同CP界隈でやたら空リプで名前を見かける人がいます。 その人自...
同CP界隈でやたら空リプで名前を見かける人がいます。
その人自体は鍵垢なのでどんなツイートをしているかはわかりませんが、同CP者や相互のほぼ全員がフォローしているような状況で絵が上がるとTLが名指し空リプでざわつきだすので見てなくても動向が漏れ出てきます。
自分は新規参入なのですが以前はフォロワーの多い鍵なし垢を持っていた大手のようです(現在はpixivもなくフォロワー1000人程度の鍵垢のみある状況)
正直自分のわからない話題でTLが埋まるのが鬱陶しいですし、接点もないのにその鍵垢創作者の名前を見るとイラッとしてしまう自分がいます。
だからと言って作品を見たこともない人の鍵垢にフォロリクするのも地雷を踏む危険があるし、苦手な作風やツイートだとしてもリムりづらくなりそうでなんだかなぁという感じなのですが、みなさんならやたら存在がチラつく鍵垢のことどう思いますか?また、どう対処しますか?
みんなのコメント
それはうざいね
名前をワードミュートするくらいしか思いつかないけど、色んな形でTLザワつくやつじゃん
あ…!あ…!!神新作…!
とかね
ミュートワード設定出来ることをご存知でない?
存在チラつく鍵垢に関してはなんとも思わない。その人は何も悪くないし、ルール違反でもない。それより空リプで毎回持ち上げる周りにドン引きするかな
アドバイスありがとうございます
名前ミュートも試したのですが、5コメさんのように違う呼び方ですり抜けてきたり名前がなくても同じような感想空リプが続くことでなんとなく存在を察してしまうのでダメでした
その人の名前とIDをミュート
もししょっちゅう空リプで騒いでる相互がいたら、その人のことも嫌になりそうなのでミュートすると思う
ワードミュートをすり抜けてくる場合、もう相互たちをミュートするしかないんでしょうか
ほぼ全員が空リプしてるのでそれだと実質壁打ちになるしかない状況です
こんなことでこちらが交流を妨げられるのも正直理不尽だなと思ってしまい、その鍵垢が悪いわけではないのは分かっているのですが「このアカウントさえなければ」と思ってしまってしんどいです
自分だったら地雷踏む覚悟でフォロリクするかな。
地雷踏む可能性もあるけど逆にめちゃくちゃ好きになる可能性もあるし。
無理だった時はブロ解してジャンルの作品をまだ描きたい気持ちがあったら交流諦めて壁打ちに転向、なかったら別ジャンル行く。
鍵垢の人は悪くないしジャンルの人に空リプやめろなんて言う権利ないから自分が動くしかない。
そこまでだと逆に気になるので一旦ROM垢とかからフォロリクしてみる
好みだったらそこまで嫌じゃなくなるかもだし地雷だったらブロックミュートで無かったことにする
やっぱり、相手とその作品を好きになる可能性に賭けてフォロリクしかないんじゃないかな…
界隈の人まで全方位ミュートや見ないふりはしんどいし、これからもっとイライラしてくると思う
閉じた垢っぽいからフォロリク弾かれる可能性もあるけどね(さらにムカつくなw)
嫌だったらそれこそミュートしてほっとけばいい
正体不明の祭りを傍観するよりはマシかもよ
空リプってほんとにやだよねぇ
そういうのしない人を厳選フォローして名前とかミュートするしかないかな……
コメントをする