1 ID: cNCb7PGs2022/12/21
創作物を公開しない場合のスケジュールの組み方等 どこにもア...
創作物を公開しない場合のスケジュールの組み方等
どこにもアップせず一人で創作物を楽しむ際、どのようなことに注意しながら完成させていますか?
一人で楽しむからこそ妙に力が入って、一つ一つの工程に時間が掛かったり、ストーリー構成が形になった時点で満足してしまいがちです…。
1ページ目(1ページ中)
コメントする
最下部のコメントへ移動
みんなのコメント
2 ID: Na154VFX
2022/12/21
わかります。
ネームが完成した時点で脳内で考えてたものが出力されて現物ができた!と満足してしまいます。
なので週区切りで(この週はセリフ・描き文字など)やってます
3 ID: sgphieNk
2022/12/21
どこにも繋がらない非公開二次創作ローカルサイトをやっていたことがあります。
私の場合は長編を書いていたんですが、長編を最後まで書き上げることを目標にしました。
例え二次創作でも、自己満足でも、それでも形に残る何かを完成させたいという気持ちがあったからです。
まずは結末を決めて、それに向かってプロットを作って、ひたすら書いて、疲れたら読み返して楽しんで、また頑張ろうと決意して、そうして十年くらいの月日がかかりましたが、やはり一つの形になった時はとても嬉しかったです。
5 ID: トピ主
2022/12/21
ありがとうございます!
十年……!完結おめでとうございます……!私も長編を書こうと思ってまして、コメ主さんのように最後まで書き上げる目標を胸に抱き頑張っていきたいと思います!
1ページ目(1ページ中)
コメントをする