作業用BGMだのもくりだのながらアニメだの色々模索するけれど、結...
みんなのコメント
私も創作時は無音が好き
時計の秒針と自分の叩くキーボードの音だけって没入感すごい
時間忘れて創作できる
無音は確かに捗る
でも休憩で他の事し始めちゃうと作業に戻りづらいから耳をすまさないと聞こえないくらいの音量で音楽流してる
他の事しなくても息抜きできるし自然に耳をすますから普通に休憩する以上に効率よく休める気がしてる
無音の時が一番スピード出るね
ただそこに行くまでが大変だから電車の音とか聞いてる
電車乗って無音の国に行く
焚き火とか雨の音とか聴いてた時期あったけど電車!?聴いてみるわ!YouTubeあさる!
私もコメ主と一緒の電車乗る
カフェの雑音BGMを小さめの音量で流してる
私は完全無音より多少ノイズがあった方が集中できるタイプなのかもしれない
カフェの音楽、集中したい時ダメなんだけど小さめだったらいけるかな。他のコメでもあったし
ノイズ必要の人もいるよねー
めちゃくちゃわかる
まだ余裕ある時はもくり参加したり好きな曲かけたりしてるけど、締め切り前の切羽詰まってる時は何聞いてもノイズになるから無音にする、余裕ない時は集中用の環境音BGMすら邪魔だなと思ってしまう
好きな音楽を聞くのってやる気の出にくい序盤は助かるけど、脳のリソースを音に耳を傾ける作業にも使う事になるから…。
修羅場の時は気が散って無音になってる
無音だと布の擦れる音とかが気になるからうるさい音楽をガンガンにかける派なんだけどあんまり良く無いらしいね
色々やってみたけど自分は無音が1番捗らないですね。静か過ぎて落ち着かない
多少人の声があったほうがいいですね
無音で集中できるようになるまでは環境音系のBGMかな
途中で、それすらウルサイと感じるようになったら、無音集中できるゾーンになってる
ただ集中力切れたときには、音楽とか環境音を聞いて、また無音集中ゾーンまで持っていくようにしてる
コメントをする