創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: Qep5BVuP約2ヶ月前

板タブから液タブに移行しようと考えています。 これまでずっと板...

板タブから液タブに移行しようと考えています。
これまでずっと板タブ至上主義だったのですが、関連トピに「液タブをモニターに映して板タブみたいに使ってる」という旨のコメントがあり、それができるなら試しに液タブを使ってみてもいいかなと思うようになりました。
ですが、実際そういう使い方って使用感どうなのでしょうか。純粋に板タブor液タブを使うより使いづらかったりしますか?
また、同じように板タブ→液タブに移行した方、肩こりや視力に変化が出たよということがあったら教えてください。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: Rb213tJa 約2ヶ月前

板タブから古い型番の液タブに移行しましたが、古いからかラグがあり板タブ的に使うのは現実的じゃなかったです。(古いBambooくらいのラグではある)

視力はそんなには変わってませんが、ベストポジションを見つけられておらず肩凝りは増えました。
描くのが3倍速になったので個人的には液タブ派です。

3 ID: トピ主 約2ヶ月前

ものによってはラグが出るんですね
肩こり悪化を取るか描く速度を取るか、非常に悩みどころですが、やや液タブ購入に気持ちが偏ってきたので前向きに検討しようと思います
コメントありがとうございました

4 ID: imF3jKkX 約2ヶ月前

液晶試し描きしただけで右手に力が入って痛くなったから、ずっと板のままだよ
たまに欲しくなるけど値段がね…

5 ID: sUVy68ke 約2ヶ月前

家で板、職場で液使ってたけど液だと肩と首と目全てに来て辛かったから職場も板に変えました
向かない人はとことん向かないかも

6 ID: VZs1HMDI 約2ヶ月前

液タブ使ってたら近視めちゃくちゃ進んだし、首と肩がやばかったので、今は板タブにしてる
液タブ使うなら立ったまま描くとか、液タブの角度に相当気を付けないとあっという間に目と首と肩をこわす

7 ID: bTw48qri 約2ヶ月前

10年板タブを使っていましたが、液タブ(というかiPadをPCに繋いで液タブ代わりにしてる)に変えたら肩凝りが辛いです
しかし線画が綺麗に描けるようになったのでもう板タブには戻れないかも
iPadスタンドに乗せるようにしたら少しは肩凝りがマシになったので騙し騙しやっていくつもり

8 ID: TbKLyz5n 約2ヶ月前

小さな板タブから大きい液タブにしたら最初は下向いて描いてたからか首が痛かった
かなり角度付けたら改善された
夏は長袖着てないと肘から手首あたりまでの汗が画面についてベタベタになってしまう
描くのが速くなったのでデメリットあっても板には戻らないかな
かなり奮発して机も変えて大きい液タブ買ったけど正解だったと思う
液タブをモニターに映して板タブのように使うのはできるけど、PCの距離が遠くなって見にくくなったから
やりたい場合は小さい液タブにした方がいい気がします

9 ID: AfkGFOib 約2ヶ月前

液→板だから逆の立場なんだけど、姿勢良くなったから首の痛みとか肩こりとかはだいぶ減ったよ、液時代は眼精疲労も多くていろいろ疲れやすかったな…
スタンドもスタンドで急な角度だと肘が疲れたりしたから繋ぎで買ってたけど結局ずっと板のままだな

10 ID: O0vtnuJQ 約2ヶ月前

板→液タブ→液タブを板タブみたいに使用
液タブが小さすぎてダメでした…確かサイズは16インチだったかな。
中華タブだと画質が悪くて、使いにくい感じでしたね。

液タブとして使った時期も少しありましたが、モニターとして使う事から画面を40度くらいに傾けて描くため、狭い机だと使いにくく、関節痛に少しなりました。
買うなら液タブは大きいのを買うといいよ!

11 ID: kiPvmpMU 約2ヶ月前

商業やってます、XPPENで板タブモードと液タブモード使い分けてるよ!
めっちゃ便利!
そういや最近椅子をいいやつに変えたので肩凝り感じてないことに今気づきました

12 ID: cnx5PEyN 約2ヶ月前

描くのは確かに早くなるけど首と肩と目への負担がすごくて健康寿命のために板に戻った
板でも問題ないので長く描き続けられるほうをとったよ
体が丈夫なら液タブもありかも

13 ID: ZETRDAOl 約2ヶ月前

たまに液タブとPCをミラーリングして、板の代用に使ってます。
画面が離れるので精緻な部分は描きにくいですが、その分視界が広まるのでラフ画に丁度いいです。

15 ID: OsCwtu5a 約2ヶ月前

ごめん、横からだけど板→液で描くのが速くなるのってなんで?
線が一発で決まるとか?
板しか使ったことがないので気になる

16 ID: Rb213tJa 約2ヶ月前

見た場所に直接描けるからUndoが減る
ほんとこれだけだけど全然違う

18 ID: BPwdj57S 約2ヶ月前

眼精疲労と下向いてると頭痛が酷くなるのと、アレルギーが出ている時には絶対下を向けないので板に戻りました
液だと頭真っ直ぐ正面向いた状態で描けないので

19 ID: NnLW6jy2 約2ヶ月前

漫画描き
自分は板タブ本当に合わなくてずっと慣れなかったけど液タブに変えたら何度もやり直すストレスから解放されて描く速度も上がっていいことしかなかったな。ただ最初の頃は液タブ付属のスタンド?足?みたいなやつで30〜40度くらいの角度で描いてた時は前傾姿勢のせいで肩凝りが酷かった。
大きさも16インチから始めて今は24インチでほぼ垂直に近い角度かつスタンディングで描いてるけど肩凝りはほぼ無に等しい。
眼精疲労に関しては液タブの輝度下げてキャンバスの一番上にグレーのレイヤー作って画面の色温度も暖色寄りに設定して目への負担をかなり減らすようにしてる。漫画だからこのやり方できてるけどカラーだと色...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

赤ブーのイベントに嫌気がさしたので、久々にコミケに出てみようと思ってます。 15年ほどコミケに出てないので全く事...

エセ方言について 推しのセリフがエセ方言で困ってます 他ジャンルだと実際に住んでる人が二次創作でエセ方言を使わ...

美月夢華坊|東京出張&大阪出張LINE: C89366 | TG: @An98363 タイプ:清楚系・素人系・...

頂いた感想を素直に飲み込めません。 気遣いは嬉しいし、飲み込めたら元気が出ますが 自己紹介でくださる褒め言...

いつも走っているのに、どこにも行かないものは? ちえこデリ駅|大阪東京 ---------安心・高品質・完...

自ジャンルの創作者さんたちが古参と新参でグループで別れて塊?初めてて…新参に入ろうと思えば入れるけど、これこのまま...

日本欲望樂園俱樂部|東京・大阪 LINE:699jp|Telegram: @tyo52JP|Discord:@j...

義理買いなしで、本が欲しくなる描き手/書き手って何人いますか? 別トピを眺めてたら、ひとつのジャンルに許容できる...

①地の文を書くのが得意/好きな人にお聞きしたい。 最初からそうだったのか、きっかけがあるなら何か、訓練法/上達法...

絵で稼ぐことが楽しかった人間が稼ぐ目的を見失った。 一部自慢のような内容になってしまうのですが、真剣に悩んでいま...