創作は誰かのためにやってるわけじゃないんだけど!でも界隈にいる商...
創作は誰かのためにやってるわけじゃないんだけど!でも界隈にいる商業大手が出した作品に、「やっぱプロが出す作品は違うわ〜!」というコメ見かけてしまうと一気にモチベ下がる…私いらないじゃんってなる…
全くもってその通りだしプロと張り合う気もないんだけどさ…
すみません、愚痴になってしまいましたがモチベのあげ方教えてください。
みんなのコメント
これ
商業も一般誌で活躍してる人は流石にレベル高いけど、女性向けでデビューしたての絵だけが上手い大手って大したことない
それを「商業だからレベル違いで上手い」って崇めてるのはそいつもたかが知れてる
自分は自分。人と比べない。書きたいものを書く。
負けないようにもっと磨いて高みを目指す。
モチベはなかなか上がらないので、どっちかに思考を振り切ってやるしかないのでは、と思っています。
自分の神を信じよう
自分も大きなジャンルにいるから商業やってる作家もちらほらいるけど中堅htrにも商業作家っているし、商業やってる=神なわけでは全くない。
多分その商業作家は誰かにとっては神かもしれないけれどプロアマは本当に関係ないと思う
自分がやるときは枯れ木も山のにぎわいやと思ってる
他人の作品はあればあるほど刺さる作品が増えるし、自分に刺さらなくても刺さった人が書いた作品が自分に刺さるかもしれないと思う
多様性の力というか、色々あるということは強いとおもう
あと「あ!?!?テメーには読ませねえからな!!!なんだこの全方向失礼さんめ!プロの作品がいいならなんで二次創作読むんだよモチベ下げの天才さんがよ〜プロだって元はアマだろバーカバーカ」とか一頻り怒ってみると発散できるかも ボロクソ言ってるとどうでもよくなってくるし、ひとりごととはいえ言いすぎたかな、優しくしてやるとするかのう……とまた思える
確かにその商業大手は自分の神ではありません…上手いとは思うけど自分にとって刺さる作品描いてる人はプロではありません。自分に置き換えてみると当然のことなんですが忘れていました。気づかせてくださってありがとうございます!
それは……そんな感想を出す人物がどうかしている。
そんなコメントもらってうれしいかな?
イヤミじゃないのって思った。
そんなコメントあったら周囲から浮きそうだし、周囲と亀裂が生じそうだし、いらんコメントですよね。
プロは大変だな〜って思うことにして、自分の創作に向き合う。
私自身の神が素人なんですが、素人だからこその欲望が明け透けなネタを描いてくださってて
商業作家さんはどこか大人しいなと感じて刺さらないからなのか
プロと比べて落ち込むということがありません。
商業作家さんをもてはやす人って大概ごますりだし…商業の作品があまり反応ないのを見ると色々察してしまう。
確かに字書きであるその人はTL上で商業や大手ばかりの作品を名指しで褒めています。きっとそういう作品が好きなのか、ゴマスリなんですかね。ただ単に商業や大手の作品は上手いから刺さるのだと思って素直に落ち込んでましたが、そう思うことによって少し気持ちが軽くなりました。
私もきっと誰かの神なんだと妄想することにします。
その太鼓持ちの字書きは今すぐミュブロしよう!
何らかのきっかけでその字書きにあなたが認められることになっても嬉しくないだろうしトラブルの元
コメントをする