ネップリが割と盛んな界隈にいます。ずっと不思議なことがあって、 ...
ネップリが割と盛んな界隈にいます。ずっと不思議なことがあって、
例えばAさんがTwitterで「うわ〜ネップリ!嬉しい!明日印刷しにいこ〜〜!!😭」って呟くとします。
するとそれから数分後に数人が同じようなタイミングで、「わぁ!ネップリしてもらえるの嬉しい!私のことかな!?ありがたい〜!!気に入ってもらえるといいなー!!」って呟くんです。
みんなどうして自分が創ったネップリのことだとわかるんでしょうか?
もし自分のネップリのことじゃなかったら、恥ずかしいというか、勘違い人間みたいで恥ずかしくないですか?
例えばAさんが、ネップリ登録した人のツイートを引リツなどして、
わぁ!ネップリうれしい!明日印刷しにいこー!みたいに呟いたら
あ!自分のネップリ気に入ってくれたんだな!って分かるけどそうじゃないのになんでわかるんでしょうか。
あと、ネップリに限らず、Aさんが「は〜めっちゃいい話だった!涙ベショベショでやばい〜!」みたいに呟くと
そこから数分後に数人が同じようなタイミングで「読んでもらえて嬉しい〜!!泣いてもらえたなんて頑張って書いてよかったー!ありがとうございます😭」って呟いて反応してるんです。
どうして自分の作品を読んだってわかるんでしょうか。
勘ですか?
みんなのコメント
一人だったら、例えば裏で通話してたりDM雑談しててこれ自分宛だなーとわかる空リプになってる時もありますが、複数人となると、なんていうか勘違いの人多そうですね…。まぁ自作見てもらえてるかな?ってそわそわしてると全部自分宛に見えてくるの、気持ちとしては分からなくないですが自分は呟く前に我に帰るかな…
逆にその嬉しい〜系の空リプがAさん宛じゃない(他の鍵とかトピ主が知らない人が名指しでした空リプへの返事)の可能性も、なくはないですが。
勘、というより、自分の発言の直ぐあとだとまあ自分あてとして受け取って、それが偶々複数人居たとかですかね。それか勘違い。
ただ、自分の発言のすぐあとでも、本当に自分宛か分からないし、でも自分宛だと嬉しいしって感じで呟いてます。
て言うか、こういうことあるから空リプ嫌いなんですよね。
裏でもくりしてるパターンもあるだろうけど自意識過剰の人もいそう気まずいから「いやあなたのじゃないですー😅」とか誰も言わないだけで
Aさんのネップリ告知ツイートをBさんがいいね→直後にBさんが「明日ネップリしてこよ〜!」とツイート→Aさんはちょうど通知が来たので自分のことだろうと思う→Aさんが「嬉しい!」と空リプ
みたいな感じかもしれません。
RT直後に「RT 明日ネップリしてこよ〜!」ならトピ主さんなど無関係の人から見ても分かりやすいですが、いいねだと、した本人といいねされて通知来る側にしか分からないので、傍から見てるとなぜ自分だと思えるのか分からない現象が発生しやすそうです。
数人が「嬉しい〜!」と言ってるというのは、その中の何人かが勘違いの可能性もありますが、Aさんがコンビニ何度も行きたくないからまとめてネ...続きを見る
コメントをする