『○○↑ふぁぼありがとうございます』 これする人苦手です 相...
『○○↑ふぁぼありがとうございます』
これする人苦手です
相互なのですが、毎回あげた絵にこのリプをつけるのが個人的に苦手でこれをした瞬間にミュートしてしまいます
素直に引リツでもRTでもして『見て見て!!!』ってやってくれた方が潔くていいです
同じように感じる方いますか?
みんなのコメント
一次創作か二次創作かによりますが、二次創作で他人の褌借りてるのに数字を上げて感謝するのはなんかちょっと…と引きます。
わかる。一次創作で素敵なイラスト流れてきた時に10万バズいっててそれは作者が喜んでそんな感じのコメントしまくってたけどたしかに素敵だったしそりゃ嬉しいよなぁ…て思った
けど自分のところも二次創作で毎回そんな感じのこと言う人がいてなんかしょーもな…て思ってる
たしかにその絵の作者だけど作品を期待されてる作家気取りに見えるからかな?
別に自由だとは思うけどなんとなく微妙みたいな
セルフ上げも数字感謝もどっちも好きじゃないけど
多分気になるならその人のことちょっと苦手になってるときだなとおもって離れるな…
「○ふぁぼありがとう」って、数字自慢の為じゃなくて、再上げのためなのか…と今初めてきづいた…
今まで数字自慢だと思ってたけども、その人が好きなら、数字書いてはしゃいでても何にも思わないし、よかったねとすら思うことも。
一方、あまり好きじゃない人なら、はしゃいでれば痛いと思うし、たくさんの方に見ていただけて幸せです…とかへりくだってたら、猛烈にウザイと思う。
そして、前者があまりにすぎると嫌いな人の方に徐々にシフトしていくような気がする。
ちょっとずれててごめんなさい。
お礼とかこつけてあげたいだけ、みたいな部分がモヤモヤするからトピ主の言ってることわかる
引用RTなり「描いたので見て!」ってコメントのほうがマシ
伸びててうらやましいな〜とは思うけど
それは自分が僻んでるからであって、相手の性格悪いとか言うのは違うと思う…
同じ1万いいねでも
〇いいねありがとうございます!ってついてるひととついてない人がいたらついてる人の方が伸びてて羨ましいな~って思う?
別に僻みは関係ないような気がする
RTといいねお礼上げと伸び方が違うのでどちらもするかな。
今度、いいねのお礼じゃなくて、普通に描いたから見て見てって感じのコメで上げてみよっと。
これでも、伸びるなら…どうだろう、更に上げる回数を増や(ry
ちなみに引用RTはかなり反応が少ないのでやらないかな〜。あの違いってなんだろうね?
いるいる。二次絵描いてて10刻みごとに○○↑いいね、リツイ、コメthankyouとかやってる相互いてミュートにしてる。
1回くらいなら気にならないけど何回もやられると流石に引いてしまう。どんだけ見てほしいんだよ…って
人気ジャンルでいいね4桁とか普通にある界隈にいたんだけど
100単位でそれやる人がいて凄い苦手になったから気持ちがわかる。
4桁いいねつくような人が100単位でやる上に同じことやる人が5人位いたので同じ時期に投稿されたら
TLがほぼ同じ言葉で埋め尽くされて間違い探し状態だよ。
伸びが悪くなってきてからまとめて〇いいねありがとうございましたにしてくんないかなっていつも思ってた。
○いいねありがとうございますって毎回自上げする奴だいたいhtrに多い印象。朝あげ昼あげ夜上げで最終的にそれ。自界隈だけかもしれないけど絵馬でそんなことやってる人見たことないわ
自ジャンルのhtrもそれ
自分の作品見て見てアピールがすごいけど逆にそれがウザがられてるの早く気付いてほしい
まあ実際上げてくれんと気付かない時もあるしなあ
本当に上げ目的なら◯◯いいねありがとうございます!ってつけると「ほーん◯◯いいねか」って余計な情報付随して見る結果にはなりそうだし、邪魔といえば邪魔なコメントかも
忖度なしに見たいよね
あ、上げ目的じゃない人もいるのはたぶん見ればわかると思うからそうじゃない人は安心して!みんながみんなアゲモクじゃないよね
アップした後日にお礼あげやるのは気にならないけど、支部に作品あげた直後から伸び状況をリアルタイム実況する奴はうざい。
「一時間で○ブクマこえた!」「好きな絵師さんからブクマついた!」みたいな感じでTL散らかす奴。
000行きそう!って自上げする人いるけど作品も呟きも好きな人だからむしろ創作楽しんでるな~と思って好印象だったな
コメントをする