創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: WKeL5Hjp2022/12/21

絵の添削を依頼するとき、どのようなことに気を付けて依頼内容を伝え...

絵の添削を依頼するとき、どのようなことに気を付けて依頼内容を伝えてますか?

二次創作活動をしています。絵の向上のため、「色遣いを始め、改善すべき点はないか」資料も添えてプロの絵師に添削をお願いしました。その結果、大変失礼な言い方で申し訳ないですが期待していたものと異なりました…。個人的な思い違いかもしれないと友達に相談したところ以下のように言われました。

・色のバランスを添削した結果、華やか且つ世界観のある絵が一気に安っぽくなっている
・絵のバランスを重視して添削した結果、キャラクターのシルエットも雰囲気も原作から遠のいている
・トピ主の絵の魅力が全て削がれている

添削者からは「高額な添削依頼料をありがとうございます」とあり、金銭面で不満があるわけではなさそうでした。また添削者は実績の高い方のため、此方の添削依頼内容が良くなかったんだ思います。せっかく添削していただいたのに本当に申し訳ないです…。

次回の添削に活かしたいと思っており、添削依頼の経験がある方、どのようなことに気を付けて依頼しているか、アドバイスいただけないでしょうか。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: トピ主 2022/12/21

なお友達はプロの絵師で、客観的な意見を聞きたく添削前後の絵を見ていただいた経緯があります。

3 ID: OYdemSaI 2022/12/21

依頼内容というか添削を頼んだ人が得意とする絵、好みな系統とトピ主さんの絵が合致してなかったんじゃない?
どんなに実績がある人でもその辺の合う合わないはあると思うか自分の目指すものに近い絵を描いてる人に頼むのが良いと思う(そういう人に頼んでトピ文の内容になってたならごめん)

4 ID: トピ主 2022/12/21

アドバイスありがとうございます。目指す色遣いや雰囲気、スタンスもが近い方にお願いしてましたが、今回はトピ文の結果になっていました。
もしかしたらコメ主さんの言うように、添削者の方と合致しない何かがあったのかもしれません…。

5 ID: ZgnKmR9D 2022/12/21

友達などのみじかな人に意見を求めると、あなたの考えをある程度鑑みた上で発言をするため、友達からいただいた回答のような物が出てくるのでその意見を参考にしすぎるのも良くは無いでしょう。

創作という物は正解を無くして考える方が納得しやすい。
・色のバランスを添削した結果、華やか且つ世界観のある絵が一気に安っぽくなっている
→そうであれば、華やかさや世界観ではなく自然で親しみやすいイメージを見せていると捉えられるし、
・絵のバランスを重視して添削した結果、キャラクターのシルエットも雰囲気も原作から遠のいている
→原作から遠のくというのはダメなのか、それこそ自分の好きな部分を誇張させて...続きを見る

6 ID: ZgnKmR9D 2022/12/21

余談だけど
プロの絵描き友達がいて、その人に自分の作品の良し悪しの話しを聞くのではなく、添削してもらった画像見せて、添削の添削を聞いたの?
添削の添削ほど批判意見を出しやすい物は無いし、その方プロなら、添削依頼への意見なんて嫌がらせ以外の何でも無いっての分かるから真面目に答えないと思うんだけどな。むしろトピ主様のことやばいやつと思って、怒らせないようにオーソドックスな回答しただけにしか見えないが…。貰ってる内容も割と定番の回答だし、それ本当に鵜呑みにして大丈夫か…。

7 ID: m1704uAR 2022/12/21

さい◯うな◯き(嫌いだったらすみません)が、好きな絵描きをお手本にしてずっと描いてるとお手本のここがいまいちだから自己流で描こうという考えが生まれるけど、実はそここそが取り入れるべき部分である可能性が高い、なぜなら実績があって世間的に評価されてるのは当然お手本の方だから…みたいなこと言ってて自分は結構納得したんだけど、添削結果から学ぶことって全くありませんでしたか?
「期待していたものと異なった」という所に引っ掛かりました。添削って、いい悪いに関わらず自分自身や身内には思いもよらない特徴を発見できるのが利点だと思います。
その「期待していたもの」を分析してみたら、次の添削に出す時に活かせる...続きを見る

8 ID: IKnR1FTr 2022/12/21

トピ主自身が添削内容のどの部分に疑問を持ったのかを突き詰めるとおのずの答えが出る気がします。
ただトピ文に書いてないので「こうした方がいいよ」も出にくいのかなと…

あと、トピ文にある友達の意見は、あなたが添削内容についてモヤモヤしてるからあなたは悪くないよ〜という励ましの意図が感じられます。
トピ主の絵の魅力は"トピ主と友人が思ってる"だけで、原作もトピ主のことも知らない添削者からするとそうじゃなかったということなのでは…?
プロであってもあくまで"友人"の意見なので、本当に成長したいのなら鵜呑みにしすぎない方がいいんじゃないかな…と思いました。

9 ID: トピ主 2022/12/21

皆さん、丁寧なアドバイスありがとうございます。1件1件お返しすべきところ申し訳ありませんが、まとめて返信させていただきます。

今回添削者へお願いしたのは「絵の中の物語(メッセージ性)をより伝えやすくするために、色遣いや改善すべき点はないか」というものでした。※メッセージ性はあらかじめ添削者へ伝えてあります。
添削前はメッセージ性に沿ったあたたかみのある雰囲気でしたが、添削後はどちらかというと冷ややかな絵になって、絵の中の物語(メッセージ性)が変わった印象がありました。添削サイトの仕様上ふたたび質問することができず、添削結果の意図を友人(プロ目線)に聞いてみたところ、「絵の中の物語(メッ...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

ジャンル内で創作勉強会を開こうとする相互が面倒臭いです。 半分愚痴、半分相談です。 その相互は漫画のプロを...

SNS向いてない… 私は絵描きで以前いたジャンルでそこそこフォロワーがいました。 フォロワーが増えるにつれて自...

急に無理になりました。 カタコトの日本語を話す中国のユーザーさんがいて、2年ほど前から結構人数の多いコミュニティ...

皆さん小スカって好きですか? 私は大好きなんですが、そういえばこれってどのくらい一般的な性癖なんだろう?と疑...

クリエイターって孤独ですか? 以前こちらにフォロワーの増やし方や いいねの増やし方を質問させて頂き 着々...

どれが一番よく描けているか評価してほしいです 1、2、3の中で一番かっこよくかけてるのはどれだと思いますか?自分...

「受けが一人で悩んだり勘違いして攻めの前から姿を消す」展開って女性向けでは古来から大人気のネタですが、みなさんも受...

男性向け商業誌で活動している・していた・掲載経験がある腐女子の方、いらっしゃいませんか? 私は長く二次創作B...

新刊の傷などどこまで許容できますか? トピ主は商業や同人問わず触れるのを躊躇うような汚損でなければ大抵のもの...

二次創作できない職業に就いている方、二次描いて見て貰いたい欲どう発散してますか? 念願の企業イラストレーター...