創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
ID: fBzndoQj2020/12/12

二次創作における、百合や女性キャラのエロは普通に垂れ流されている...

二次創作における、百合や女性キャラのエロは普通に垂れ流されているTwitter、BLは隠れなきゃいけない、公式に泥を塗ってる!恥を知れ!
というのが最近よく分からなくなってきました。
私は百合もNLも女性キャラの際どいイラストも描きます。それは特に隠れなくても良い風潮だと思います。
でも、BLは別のアカウントを作り、できるだけ隠れて、検索よけもして、際どいものはパスワードをつけたり色々な対策をしています。
でも、最近、これってなんなんだろうと不思議になってきました。
全て妄想の二次創作なのに。
全て隠れろ!ならまだ分かるんですが…

フェミニズム関連のことはよくわかりませんし、そういった方々のツイートも読みませんが、そういう人間でも、そういえばこの風潮ってどういうこと?と思います。

思うことがあればコメントください。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

ID: Ng3kzIGV 2020/12/12

Twitterの風潮…はわかりませんが、そもそも二次創作自体、百合や女性キャラのエロもBLも等しく垂れ流さないでいただきたいです。
百合や女性キャラのエロ作品はOKみたいな風潮があるのは知りませんでした。恐ろしいです…

ID: lQPgNInm 2020/12/12

私もそんな風習があると知りませんでした
主さんがいる界隈だけでは?

ID: Ful9ojAf 2020/12/12

非公式CPであることを前提に書くのですが、百合とNLはOKでBLは隠れるべきみたいな風潮、不思議ですよね。雑談垢故に色んなジャンルの作品が流れてくるのですが、百合が流れてくることはあってもBLは流れてこないとか、百合好きを公言する人はいてもBL好きを公言する人が少ないとかあります。
ちなみに私は非公式CPに一切興味が無いので、あくまでそういう目線での話になります。

公式CPで全年齢対象であれば性別問わずオープンでいいんじゃないかなと思っています。R指定ありだとその年齢の人に見せないためという意味での配慮が必要という認識です。
非公式CPでも全年齢対象なら別に…と思います。苦手なら自衛...続きを見る

ID: j9NTYE8G 2020/12/12

まず百合や女性キャラの際どいイラストは隠れなくて良いという風潮という思い込みをなんとかしましょうか
生物学的に一応男女は正しくまた女性は性的コンテンツとして「当たり前」みたいな風潮があるのは事実ですがだからといって無差別に垂れ流して良いわけではありません

二次創作同様お目こぼしを受けていることBL好きよりNL派の方が圧倒的に多いので数の暴力でまかり通っているだけです

ID: トピ主 2020/12/12

また後で返信させていただきますが、
「風潮」への怒りを私への怒りへ変換されてしまっても困ります。その辺はよろしくお願いします。

ID: Q6cYVgpn 2020/12/12

わりとジャンル関わらず、女性キャラの名前でツイート検索すると普通にそのキャラのいわゆる男性向けエロ絵(キャラ単体や百合、モブ男×キャラ)は出てくるけど、男性キャラでツイート検索してもいきなりエロ絵が出てくるという事態になることが少ないという話ですよね。
BL(に限らず女性向け全体かもしれない)二次創作は個人サイトが盛り上がってた頃から『とにかく隠れろ!』という風潮があったのでツイッターでもその流れが根底にあるのだと思います。
男性向けエロはコミケのノベルティ紙袋とかすぐ人目に触れる場所にも堂々と汁だくエロ絵が使われていたので、その感覚かなと思ってます。

ツイッターのルール上、センシテ...続きを見る

ID: 9KeUg0wo 2020/12/12

トピ主さんの言いたいことわかります。
BLを検索避けなしに呟くのは同じBL好きからも咎められる一方、男女カプや百合、女性キャラの際どい絵を咎める人間はあまりおらず、いたとしてももっぱら外部の人間で同好の士から批判の声が上がることってほとんどないですよね。

ただ、ジャンルによってはBLでも検索避けなしに際どいイラストなどをツイートしている人もいて、なおかつそれが咎められない環境なようです。
実際にそういうジャンルを見たことはないですが、以前ここでそういうケースもあると教えていただきました。

それでも全体の空気としてそういう差が出てくるのは、女性のオタクに「オタクの妄想は気持ち悪い...続きを見る

ID: AaDWh0Qo 2020/12/12

あーややこしいですよね…。
・美術の世界では女性の裸体が描かれて普通に公共の場に置かれてる。
・同性愛=タブーという価値観の存在。
・昔のオタクは今以上に「恥ずかしいもの」だった。
ざっくり上記3つの考え方が昔からあって、それが今も続いてるのかなーと思っています。(本当はもっと複雑でしょうけど)
BLは「オタク(やばい)による同性愛(やばい)の作品=隠れなきゃいけないもの」という認識だったのが、オタク・LGBTQが公共に受け入れられるようになって、隠れなくてもいいんじゃない?という意見の人も出てきたりしてるイメージです。
男性向け作品が隠れない話は、元を辿れば「公共の場に娼婦画が置...続きを見る

ID: 5g8dcXj3 2020/12/12

仰られる感覚分ります。
男女問わずR表現が苦手な自分は少数派なので、世間的にはセーフなんだなと思っていました。
たしかに女性キャラの方が感覚的に規制が緩いのか良く見ます。単体、CP両方需要があるからというのもありそうです。(勿論男性キャラも見かけます)
それぞれ好きなものを愛でていてほしいと思いつつ単純に苦手な者からすると、自衛もしきらなくて結構しんどいです。難しいですね。

ID: hV0MB1P7 2020/12/13

私の考えは、一次、二次創作で性的なもの、非公式CPは隠れて創作する。一次創作で健全なら百合BLは普通に隠れなくても良いと思ってます。

男性向けの隠れ方が甘いせいで、間違って一般人が性的なコンテンツをみてしまい、それが原因でヲタク界隈が厳しくなったりもあると思うので、男性向け側はもう少し配慮して隠れてほしいですね。

1ページ目(1ページ中)

今盛り上がっているトピック

オフ会で参加する人を選ぶのは不快に感じますか? とあるマイナー漫画のジャンルにいます 今度Aさんと会うこと...

 夜叉や修羅みたいに強そう、鬼みたいなイメージがある単語を教えてほしいです。また強い鬼、妖怪などを教えてほしいです。

二次創作の小説文庫本で100部、とらに出品されてから2時間以内に完売した場合の適切な頒布数ってどのくらいだったと思...

X(Twitter)の表示数おかしくないですか?どういう仕組みになってるのでしょうか たまたま見ていて気づい...

美月夢華坊|東京出張 | 秘密の派遣 LINE: C89366 | TG: @An98363 「清楚なのに...

悪役の中で「この人が自分の上司だったらいいな」「この人と一緒に働きたい」と思うキャラクターはいますか? これ...

最近、男女のCPの事をNLと呼ばなくなりましたが、それっていつ頃からですか? 普段男女のCPを見ていなかったので...

二次小説の表紙に使う用紙とPPについて。 イラストありの表紙で小説本を出そうと考えています。 イラストは青...

支部専の方にお聞きしたいです。 私は字書きで新しくジャンル移動をしたのですが、Xのシャドウバンが直らないし、同カ...

なよなよ健気受けよりも、ガチムチで男らしい受けを推してる方が腐女子として上、みたいな思想の人多くないですか? S...