ふだん自分の作品投稿のみで、他作家の作品を一切いいねリツイートし...
ふだん自分の作品投稿のみで、他作家の作品を一切いいねリツイートしない壁打ち作家に自分だけリツイートされると嫌ですか?
自分が壁打ちなのですが、交流盛んな自ジャンルにいながら他作家の作品をリツイートしないので、自ジャンルの作家からは総スルーされている状況です
壁打ち作家に自分だけ好意的なリツイートされると、「なんで自分だけ?」と迷惑に思ったりしますか?
みんなのコメント
全然迷惑じゃないけどなんで自分だけ?とは思う。あとファン抱えてる人なら外野に嫉妬されたりしないかな…と少し不安になるかも
でも基本は嬉しいです。好きな人だと尚更。
私ならシンプルに「気に入ってもらえたんだな」と感じて嬉しいです。
いろんな事情で壁打ちだったり厳選フォローだったりする人はいると思いますが、界隈の作品を見てるんだなー。と、思うくらいで特に深く気にしません。
交流しなきゃスルーされるからの前提があるんですかね?
仕方なくのRTだと後で分かったらがっかりするから止めてほしいな…
好きでしてくれる分は嬉しいからこそ、余計に凹むかも…
迷惑とまでは思わないけど普段全くRTしてない人なのに自分のツイだけRTされるようになったら「何故…」「いきなりどうした…」とは思う
言い方かなり悪いけど交流盛んなジャンルでハブられてる・スルーされてるタイプの人からだと余計にビビるかもしれん。なんであえての私なんだろう…ってなる
今まで壁打ちだった人がジャンル内に積極的になったら、最初は警戒されても普通に歓迎されると思うけど、もしかして特定の一人とか極小数だけリツイートして交流に混ぜて貰おうとしてる?
案外そういうのバレるし最悪更に警戒されるリスクはあると思うよ…
された側経験あります。
最初こそ嬉しかったものの、実は中身メンヘラで人間関係拗らせまくって壁打ち化した人が新規の私を依存先ターゲットに選んだ初期アピールだったことがあって、その後裏垢みたいなところから擦り寄りDM送ってきたりこっちが他の人と仲良さげだと病んだり攻撃的になられたりして散々だったことがあるので、正直今はそういう人絶対関わりたくないくらいトラウマになってしまいましたね…いち個人の経験ではありますが
うわー壁打ちだけどまさにジャンルの人一人だけいいねRTしてる〜
だって相手の作品が見てて心地良いというか好きなんだ…
相手も毎回好意的なリツイート感想してくれるので嫌われてはないと思う
ジャンルの他の作家にはスルーされてるけどまあ仕方ない(たまにいいねしてくれる人はいる)
逆の立場のコメントですみません
みなさんコメント下さりありがとうございます
迷惑と嬉しいのコメントがそれぞれあって参考になります
その方の作品が好きすぎていつもリツイートやいいねをしたくなるんですが、壁打ち無交流のくせにいきなりリツイートしたら不快にさせるだろうな、と悩んでました
その方とも親しくなりたいわけではなく、作品が純粋に好きすぎて応援したいという気持ちです
なので14さんのコメントですが、その方を通してそこからあわよくば自ジャンルの作家たちと繋がりを持ちたい、という気は全くないです
その方に「なんで自分だけ?」とか迷惑に思われたりするかもしれないし、まずその人の邪魔にはなりたくない気持ちが強い...続きを見る
コメントをする