイラッとして衝動的に立てたんかなってトピ
音楽制作とかゲーム制作動画制作のほうがもっとお金も時間もかかるから上って言ってもいいの?
やったー!
ゲーム制作と漫画やってるけど「ゲームが上、漫画が下」とはいちいち言わないし思わない
制作はゲームの方がはるかにきつい、漫画に掛かるコスト全部のせの上にプラスアルファがあるからね
漫画と小説両方やって「漫画が上、小説が下」と言いたくなるなら漫画だけに専念した方がいいんじゃないかな
単身制作のコストとしてはアニメやゲームが一番高いわな
絵もアニメもゲームも作るの楽になるツール増えてきて、昔よりはだいぶ楽になったけど
字が楽か絵が楽かなんて人によるよ
自分も両刀だけど漫画の方が10倍楽
漫画はネームまで終わればあとはアニメ見ながら片手間作業だけど小説はネームの苦しさが完成するまで続く
漫画はここ数年でデジなら作画補助いくらでもあるし3D使えれば背景も小物も人間の下描きすら簡単にできるけど小説は補助ツールないしね
漫画のほうが評価されるのは仕方ない 頭使わずに流し見できるから
わかる
普通に勉強して普通に大学まで行った人(この普通は今の価値観だと普通じゃないのかもしれないが)は少し集中すれば小説書けると思う
みんな卒論必死に書くじゃん
文章を書くってことを知らず知らずにやってきてるからね
でもハイ絵描いて!で描ける人はそうそういないわけだよ
字書きが色々言われやすいのは、やたらプライド高い人だったり高尚な人の割合が絵描きと比べると多いからだよね
両刀だけどオンの小ネタ絵・文なら圧倒的に絵のほうが作業量も勉強量も多くてつらいわかる
ただオフ本原稿になるとどっちも同じくらい時間掛かるのであまり変わらないかな……
むしろずっと頭動かしてないといけないからオフは小説のほうがつらい
オフ本は漫画の方が単純作業が多いかなと思う
小説だと作業用BGM付けられないしね……
字書きだけど、絵描きと同じ土俵に立つなんて考えたこともないよ
トピ主両刀って言ってるけどこんなトピ立てるくらいなら絵の方に専念したらいいんじゃないかな
小説の方が評価が低いのは事実だし、別に嘆いてないけどなあ…
漫画や絵と比べてすらない字書きもいるよ
いや絶対小説の方が大変。
両刀だけど、絵はある程度まで練習してパターンを覚えこめば描けるようになるし、3Dは一度覚えればなんて事ない。3コマくらいの1P漫画でも気軽にアップできるしそこそこブクマもらえる。
でも字は一場面だけ切り取れないし、起承転結のしっかりしたストーリーが必要だし、1人称や3人称とかもどっちで書くか悩むし、とにかく知識と構成力必要だし…
ほんとに難しい。でも書いてて楽しいのは小説。
漫画の方が作業量が多いのはそうなんだけど、「作業量が多い=良い作品ができる、評価されて然るべき」ではないからなあ…と両刀の自分は思うよ
両方だけど確かにデバイスは字書きは圧倒的に楽
スマホあればできちゃうしカフェでも電車でも隙間で創作できるもんね
絵描きはデバイスにお金かかるし
自分のせいだけどよくペンなくしたり手袋見つからなかったりして無駄なことしてる自分のせいだけど
でも、絵が上手い人ってそんなにいない
とくに漫画で綺麗な絵を描けてる人ならこんなトピ作らない
絵がいまいち汚いと自覚してるんだと思う
それならビジュアルのない上手い小説読みたい
ある程度の実力を得たとき、熱狂的な濃いファンがつくのは大体字書きなんだよね。感想も濃くてチヤホヤされてる
絵描きは大半が無言で消費されて自カプ製造マシン扱いだよ
チヤホヤされるレベルの人に限っては字書きが羨ましい
自分はツイッターなら漫画読むけど同人誌買うなら小説だなぁ
申し訳無いが、書き手がそんだけ手間暇かけても五分で読み終わるからね…
だったら30分かかって感動する小説にお金払うよ
でもどっちも好きだし、優劣も比べるものではないと思います
両刀。小説の方が感想もらえて良いなと思う。
ただ見てもらえる数が少ない。
絵や漫画の方が手間はかかるけどたくさんの人に見てもらえるし評価も高い。
両刀。めちゃくちゃ頑張った漫画よりもめちゃくちゃ頑張った小説の方が評価高い。コスパは小説がいい
とはいえエロ小説なだけなんだけどね‥
トピ主に同意
普段漫画だけどふと初めて小説書いてみたらそれなりに書けたし漫画より全然楽だった
字書きの人に「漫画描いてる人の小説が上手くて、普段から小説書いてる自分は何なんだ」ってエアリプされたが、やたらプライド高い字書きの人見ると何か勘違いしてんなと思う
両刀だけど小説の方が圧倒的に映えるストーリーと漫画の方が映えるストーリーって全然違うから、土俵は違うけど上下はなくない?
どっち映えのストーリーも自在に描けるから両刀サイコーとは思うけど
同じく両刀だけどそれは本当にそう。
漫画にしろ小説にしろまず土台にストーリー作りがあるのは同じ。
漫画映えするもの、小説映えするものはあるけど同じプロットからどっちでも書けるんだよね。そこから漫画を描き起こす場合は途方もなく手間が掛かるし、一目見て引き返されない画力が必要になる。
1度同じ話を小説と漫画で書き起こした事あるけどやっぱ漫画はクッソ手間と時間が掛かるわ。でも視覚に訴えやすいからそっちに評価多くなるのはそりゃそうだよ。
というか媒体が完全に別もの何だから同じ土俵で比較してくる方が謎。
小説の方がきつい。
絵なら説明がつくことを文字で表現するのは本当にきつい。
絵なら視覚として成立すればごまかせる事が、小説だと矛盾がないように、嘘がないように、誤認がないように調べ尽くさないとすぐにバレる。
漫画はネームを切れば後は絵を脳死で描けばいい。
でも、小説は書いても書いても終わらない。何度も読み直して矛盾や引っ掛かりがないか、文が拙くて意味が伝わらないものになってないか色んな視点で文を吟味しないといけない。
筋のつじつま合わせの難易度、記述する内容の正確さ、文字表現のみの縛りとずっと戦い続ける…。
漫画だとキャラの背後にピッピッと壁に見える線を描けば部屋っぽく見え...続きを見る
漫画は絵が上手くないとダメだけど
小説は話が上手くないとダメじゃないかなぁ
漫画はワンシーンだけ描けばバズったりするけど
小説は起承転結が必要だし
まあ、
漫画は絵さえ上手ければつまんなくても買ってしまうし
小説も下手でもエロあったら買ったりするけどw
両刀だけどどっちが楽とかよりもどっちも大変だと思う。
絵は基本漫画でコマ割りとか話の流れ、絵の構図に呻き声を上げてるし、字は書きたいシーンまでの起承転結をどうやって自然な流れで上手く繋げるかとか、どうやって上手く表現するかとかに呻き声を上げてる。
なんだかんだどっちも完成したら楽しいから続けてるけど、過程が苦しいのは同じな気がするなあ。
あと絵の方は海外の人とかも見たりするから、見る人の分母がそもそも違うのかなと。
字書きが主催するアンソロに誘われて、小説の最低文字数が一万字で漫画の最低ページ数が10ページという条件だった時は漫画ナメてんなと思いましたね(断りました)
評価基準によるよね
同じだけの評価をもらうには字のほうが大変だけど同じページ数を描く(書く)なら漫画のほうが大変だろうし
漫画の方が手間はかかるけどバズりやすいし、目に飛び込んでくるので見てもらえる
小説はそもそも、読もうとならないと読んで貰えないから読む人の分母が少なく、評価も下がる
大変だけど承認欲求満たしたいなら絵の方が全然いいよ
小説で評価されるのは本当に上手いか、旬ジャンルで夢かエロ書くしかない
コメントをする