創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: WArbyPG12023/01/07

漫画の紙面がうるさい 何故かすごく読みづらい、画面がごちゃごち...

漫画の紙面がうるさい
何故かすごく読みづらい、画面がごちゃごちゃに見える紙面になります
ビックリした顔ドアップでドーン!(無言)みたいなコマと背景真っ黒、みたいなのを作るのがもったいなくて、ギチギチにコマ内に常に数人いて、誰か喋ってる状態になります…。
二人でも紙面がうるさくなります。
どうしたら良いでしょうか。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: UulJ0R9n 2023/01/07

我慢してもったいないと思ってるようなコマを各所に挟めばいいんでは
たまに「一番描きたい部分を削れ」ってアドバイスもバズってるし、描きたいコマだけ描いてて描きたいことが伝わりにくくなってるなら本末転倒だと思う

5 ID: トピ主 2023/01/07

今見直したら、一番見せたいコマを画面いっぱいに描いてました…!
確かになくても次のページでシーンが切り替わってて伝わる…なんてこった…
本当はそこにキャラの心情コマを入れたかったので、いれてみます…
ありがとうございます!すごく味が出そうです

3 ID: 45LQvgjh 2023/01/07

びっくり顔ドーン!も背景真っ黒ももったいないではなくて演出として価値があるコマだから勇気を出してそういうコマを入れてみたらいいと思う。
好きな商業漫画いくつかピックアップして(違う作者の作品)、どんなコマがどのくらいあるか調べてみてトピ主の漫画と比べるのもいいかも。
映画、ドラマ、アニメなんかも顔のアップがあったり、画面に複数人いて話してたり、無言だったりのシーンがあるからどんな画面構成になってるか注目してみるといいかも。
漫画もコマの絵に緩急あった方が読みやすいから常にコマに数人いるより、重要な台詞やここはキャラの表情を見せたいってコマは一人で顔アップにしてみたらどうだろう?
あとは...続きを見る

6 ID: トピ主 2023/01/07

ページが増える恐怖があり…締め切りもあるのでギチギチなネームが仕上がっていました…

>漫画もコマの絵に緩急あった方が読みやすいから常にコマに数人いるより、重要な台詞やここはキャラの表情を見せたいってコマは一人で顔アップにしてみたらどうだろう?

バストアップが多く、人物の顔のコマも多かったです…
緩のコマを作るのが苦手みたいです
なんとかキャラの際立つコマや、逆に読むのに緩むコマの参考を見つけてみます
ありがとうございます…

4 ID: AC0eKbXg 2023/01/07

下手な漫画はコマごとにひとつのイラストとしての完成度を意識しすぎて見開き全体や前ページとのバランスをまったく考えられていないそうです
絵がとてもうまいイラストレーターでも漫画は読みにくいケースがよくあるのはそういうことだと思いますが、トピ主さんもコマごとの完成度を意識しすぎてページ全体の書き込みのバランスを意識できていないのではないでしょうか?
また、常に数人ギチギチにひとつのコマに描いてあるということはコマごとの構図やキャラのサイズがほぼ一緒だったりコマのサイズがあまり変わらなかったりはしないでしょうか
読みやすい漫画はキャラのアップ、引き全身、手元や背景のみなどコマの情報量にメリハリ...続きを見る

7 ID: トピ主 2023/01/07

描くごとにギチギチになっていきます…!
最初の頃はシンプルな本を出してたんですが、気づくとすっかりごちゃごちゃに…。
どうしてもキャラのやり取りや進行を説明するのに人を顔を会わせて立たせてしまい、いっぱいになります…。
セリフと小物や背景だけでなんとなく話の流れが掴めるページ作りに憧れるんですが…。

>ページの中に大き目の見せゴマ1つ(描き込みが多く読者に注目してほしいコマ)、その他は小さい捨てゴマ(サッと流し読みしても問題ないコマ)にするという縛りでネームを練習してみるのがおすすめです

縛りプレイ!自分に制約をつけてその範囲内でクリアするんですね!
そのやり方だと私の習得...続きを見る

8 ID: AOlBkGmV 2023/01/07

何を描きたいか、どこに注目させたいかがトピ主さん自身わかっていないのではないでしょうか?画面のゴチャつきをふせぐために人物以外を描く…確かにそういう一面もありますが、基本的には見せゴマどーん!は、そこのコマに注目して欲しいからです。二人が話してるだけのシーンでも、話しを聞いてる側の肩舐めで話してる側を映すとか、感情が動いた時に目や手のような感情が出やすい部位を移すとか、読者にどういう心理で見て欲しいかによって俯瞰にしたり煽りにしたり、思い切り引いたり寄ったり、足元だけ映したり、飲んでるコップを映して氷がカランってなったり…とか色んな表現の仕方があります。それは描いてる側の「こう読んで欲しい、こ...続きを見る

9 ID: zoq5tpIJ 2023/01/07

読みやすいと思う漫画を一話分ほどネームっぽく模写してみたら?
コマ割りとか台詞のペース配分とか構図とか、参考になると思う

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

ずっと悩んでいたのですが、投稿します。できれば叩かないで貰えると助かります…!12月にイベントにサークル参加しまし...

同人関連の収益を確定申告する際、どこまで経費にしてますか? 昨年イベントに初サークル参加したので今年初めて確定申...

6月のイベントに向けて原稿進捗トピ 余裕な人もやばい人も吐き出してってください

約束を守れない相互がいます 相互は画力が高く人気がありますがとにかく約束を守れません よく相互から合同誌を...

好きな字書きの初薄い本を待っていたのに、進捗もアナウンスもなくいきなり頒布日程だけ出されモヤモヤしています。 ...

ムキムキの腕の太さのスケール感の目安ってありますか?ちょっとフェチなのか、気を抜くとすぐス◯ファイの二次かな?くら...

Xのシャドウバンについての検証お願いします! 相互A→①絵垢フォロワー約200人 ②エロ:無し ③交流:あ...

前回のイベントで売り切れた同人誌の第2版について。 売り切れた本を再度出す時に中身を増やすことはしていいでしょう...

他人より多く反応を貰いたい、バズりたいって人をよく見かけますが、数多く評価されることがゴール地点なのでしょうか? ...

普段BLエロ同人誌ばかり描くのですが、NLのエロ同人誌を描きたいです。 元々男性向けの村の出身&男性向けエロ...