同人誌の作者様に送る感想の内容についての質問です。 私は先日新...
同人誌の作者様に送る感想の内容についての質問です。
私は先日新しいジャンルにどっぷりハマったのですが、そのジャンルで初めて買った同人誌(BL)が本当に最高でした。
そこで感想を送りたいと思うのですが、「私の中のABの解釈はまだ上手く固まっていないのですが、それでも理想のABの本でした。今後もこれを越える作品に出会えないと思います」というような内容を含めても大丈夫だと思いますか?
心配しているのは、「今後これを越える作品に出会えないと思う」の部分です。褒めているつもりなのですが、他の人を下げる?ような発言に受け取られかねないでしょうか?
ぜひともご意見ください。
みんなのコメント
その感想を、ツイのリプとか支部のコメ欄とか人目に付くところから送ると良くない(他に見た人が嫌な気分になるかもしれないし、送られた本人も肯定も否定もできず困る)でもメールとかDMとか、プライベートなところに送るなら良いんじゃないかな。
あとは「~は無い」って言い方だとマイナスだけど「自分にとって一番でした」「今後他の本を読んでもずっと忘れません」とかみたいな言い方にするとか…
確かにマイナスな否定ワードを使うより、ポジティブな言葉で最高だったと伝えた方がいいですよね…!ご意見ありがとうございます。
ABの解釈は固まってないのにその本が理想というのは少し話がつながってないし、矛盾していると誤解を生みそうです。(解釈が固まっていないのにどうして理想だと判断出来るのか、と思われかねない)
なのでそこから続く「今後これ以上の本は会えないと思う」というのも嘘に聞こえる可能性があります。
まだ自分の中のAB解釈は固まっていないが、この本に出会えたことでよりABのことが好きになり、更に解釈もより深く進んだ。この本を今後も大事にしていきます。
というような感じで、解釈が進んだかは知りませんかトピ主にとって特別なAB本になったことを伝えられれば十分だと思います。
感想全体がどんな感じかは分からないからその一文だけ見ると言葉選びが微妙に…ううん…!って思う。トピ主さんが言いたいことは分かるけどそこだけ抜き出して揚げ足取ると「えっ」てなっちゃうかも
「まだハマって日が浅く初めて購入した○○(ジャンル)の本なのですが最高でした!衝撃でした!もっと○○が大好きになった!ずっと宝物です!」みたいなポジティブワードばっかりで固められたほうが個人的に嬉しい
「解釈はまだ固まってない」からの「今後これを越える作品に出合えない」ってそんなまだ固まってないのに大げさすぎん?大丈夫?ってなるからめちゃめちゃ良くて衝撃だったんだよー!って所を必死に伝えるだけでいいと思...続きを見る
自分でもUevWicKpさんが提案してくれたような感想の方が嬉しいと思ったので、素直なポジティブワードで固める方向で行きます!ご意見ありがとうございます。
コメントをする