同人誌の予約販売したことある方いますか?また、その時の周囲の反応...
同人誌の予約販売したことある方いますか?また、その時の周囲の反応はどうでしたか?
マイナージャンルの字書きです。先日オンラインイベントに初めてサークル参加し、有難いことに完売しました。再販を検討しているのですがその方法で悩んでいます。
他に完売したサークルを見た感じ、だいたいどこもboothの予約販売を利用していました。類似の質問を読んだところboothの予約販売というか受注生産は良くない目で見られがち(界隈によるけど大っぴらにするものではない)という認識が多いようですが、自ジャンルではそうでもないようです。
私の場合は予約販売してもしなくても結局赤字です。ただなるべくマイナスは出したくないと思いつつ、他のジャンル行ったときにこの方法で頒布したのを知られたら白い目で見られるんじゃ…とも思っています。というかそもそも予約販売自体に良いイメージが無くて、どう再販したもんか…と悩んでいます。
皆さんは再販する時ってどうしていますか?
ちなみに、うちの界隈は現在特に公式の規約はありません。昔は公に二次創作してもOKという風潮だったんですが、今は不明です。
みんなのコメント
「再販かけました〜もうBOOTHで予約注文できます〜部数少ないのでご希望の方はお早めに〜」とアナウンスして、2日くらい様子みてから実際の発注かけるのはどうでしょう?表向き受注に見えなければセーフかと……
boothや書店の予約は入稿して印刷待ちの状態だと思います
自分含め周囲はそうですし、みんなそうであって欲しい
入稿と入金が済んでいるからこそ受注生産ではないのだと思いますがいかがでしょう?
まとめての返信失礼します。コメントありがとうございます。後出しですみません、実を言うとboothを利用するかどうかでも悩んでいる状態でして(予約販売云々は関係なく別の理由によるものです)まぁ実際利益出てるかどうかに関係なく、表向きだけでも利益出してる風に見せないのは大事ですね。
あと申し訳ないんですが私に受注生産の定義について聞かれてもお答えいたしかねます…。
引き続き皆さんが再販する時はどうされてるか教えて頂きたいです。
完売おめでとうございます!
私は先日、pg3bCaInさんの方法で再販かけました。再販の発注をかけた旨(実際はまだ)をツイートしてからBOOTHのページを作成し、受注を開始→注文が来た数量+次回イベントで捌けそうな数で印刷所に発注をかけました。
自分の界隈でも予約販売形式増えてますが、本当の意味で予約販売と明記している人はほぼいないようでした。
私は予約販売=受注生産ではないと思ってるので、すでに入稿し発注をかけてから「発送は本が届く○日以降になりますが、注文は今から受け付けてます!」という形で予約販売しました。
発注数は初版で出した部数の5割~8割くらいを目安にしてます。
完売までかかった期間に合わせて決めているので、当日完売したら5割、イベント数回分かかったけれど再販希望が多かったものは7割8割くらいで発注しました。
もし予約注文を受け付けてから部数を決めたいのであれば、上記に書いたように既に発注してありますの体を取っておけば変な見られ方はしないと思いますよ。(嘘になっちゃいますが)