解決しているとはいえ過去にすれちがいがあった方が主催のオンイベに...
解決しているとはいえ過去にすれちがいがあった方が主催のオンイベに参加しても大丈夫でしょうか?
初めてトピ立てします。
主催する側、参加する側、両方のご意見伺えたら嬉しいです。
ある作品の特定キャラ受けオンリーイベの開催を知り参加に前向きになっていたのですが、主催がAさんのため不安になっています。
同イベは今度で3回目でずっとAさんが主催しています。
Aさんとはイベントの企画が持ち上がる前からツイッター上で交流がありました。
トピ文の最初に書いた『すれちがい』はこのころあった事です。
Aさんの一番の推しcpであるBCは、原作ではBが作中の女性キャラに好意を寄せていることから『地雷ではないけれど好んでは見ない』カプで、そのことをAさんにそのまま言ってしまいました。
当時はまだ二次BLに足を踏み入れたばかりでマナーなどがあまりわかっておらず、軽率な発言だったと反省しています。
直後にAさんにメッセージで謝罪しその後も適度な距離感で交流はできています。
(とはいえ頻度はとても少なくしました。いいねのみの反応、リプは月一くらいです)
大きなトラブルに発展はしていませんが、過去にこういったことがある人には参加してほしくないでしょうか。
オンラインなので主催のAさんと個人的な関わりが深まる要素はないので(事務的なやり取りだけだと思っています)、あまり気にしなくてもよいでしょうか。
斜陽で人口の少ないカプなので、ジャンルを問わないイベに出る意味はあまりないと考えており、ジャンルやcpが限定されたイベントに出たいです。
Aさん主催のこのイベントが唯一無二なので、とても悩んでいます。
みんなのコメント
あなたは「口は災いの元」を天然でやってしまう単純な人間性だと思うのでそれを治さない限りはまた同じ過ちをしてしまうと思います。私なら過去にわだかまりがあった人が主催するイベントには参加しません。それが相手の方への気遣いです。あなたには悪気がないと意見ですが推しが苦手と面と向かって言われて、それに対してまだ分かってないからなんとかの言い訳の時点で自分の事しか考えてないなとハッキリ分かりました。
言い訳するぐらいなら出ないで欲しい。
言い訳じゃなくね?正直に知らなかったんでしょ。
公式で思いを寄せてるキャラが別にいるなら、苦手だとか言われるのは覚悟の上だと思う。
私なら参加しません
そういうことを言われて、さらっと流してそのまま交流が続いているのならまだしも、謝罪をするまでのことになったなら気まずさがあるからです
トピ主がAさんから許されたと感じるのであれば参加するのもいいかもしれませんが、トピ主の文章からは相手への配慮より自分の欲求の方が強く感じられます
全体的に配慮に欠けた人なんだろうなと感じてしまいました(そういうご相談だと思うので率直な言葉ですみません)
月一のリプが程よい距離感というのもよく分からないのですが、普段、Aさんからコンタクトを取られることはあるんですか?
それだったら、素直に反省している旨と、参加してもいいかを相手を...続きを見る
ブロックされてなかったら出てもよくない?
主催したことあるけどその程度のいざこざなら別に参加されてもチッ、空気読めよなんて思わない。まああくまで私はだけど
オンイベ主催するからには気に入らない人が参加することも念頭に置いてるだろうし、どうしても参加してほしくないなら最初から本垢でもオンリー垢でもブロックしてると思うわ
>直後にAさんにメッセージで謝罪しその後も適度な距離感で交流はできています。
既に謝罪済で今も交流があるのなら気にしなくても良いのでは…と思います
私も一度合同誌で揉め、私が100%悪かったので謝罪しその後も交流を続けた相互が居ましたが
普通にイベントで挨拶しますし、アフターも一緒しましたよ。
凄い仲が良い訳ではないですが、今でもたまに通話します。
悪意があっての発言では無かったと思うし、謝罪もしている+今も交流があるなら特に気にしなくていいと思うけどなぁ
オンイベ主催やってるけどそんくらいなら別に参加すればって思う
大人なのにそんなんでいちいちイラチにならんよ
いや上にイラチいるけどさ 主催やるんだからある程度冷静ですよこっちは
好きな人の新刊欲しいだけだからそれ以外の人も一律普通に対応しますよ
>大人なのにそんなんでいちいちイラチにならんよ
ほんとそれ。そんなんでキーってなるようなメンタルの人はそもそも主催向いてないよね
『地雷ではないけれど好んでは見ない』をトピ主は実際はどう言ったのでしょうか。
そのままならまだどうにかなりそうですが、「ちょっとないわw」や「私は無理w」みたいな、嘲笑混じりで伝えたなら不参加ですね。
オンイベの規模にもよるけどそれなりに人がいるんだったら気にしなくていいと思う
主催そこまでいちいち気にしていられないし
ブロックもされてないし今でもリプやりとりしてるんでしょ?
じゃあ別にそこまで神経質にならんでも……って思う
それにCPを強い言葉で全否定したんでもなんでもなくて「好んでは見ない」だけならそんなに
強い言い方でもないしなーって思う
その状況ならとりあえず参加してみて様子見てみるのもいんじゃない?もちろん失礼なことや迷惑はかけないのは他の参加者と同様大前提だけど。
もう許されてるから大丈夫!なんてことはご本人以外言えないけど、Aさんがまだ気にしている可能性を抱きながら付き合うのが失礼な行いへの責任のとり方ってもんよ。もちろんイベント楽しむことも大事。
コメントをする