創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: ZlrYf3wV2022/12/31

大手のフォロバ基準が分からない。 その大手は古参大手絵描きで私...

大手のフォロバ基準が分からない。
その大手は古参大手絵描きで私は新規ドピコ字書き。最近大手にフォロバされたんだけど、何でされたのか分からないから少し居心地の悪さを感じている。

その人とは相互になる前に話したことがある。オンイベのボードに感想を書きこんだ際に「前々からトピ主さんの作品を読んでいました。コミュ障だから勇気が出なくてなかなか感想を書けないのですが、これからも応援しています」という返事をもらったけど、反応されるのはTwitterの企画に参加した時の作品くらい。そんな感じだから作品を好まれているというよりは「同カプだし新規だし応援するかー」的なニュアンスを覚える。

何でフォロバされたんだろう。相手からの好意を感じないだけに不思議で仕方ない。作品が好きとか人間性に興味を持ったとか、そういう分かりやすいものがあればいいけど本当にさっぱり。もし自称するコミュ障が筋金入りのもので言葉通りなら、私の目には見えないだけで本当に作品を好かれているのだろうか?それとも新規へのリップサービスに過ぎず、同カプだからフォロバしよう程度のものなのだろうか?何を目的にフォロバされたか分からないから今後どう振る舞ったらいいのか悩んでいる。話しかけてもいいんだろうか。少なくともこちらは大手の作品に惹かれてフォローしているから、そんな人と仲良くなれたら嬉しい。でも向こうが交流を求めない、ただ眺めるだけを望むならそれでもいい。とにかくこのいたたまれなさをなくして快適にTwitterをしたい。

この大手と似た言動をする人、またはそういう友人知人がいる人はいますか?自分の場合で構わないので、どういう心境なのかを教えていただきたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 87K2NR64 2022/12/31

大手側で、言ったら悪いけどそんなに好きじゃない(嫌いでもない)人フォロバすることがあります
「自カプ」で「知ってる人(以前どこかで絡んだ人)」が「たまたま目についたら」フォロバする
絵なら、下手と思わなければ
小説なら、最低限意味のわかる文章が書けていれば

多分自分も書き込みボードとかになんかしらアクションがあって、覚えてた人が目についたらフォロバするだろうなーと思う

話しかけるのはいいんじゃないかなーそこで盛り上がったら「なんでもない人」から「好きな人」に変わる可能性あるしいいねリツイートされるのは嬉しい
ただ、こちらはあまり興味がないのでそんなに過剰に反応できないかも
...続きを見る

10 ID: トピ主 2022/12/31

共通項があればとりあえずタイプなんですね!
私自身気に入った作品は頻繁にRT感想をツイートしたり、ものによっては匿名サービスで直接送ったりするのですが、擦り寄りと受け取られて不快にさせたらどうしよう…と悩んでいたので、喜ばれる可能性があるかもしれないということに安心しました。反応はこれまで通りにしようと思います。ありがとうございました!

3 ID: 6xMG971a 2022/12/31

適当にヘタレをフォロバして有難がられるの楽しむってのもあるよファンサみたいなもの
ただそういうヘタレって一丁前に反応しなくなる事あるんだよなぁ
そしたら切る

5 ID: MZtqV1cH 2022/12/31

これが多いよね。自分も同人初心者の頃にトピ主みたいに大手からフォローされた時に似たような疑問系の悩みを持ったよ。今では>>3の人の意見がよく分かる。
大手とか神って基本的には利益がないとヘタレなんかには関わって来ないからね。大手の人にもヘタレとは関わりたくないってハッキリ言うタイプもあるからそういう人は名前を控えて後日にこちらが大手になったら仕返ししてそいつだけ仲間外れにしていじめてやる。こうやってヘタレが大手になるから、なるべく波風立たないように新規が来たら囲っておくのか通例だと思う。

11 ID: トピ主 2022/12/31

そういうパターンがあるんですね。これまで通ったジャンルでそういう人を見たことがなかったので衝撃でした。
私をフォロバすることの利益があるかは分かりませんが、内容はなんであれ相手には少なからずあるかもと思うと気が楽になりました。おふたりともありがとうございました!

4 ID: YCyca4KM 2022/12/31

うーん、様子を見た方が良いと思います。
その人が新規をどんどんフォローする人なら、新規を貪欲にチェックしてる古参大手で、気づくと内情に取り込まれたりして疲れちゃうので。
その人が厳選フォローだと、トピ主さんの作風よりもトピ主さんの人柄に興味を持っている可能性があります。
真面目そう、擦れていない、毅然としている、界隈に無知、騙されやすいけれど正義感を持っている、ほめ殺しに弱く信者になりそう、等で、自分色に染めたがる人もいます。

もちろんそうではなく、純粋に気に入られてるのかもしれないですが、良く分からないなら当たり障りなくするか、じぶんから話しかけてみるかのどちらかですかね。

...続きを見る

12 ID: トピ主 2022/12/31

見ている感じだと新規も割と気軽にフォロバしているみたいです。交流は見える範囲なら元々仲がいい人のみのようですが…
フォロバ以降はまだ話していないですが、とりあえず当たり障りない範囲の反応に留めようと思います。ありがとうございました。

6 ID: LGTDcSxF 2022/12/31

トピ主、フォロワー数に振り回され過ぎ
その大手はトピ主の作品が気に入ってるだけ。
でも大手がコミュ障を公言したなら話しかけても仲良くはなれない

14 ID: トピ主 2022/12/31

こちらへの好意が見えてさえいれば相手のフォロワー数が0だろうが万だろうが気にならなかったのですが、今回は見えないので「なぜ自分を…?」という疑問が拭えず…本当に作品を好まれているなら嬉しいのですが…
仲良く〜も強く望んでいるわけではないですし、今はこれまで通り一方ファンの感覚でいようと思います。ありがとうございました。

7 ID: 5EisXhmA 2022/12/31

優しいか社会性あるならまあ好きって言ってるしフォロバしてやるかの思考にもなるのでは
私は冷たいから好きですって言われても無視してるけど…性格良かったらフォロバしてるんだろうなと思う

15 ID: トピ主 2022/12/31

優しさかもしれませんね。私自身好きだと言われたらその人には優しくしたいと思うので、案外似たような感覚なのかもしれないのかと目から鱗でした。心の中で優しくしてくれてありがとうと思っておきます!

8 ID: XLWuqb4o 2022/12/31

大手側だけど作品より解釈やツイートの内容、頻度、人柄でフォローします
でも解釈や人柄が好きです!とは言い難いから、作品が好きですと言ってしまう
あとジャンルに長くいてくれそうかどうか

16 ID: トピ主 2022/12/31

たしかに作品が好き!にそういう気持ちを内包することもありますね。今回の私にそれが該当するかは定かでないですが、そうだと嬉しいです。ありがとうございました!

9 ID: ravq4bkS 2022/12/31

自分の信者になってくれそうな人を囲おうとしてる大手見たことあるけどその人がそうなのかはわからん
そもそも大手とか規模に関係なく、そこまで好きじゃなくてもフォロバしてもいいかって思ったらする人もいると思う
トピ主は大手だからって気にしすぎな気がする

17 ID: トピ主 2022/12/31

大手だろうと同じカプが好きなだけのオタクだしなーと思ってこれまでフォロワー数で態度を変えることはしていなかったのですが、さすがに自分への好意が見えない相手となると何で?という気持ちが湧いてしまいました。単にフォロバのハードルが低いだけなら納得できます。相手の規模は今まで通り気にせずにしようと思います!

13 ID: JbCOgwYz 2022/12/31

大手側です。
面白そうと思った人は自分のタイミングでフォローするし(フォロバという感覚ではない)ちょっと違うなとかもういいなと思ったらリムっちゃう、メルマガ登録・解除の感覚。作品は見てるけど刺さった時しかいいねもRTもしない、相互だから全部見なきゃとか反応しなきゃとかの認識がない。交流は話しかけられればするし、何度かしたらさすがに気まずいのでリムはなるべくしなくなる。という何も考えてないタイプもいます

19 ID: トピ主 2022/12/31

たしかにメルマガならちょっと気になる程度でも気軽に登録しますね!すごく分かりやすい例えをありがとうございます。自カプメルマガとして今まで通りツイートします!

18 ID: JZ840MkR 2022/12/31

大手でも人間なので、個人的に興味がある人をフォロバすることはあると思います。
その大手さんの言うことが本当なら、単純にトピ主さんの作品が気に入った・刺さったところへトピ主さんもフォローしてくれてるので、フォロバしたのでは。
大手さんでも、祭り上げられて遠巻きにされちょっと寂しくて、ふつうの交流を欲してる人もいると思いますよ。
トピ主さんがその人の作品好きなら、DMで感想送ったらどうですか?
向こうがトピ主さんと友達になりたいなら、そこから何か進展するかもしれないし。

20 ID: トピ主 2022/12/31

もしそうならすごく嬉しいですね。
既に様々な媒体で感想を送り尽くした後なのですぐにはできそうにないですが、機会があればDMで送ることも視野に入れようと思いま!。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

目の前の原作の表面上だけ見て楽しんだり二次創作してはいけないのでしょうか? 何かあると真っ先に文句を付け、設...

創作活動で例えば長編作品を描いても(書いても)オンラインのみでオフライン参加しない方はいますか?またその理由はなん...

この2025年に、これといったきっかけもなく急に某水泳自由型なアニメ作品を履修してハマりました。 10年以上の積...

同人関連の人間関係トラブルで誰かを擁護したり批判する側に回った事がある方に質問です。 「当時は相手が加害者で自分...

界隈内で作品をパクられた時の対処法を知りたいです。みなさんだったらどうされますか? 原作完結済み中堅ジャンル...

ネット断ちしたいので背中を押してください。 マイナー気味のカプにハマって5年目の字書きです。 書いている時...

自分が好きじゃないジャンルの絵師をフォローするのはなぜですか? 例えば、ジャンルAを主に描いてる人が数回別ジャン...

iPadで二次創作をしています。 原稿のデータが重いので、そろそろ液タブデビューしようかと思っています。 現在...

長期間いたジャンルから移動したきっかけって何でしたか? 今のジャンルに居着いて20年になります。 10年目...

DL販売とX・支部の投稿について 一次創作(BL)でDL販売をしたいのですが、 売れるためにはXの運用は必...