漫画描き、両刀の方に質問です!初めて描いた漫画はどんな感じでした...
漫画描き、両刀の方に質問です!初めて描いた漫画はどんな感じでしたか?ページ数や内容、どこに注意してまとめたかが知りたいです。
内容に関してふわっと(いちゃラブ健全、シリアスなど)で大丈夫です。
トピ主は字書き兼絵描き(イラスト)です。字書きの比率が高く、普段は健全からR18まで数万字の小説を書いています。
一枚絵も楽しいけどストーリーがあるなら漫画を描いてもいいんじゃないかと思い立ち、机に向かってペンを取り、手が止まりました。頭の中にある動画を静止画に変換できない…コマ割りも背景と人物の比も、フキダシの位置も全く出てきません。
初学者が何万字分もの小説のストーリーを描こうとしたのが主な敗因かと考え、トピを立てました。アドバイス頂けますと幸いです。
みんなのコメント
自分の小説のワンシーンを漫画に起こした
シナリオがもともとあるからセリフや状況を改めて考える必要がないし、なにを描写すればいいかがすぐわかるので
ただ、コマ割りに関しては本当に何もわからなかったのでとりあえず漫画の参考書を買った
やってみてわかったのは「想像以上に漫画の1ページで表現できるエピソードって短い」ってこと
あとちょうどいい間の取り方がめちゃくちゃ難しいってこと
セリフ(吹き出し)の配置でかなり読み味が変わること
これを何回か繰り返してやっと漫画らしいものを描けるようになったかなー
自分が小説で書いてる分量のシナリオを漫画にするにはどれくらいの紙幅が必要なのか把...続きを見る
既に作品として完成している小説のコミカライズですか!参考になります。
「想像以上に漫画の1ページで表現できるエピソードって短い」→いざ描こうとして痛感しました。イメージしていたのは文字数にしたら一万字程度だったのですが、冒頭の数百字で何コマ使うんだ…と悩んでしまいました。試行錯誤してみます。ありがとうございます
r18アンソロジーに4p参加しました。どうしてもセリフがメインになってしまって、絵を上手く利用出来なくて文字→挿絵→文字みたいな感じになってしまいました。たった4pなのに読みづらいことこの上ない。しかも描くこと(当時アナログだった)に慣れてないのがありありと出ている。初っ端からr18はキツすぎです。技術の無さが1番出る。今思えば、初の漫画がアンソロジーというのも賭けすぎでした。絵の技術が低くとも、描きなれてからにするべきだったなと後悔してます。
R18は服を着てない分ハードルが上がると勝手に認識していたのですが、初漫画がR18!!コメ主さんのガッツを尊敬します。どうしても台詞が主になるのも痛いほどわかります…ありがとうございます。
漫画から先に描き始めた両刀です
初めての漫画は、たぶん小学校にあがる前に描いた子供向け漫画を真似したものだったと思います
どこに注目してほしいとかそういう計算をする能力はまったくない状態で描いたので、ただ自分が思いついたキャラクターたちがSF(すこしふしぎ)的な世界でわいわいやってるだけの自分のためだけの漫画でした
その後、子供向けの漫画指南書を祖母が買ってくれたので、デッサンのとり方や基本的な効果線や演出などはその本で学びました
描きたい内容を漫画に落とし込むことについてはただ手探りで「キャラの会話をコマに分けて絵を入れる」くらいの意識からスタートして、商業作品を読んで構図やコマ割を...続きを見る
漫画から始められた方の意見もとても参考になります。
やはり小さい時から描かれてると強いなぁと頷いています。まず初心者向けの教本を用意するのもいいかもしれません…!ありがとうございます!
字のプロット考えてるときと漫画のネームを考えるのは、内容は似ているけれど同じではないと思います
文字はいくら内容を詰め込んでも何万文字でも書けますが、漫画でたとえば20Pくらいの内容を描こうとした場合、文字に比べて圧倒的に伝えられる情報量が少ないです
自分がどれくらいのスピードで作業できるかの目安にもなりますし、まずは四コマ漫画や1P~3Pに収まる内容から描いたほうがいいです。
文章量にすると500文字以下の短文を書くんだと思って考えてみるとうまくいくかもしれません
字のプロット考えてるときと漫画のネームを考えるのは、内容は似ているけれど同じではない
→本当にそうでした!背景と主人公と、心情を絵にしてどう配置して…というのは考えたこともなかったので、すごく大変でした。
500文字以下であれば、初めは自分の書いたssから漫画にするくらいがいいのかもしれませんね。ありがとうございます。
字→絵になった両刀です
初めて描いた漫画 2pのギャグ甘
>初学者が何万字分もの小説のストーリーを描こうとしたのが主な敗因
これは本当にそうで、最初から長い話書こうとすると大体詰みます…
最初はほんの一場面や、2,3セリフくらいのちょっとしたやりとりを描くことから慣れるのが良いと思います
コマ割りは好きな漫画などを写経するのをおすすめします
どういう割り方になってるか、何を見せたいのか、カメラワークの工夫などが体感的に分かると思います
数万字のストーリーを漫画に落とし込もうとすると、膨大なページ数になるので
漫画を描く時は漫画を描くための長さのストーリーにしています
...続きを見る
敗因の読みが正しくて安心しました!やはりそうでしたか…5000字で28ページ…初漫画10000字は詰みでしたね…
漫画を描く時は漫画を描くための長さのストーリー
→この観点は今まで持っていませんでした。目から鱗です。ありがとうございます!
二次創作BL(ギャグ、シリアス、R18)漫画描きです。普段は1~4ページの漫画を描いて、たまに30~60ページの同人誌を描きます。
初めて描いたのは4コマ漫画でした。内容は一次創作のギャグです。
その次は小さい紙1枚に1コマと台詞を描いたのを繋げていました(紙芝居形式?内容は一次創作ギャグと二次創作夢)。
私はコマを割るのが難しいと思ったので紙芝居形式や4コマ漫画みたいにコマのサイズが決まっているものを描いていました。
コマ割、背景と人物の比、フキダシの位置等、一度に全部やろうとしなくてもいいと思います。
まずは一枚絵にフキダシつけて台詞を言わせてみる、それを何枚か連続で描いてみるこ...続きを見る
ギャグからシリアス、R18まで描かれるんですね!守備範囲が広くて憧れます。
一枚絵にフキダシつけて台詞を言わせてみる、それを何枚か連続で描いてみる
→この方法はとても参考になります!ありがとうございます。自分で書いた小説から抜粋してやってみます。
コメントをする