創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: ghU6MxZo2022/11/30

ジャンルで主流のカップリングが変わったら嫌ですか? 〇〇×...

ジャンルで主流のカップリングが変わったら嫌ですか?

〇〇×△△が主流だったのに誰かが描いたことをきっかけに〇〇×□□や▲▲×△△が主流になる、という流れになることがあります。
珍しいことではありませんが〇〇×△△で大手として張っていた人が撤退したり、▲▲×△△が嫌いだと言って鍵垢で壁打ちとして閉じこもったりすることも見てきました。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

4 ID: GaLTOz7A 2022/11/30

常に主流じゃないカプ推しだから対岸の火事的な面白さは感じる

8 ID: N8rYU70e 2022/11/30

これ
あとジャンルを私物化してる4さん以外のコメ主達もニラヲチしたい面白さ

5 ID: I3j57vua 2022/11/30

ABやってますが公式がABエピソードぶっこんできてCB主流からAB主流になりつつあります
他カプの馬がABちらちらしたり
が、別に自分の作品が読まれるわけないし書き手がこれ以上増えないでほしーと思ってます

6 ID: zQhB9Zxf 2022/11/30

AB、CB、DB……と長年別れてやってたはずのB受の人たちが突然の新キャラEとBの組み合わせに飛びついて全員EBになったときはさすがにビビりました
Eが苦手だったので余計……
でも別に嫌ではなかったかな そんなこともあるんだなあと思った
自カプは関係なかったのも大きいかも

7 ID: トピ主 2022/11/30

やっぱり違和感があったり苦手に思ったり、面白くないというのはあるようですね。
少し前、読者から嫌われ気味だったり苦手とされていたキャラクター(仮にAとする)をメインにした話を考えて描きました。
すると、他の大手の人たちやこれまで二次創作したことないという人まで面白いと描いてくださるようになり、Aが人気になってタイムラインの主流となりました。ACやABなど増えました。モブAなどもあります。
するとAを嫌っていてBCをメインにしていた一番の大手さんがAなんか消えろと怒ったようなツイートをするようになりました。
他にもBC固定で活動していた方が浮上しなくなったり、他のBC大手も、もう需要ない...続きを見る

9 ID: M0tyCwPW 2022/11/30

ABが主流だったけど、他の絡みが増えてB関係のカプでBCが一番になった時はB受け界隈から結構チクチク言われてましたね

10 ID: HjUxKOy9 2022/11/30

誰かが描いたから流れるって人たちのことは、へー笑
と思ってみてる
喜ぶことではないけど悪感情を表には出さない

11 ID: トピ主 2022/11/30

ありがとうございます!たくさんご意見ありとても参考になります。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

自カプに人がいなさすぎて辛いです カプのタグは自分の作品で埋まってます(連投はしていません、本当に自分しかいない...

現Xで、万フォロワーを抱える人でもリプや引リツといったフォロワーとの交流がなければアルゴリズムの優先度が下がって表...

嫌いな人がいるけれども、その人は公式関係者と仲いい。ブロックしたい。 界隈に嫌いな人がいて、前に一度だけオフ...

字馬でも拙い感想が嬉しいものですか? 別ジャンル(以前は同じジャンルでした)の友人に、神と崇める人もたくさんいる...

skebについての質問です!  先日、これまで使用していたskebを削除しました。その後、別のTwitter...

自治体や公立の博物館・動物園などとアニメなどのコラボが決まるときって、どうやって決まるんですか? 公共事業な...

雑食に反応する左右相手絶対固定者をブロックしても大丈夫ですか? bioに取り扱いカプと雑食表記した上でAB、...

どうしても『一言物申す』トピ《279》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

マイナー二次BLCPで活動してる支部専壁打ち字書きです。久しぶりにダッシュボードを覗いたら、ここ数ヶ月で投稿した作...

「こいつは絶対受け(攻め)だ…」と一目見て感じる属性や要素ってありますか? 受けか攻めかはキャラ間の関係性前提と...