創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: k1x6e30Z2022/12/25

同人誌は著作権法違反だという共通認識が悲しいです。 先日お...

同人誌は著作権法違反だという共通認識が悲しいです。

先日お笑い番組でとある芸人さんが、「八法全書を書いております」「六法全書の同人誌書いてる。著作権の著作権侵害してる」というやり取りを行っていたのですが、これが笑いのネタとして選ばれてしまったこと、会場に笑い声が起きてしまったこと、このくだりがユーモアのあるものだとネットコミュニティで受け入れられていることがとても苦しいです。

私達はこれからも著作権違反者だと思われながら同人活動をしなければいけないのでしょうか。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: kpqBv0GL 2022/12/25

同人誌というか二次創作が著作権・・・だと思う
嫌なら頑張って一次創作しよう

3 ID: z85FxZfL 2022/12/25

それは別に「同人誌は著作権侵害してる」を笑いにしてるのではなく「著作権の著作権侵害してる」を笑いにしてるので、別に同人誌は笑われてないですよ。大丈夫。

4 ID: EdwpBkuY 2022/12/25

めちゃくちゃ同人活動してるけど普通に笑っちゃった

5 ID: M8wIO60p 2022/12/25

釣り?
そもそも二次創作自体が黒寄りのグレーだよ
多分ここでも散々言われてると思うけど公式のお目溢しをもらってる状態
先に出てるけど、著作権云々気にするなら一次創作しよう

6 ID: MXWdRHCz 2022/12/25

勝手にキャラクター使ってもの売ったらそりゃあね…

7 ID: EZmBjocR 2022/12/25

そんなの危惧してるのあなただけなのに勝手に「私達は」とか主語を大きくしないでよ
私は同人は著作権侵害だと思うけど、それはそれとして同人活動楽しんでるよ

8 ID: TiFSBp1t 2022/12/25

まあ二次なら実際黙認してくれてるわけだし訴えられたらどうしようもないし。だからそういう意識で描いてる。

9 ID: Vdf19Pwn 2022/12/25

実際それくらいの心持ちでいる方が良いと思うけど

10 ID: iTRF3IYK 2022/12/25

うちは堂々と公式から同人活動の許可が出ているジャンルだから著作権侵害ではない。こういうジャンルもあるから全部とかではないからな。一緒にすんな。
ちなみに過去にうちのジャンルを著作権違反とかなんとか言ってたチー牛が炎上して逃げても特定されて住所も晒されて顔面の晒されていたから、公式から許可を出されているジャンルを調べてからそのジャンルの人達に著作権違反とか言ってくれよ

11 ID: 5SK10IYr 2022/12/25

単純に同人誌だけなら一次の人もいるので、やはりみなさん言われているように二次創作は著作権に引っ掛かりまくるという自覚を持って活動するのは当たり前だと思いますよ。

12 ID: x46fUtEF 2022/12/25

原作の権利を守ると言うまっとうな法律を踏まえたネタを、傷つく無理解な共通認識と認識してるのは、二次同人誌をやる大事な前提がわかってない証拠だから危ないよ

13 ID: xIdn7lMC 2022/12/25

著作権を持ってる作者や公式に駄目ですって言われたらやれなくなって当然なのに、二次創作させていただけるだけ有難いって思ってやってる
それがどうしても嫌なら自分が作者になる一次創作するしかない

14 ID: V0Kmhegp 2022/12/25

まぁ出版社や作者が一言声明出したらもう終わりだからね
その自覚はもってやるべきだとは思うよ

15 ID: g5bTsUmN 2022/12/25

そうです。
二次創作ならどんな正当化しても黒は当たり前です。
「オリジナルを努力して作って応募して選ばれて商業で枠をかちとって、担当つけて会社が宣伝売って出版し、初めて一つの作品として認知される」
これにたどりつく努力を全部横取りしてお膳立てされた状態で、売れるものを盗んでいるのです。
トレパクでもない転売屋でもない、でも「ベース」となる行為は一緒です。同志の集団で都合のいい情報の中にいれば麻痺するけど、一般の人々の前では黙っていたほうが賢明です。

16 ID: oPBHXSIR 2022/12/25

二次創作は立派な著作権違反だろ何言ってんだ
トピ主が今まで一次創作しかしてないのなら悲しんでもいい

17 ID: XyZCOJ2q 2022/12/25

当たり前じゃん。
二次創作の同人誌は本来著作権アウトなのを作者や公式製作委員会が「ファンの交流・表現としてならOK」って許してくれてるだけで、訴えられたらアウトなんだよ

トピ主がそうだとは言わないけど、最近は二次創作しかしてないのに自分に権利があると思ってる人が多すぎて、すごく怖い

30 ID: 3U9Y5maW 2023/01/17

アウトなん?

18 ID: Y8IJhCfQ 2022/12/25

同人誌が著作権侵害か否か以前にツイッタで法律ガチ勢から「著作権に著作権はない」という指摘が出てる(二重に笑った)ので、あれは完全に勢いで笑うネタ
あくまで同人はアートとアングラ両方の側面があるのは例外は無い
認めてる公式でも権利を放棄してる訳では無いから何かあれば動ける程度の文言にはしてるしね
更に気を引き締めて公式さんを尊重しながら同人やろうぜ

19 ID: U54eKEiI 2022/12/25

原作の著作権侵害してるけどファン活動として黙認してもらってるんだよなあ〜〜って思いながら二次創作やってきたしこれからもそう思いながらやっていきます

20 ID: tsOa8yGw 2022/12/25

自ジャンルの公式は二次創作に関する規約があって規約内の活動なら公式から許可がでてるから同人活動が著作権侵害とか言われてもなあ
トピ主もそういうジャンルで活動すればいいのでは?

21 ID: OJhczd6g 2022/12/25

同人やってて法律など、気に留めるきっかけとしてはアリだと思うし、気をつけるべき不文律だけど
お笑いのネタ見ていちいちそんなんなるって、めんどくさいなー
こういう人が声を上げるからコンプライアンスだなんだで制限が増えて、これお笑いだけじゃなくて創作者にも影響あるよなぁ
なんて思った

でも、同人は公式のお目こぼしでやらせてもらってるのは忘れちゃダメ

22 ID: GhC3K0H6 2022/12/25

二次創作は公式のお目溢しで成り立ってる真っ黒寄りのグレーな活動ですよ
これまでもそうだったしこれからもそうですよ

23 ID: Ibk4LrDw 2022/12/25

オタクやってるとつい忘れがちですが一般人は「同人誌」という言葉の意味が分からないと思います。私は高校だか中学の国語で本来の同人誌の意味を習いましたが数年たてばそんなことはさっぱり忘れてしまいます。後に「同人活動」と聞いた時に「同人って何?」と素で思ったくらいなので。
あれは他の方もおっしゃっているように「著作権の著作権侵害」で笑うところであって、同人誌に物申したり同人誌=著作権侵害だよね!と物申す趣旨ではないです。同人活動が本来の著作権者のおめこぼしの下黙認されているものであるという認識は誰もが持つべきものだと考えます。
(関係ないですが「著作権の著作権を侵害している」というのは現実的には...続きを見る

25 ID: Q58INOy4 2023/01/07

このトピックでボケを知ってから当該のネタ見たから見てて変な感じになった
ちょっと気分悪い

26 ID: HlNv3UIj 2023/01/07

何故か公式からおめこぼしされている海賊版ですね

28 ID: E7pbvIPW 2023/01/07

真空大好き
大舞台でコアなハンターネタぶっこむところが

29 ID: Z1hgirbz 2023/01/07

同人誌がというか、二次創作がですかね多分
そりゃあ人のキャラクター借りて創って売ってたら仕方ない。嫌なら一次創作!オリジナルのキャラクターを作るのが吉

31 ID: 2q3zOlcI 2023/01/17

大半の人が作者や会社が黙認してくれているって思って活動してるよ。
実際に二次創作でやりすぎて訴えられた人もいるわけだし。
一次創作とか二次活動OKでてる同人誌も一括りにされたくないって意味なら理解できるけど。

32 ID: j38pKTZS 2023/01/17

二次創作してるけど、あのネタめちゃくちゃ笑った。
二次創作の場合はグレーなので仕方ないですよね。

33 ID: n41uwrUB 2023/01/17

二次創作なら公式で認められてる作品以外は著作権違反だよ
ネタでいちいち「二次創作同人誌」とか言わないだろうし…
トピ主はオリジナルや評論系の本作ってるのかな? それなら何か言われたら「自分の本は違反してません」でいいんじゃない?

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

特定の人をジャンルから追い出す方法を教えてください 誹謗中傷され裁判しました こちらが勝ちましたが損害賠償...

オフイベで屁をしてしまい界隈でハブられています。隣が交流大手だったためハブられたみたいです。しばらくわかりませんで...

以前より面談を希望していたBLの大手出版社が直近の出張編集部に出るようです。 是非見てもらいたいと思っているので...

pixivで投稿をしているんですが、わからないことがあるので質問します。 昔投稿した作品を、一度非公開にしたいで...

出張編集部「このシーンは、描写しなくても理解出来ます。このコマ・台詞は説明的過ぎるので消しましょう。」 -修...

AIにBL小説を書いてもらいました ChatGPTにBLのBL(ベーコンレタス)バーガーをLB(レタス×ベー...

今更ですが某呪いの漫画(飛翔)読み終わって参入しようと思ってます。今ならどのカプが一番旨味があるでしょうか?色々あ...

「Aといる時以外のBに興味ない」とか「箱推しだから箱の外の関係性には興味ない」とか、特定の関係性推しでその他は正直...

背景を描くのも上手い漫画家って誰かいるのでしょうか? アシスタントが描いたかもしれないから容易に分からないんですよね

カプなしやオールキャラが1番人気のジャンルの、マイナーカプのカププチについて ジャンルプチがあるときより頒布数は...