創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: m4V2Zp3R2023/01/12

一緒にイベントに出ようという話になりましたが、それぞれの席を合接...

一緒にイベントに出ようという話になりましたが、それぞれの席を合接するか、一つの机に椅子を2つ並べるか悩んでいます。
それぞれのメリットデメリットは承知していますが、あまりオフ経験もなく、やったことある方の経験談も知りたいなとトピたたせていただきました
お手すきの方よろしくお願いします

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: Ist1LRh2 2023/01/12

まずはイベントでの感染予防対策とか確認して
1スペに1人しかいられない、二人以上はいないように、椅子は1スペに1つまで、とか制限あるイベントもあったりする

んで、メリットデメリットだけど
・それぞれの席を合接する
遠いから話しづらい、感染予防的には◯
頒布物が少ないと物寂しい、頒布物が多い時はちょうどいい
スペ代が2つ分必要
イベントによっては両方受かるとは限らない

・一つの机に椅子を2つ並べる
近いから話もしやすい、感染予防的には△
頒布物が少ない時はちょうどいい、頒布物が多い時は手狭
スペ代が1つ分で折半できるので節約できる
申込み先のジャンルやキャラ、カプ...続きを見る

3 ID: トピ主 2023/01/12

把握はしていたものの、こんなに分かりやすく言語化していただけて感謝しかないです。サークルカットの視点はぬけていました!ありがとうございます!

4 ID: TuhM341d 2023/01/12

私は合体でも席が離れて話しずらいとは感じなかった
合体
スペースに1人はゆったり使える
頒布物、荷物置きやすい
サークルカットが並ぶので対にしたり繋げたデザインにすることも可能(左右どっちかはランダムだけど)
1つの机に椅子2つ(合同サークル?)
スペース1つに二人座っていっぱいいっぱい
頒布物を一緒に会計したりするならお金の計算もしっかり
サークル名やサークルカットは2人で考える?
スペース代を2人で出すなら節約になる
赤豚の場合です。スペース1つに2人は窮屈でした
頒布物の段ボールや買ったもの貰ったもので荷物がいっぱいです。会計も一緒だとお金の精算も必要です
あと片...続きを見る

5 ID: MvxKLXiS 2023/01/12

(合体サークル)
一人でゆったりスペースが使えるので荷物置きなどかなり余裕があります。前の方が言うように、声が聞こえないなんてレベルの距離ではないので普通に会話も出来ます。ただ、スペース代がそれぞれでかかるのと、どちらかが買い物に行って片方が両方の売り子をするなどの分担が出来ません。買いに来た人たちもこの人はどっちのスペース主なの?となって結局後回しにされたりする可能性もあります。

(合同サークル)
椅子二つ並べるとかなり狭いのと、どちらもスーツケース持ちだと荷物置き場に困ります。机の上も配布物が複数ある場合は狭いかな。サークルカット、お品書き、売り上げとお釣りの用意をどうするか、な...続きを見る

6 ID: Dq4sr6an 2023/01/12

自分は合同スペ1度しか経験ないけれど、

・それぞれ個人誌だけ出すとき
⇒合体
・合同誌を出しているとき
⇒合同

っていうイメージ。
合同誌出てないのに合同スペだと、2人1組のサークルなのかな?って思っちゃう。
あとはオフ初めてでサークル経験なかったりすると最初だけ合同スペで出るとかはよくあるかも。
売上金の計算マジでめんどくさかったから(その時は合同誌1冊だけの頒布)、個人誌が各々にあって、今後も合同で出続けるわけじゃないなら合体の方がいいと思う。
あと個人誌あって合同スペだと、片方の人にだけ用があるときちょっと気まずい。

7 ID: 6tiuTrqO 2023/01/12

メリットってスペ代折半できる点くらいだと思うので、自分なら絶対合体にする。お互い創作者だから譲れない面も出てくるし、片方ばかり人気だといたたまれない。あと合同はスペース狭くて無理だし大抵両隣の迷惑になってる。

8 ID: RoYwt1zP 2023/01/12

まとめてですいません
それぞれのメリットデメリットとても参考になりました!
それぞれ個人誌ですし、1回きりだと思います。実際のところ、隣り合っておしゃべりできればいいなくらいの気持ちでしたので、みなさまの書き込みをみていると合体スペースしかないなと感じました! 今回は合体スペースでいきます

とても参考になりました!ありがとうございます!!

9 ID: RoYwt1zP 2023/01/12

すいませんトピ主です

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

トラブルなどが原因でジャンルを去った人が別人として戻ってきてるのに気づいた事ある方いますか? 普通に同PNで復活...

新刊の注意書きについて。 ABの二次BLカプ小説の本に載せる注意書きです。 もしかしたら当日会場でサンプルを見...

旬ジャンル疲れた人向けトピ 旬ジャンルにハマったけど人が多すぎてなじめなかった、自分の実力の無さに落ち込...

すごくニッチな設定の現代パロ小説を連載してて、話数を追うごとにブクマが減ってます。そもそもジャンル自体も下火になっ...

アンチの多いキャラの創作に疲れました 同じ経験のある方いますか?愚痴多めです 推しキャラAを中心に創作をし...

肥満体型の人の創作について語るトピ。需要ありそうなので立てました ・推しカプが飯食ってる話ばっか描く人は肥満体型...

死ネタの注意書きについて。 どの程度から注意書きが必要なのかご意見をいただけないでしょうか。 パッと思いついた...

二次創作についてです。 健全な原作から成人向け作品を作る話題は良くお見かけしますが、 逆に超成人向け作品から超...

自ジャンルのオンリー名がどうしても受け入れられなくて悩んでいます。 私は名前を設定出来る主人公(デフォルトネーム...

マイナーカプでPixivで大手と投稿タイミングが被りそうなとき、大手より先に上げますか?後に上げますか? 前...