web上で発表していた作品をまとめた本(販売後もweb上で全て見...
web上で発表していた作品をまとめた本(販売後もweb上で全て見られる)があるのですが、売れなくなってきたので今公開している作品を全て非公開にしようと思っています。
Twitterを片道フォローするくらいには好きな作家と仮定して…
①(もう見れないのは嫌なので大人しく)買う
②(買うならとっくに買ってるし)買わない
どっちですか?
他の心情や結論があれば知りたいです。
みんなのコメント
その人しか好きじゃない!読めない!って時は1です
フォローしてるのがその人だけではない場合は、仮にその作品が見られなくなっても他にフォローしてる人のものを見ればいいやと諦めがつくので2です
②
叩かれるかもしれないけど事前告知されたら最悪好きな話だけ保存すればいいか!って思う
カプ買いじゃない作家買いなら既に買ってるだろうし…
①
やるなら絶対予告なし削除が良いよ
フォローするほどでもないジャン移動済み作家、プロに行ってサンプル全消ししたから仕方なく中古で探して本買った
サンプルの推しの一コマだけが神がかり的に可愛くて好きだったからマジで本はいらなかった…大事にしてるけど
アナウンスされたら画像だけ保存してた
エロ本なら①の場合もある(あんまり手元に置きたくないとか)
でも基本②かなーほんとに好きだったらすでに買ってるし
主がwebを全部非公開にしたとしてもしそれでも売れなかったらこの世からただあなたの作品が無くなるというだけだし売りたいという為だけなら意味なくなるかもしれない
2
でも本でてたことすら知らなかった!からの買ったことあるので削除前に最終で何度かお知らせしてほしい
いつも遅れてハマるのですが、その時にもうネットで読めないWeb再録本があったら、ありがたく買います。熱意も高いので。
ネットで見れたらそっちで気が済むかもです。
その人の本が欲しい熱って上がったり下がったりするので、急に思い立って読みたい!と思った時にオンが削除されてオフ本があることを知ったら買うかも。
なので2寄りの1。
読みたいと思った時にオンがあるならまず買わないかな…他の人も言ってる通り、なにがなんでも手元に置きたい本なら最初に買ってるので
自分は②だけど、後ではまった人が「もう今はウェブにないのかーじゃあ買うか」って思う可能性はあるから予告なしでウェブ下げたら今後ジワ売れはするかも
本の商品ページには「一度ウェブに公開していたものです。現在はウェブにありません」的な注意書きしとけばいいと思うし
2
やっぱり欲しい本ならすでに買ってる
買わない話なら、削除されてもたぶん気づかない
さらに、削除して本買わせようとするんだ……と印象が下がる可能性が高い。
それやったことあります。結論から言うとそれで売れたという感触はありませんでした。
数冊くらいなら駆け込みのようにポツリポツリ売れますが、在庫がごっそり減ることはありません。
既に意見が沢山出てますが、お金出しても欲しい人はとっくに買っているのです。
そしてwebで見れるからいいやと思って買わない人は、最悪消される前にスクショや画像保存して手元に残します。
その上、本にしたから非公開にしますと言うことで本を買わせようとしているという悪い印象まで持たれかねません。
なので消します欲しい人は買ってね方式は、あまりおすすめしません。
1
WEBで読めるならいいやと思って買わない本はやはりあるので、トピ主さんがその枠に入ってたら、消えたら焦って買います。
予告はしない方がいいと思います。
予告すると営業感が強くて引くかもしれません。
2
非公開の表向きの理由が「過去作で恥ずかしくなったから」なら次回作は手元に残るように買うかと思うかも
コメントをする