ツイッターでの連載形式漫画のページ数について 閲覧ありがと...
ツイッターでの連載形式漫画のページ数について
閲覧ありがとうございます。
私は二次創作漫画描きで、今度ツイッターで連載形式で漫画を載せようと考えています。
ですが、プロット段階で既に長編になりそうなため少し悩んでおります。
そこで、今まで同じようにツイッターで漫画を連載したことがある方に質問させてください。
連載の総ページはどのくらいの数で行いましたか?最長ページ数を教えてくださると嬉しいです。
また、したことがない方でも、読み手としてどのくらいの長さが好きだとか、これ以上は長すぎる、などご意見をいただけると助かります。
ちなみにトピ主が見たことのある中で最長だったものは100ページを超えていました。
よろしくお願いします。
みんなのコメント
Twitterでの長編はやめといた方がいいと思います。
一度のツイで長くても4p×3ツイで終わらせてほしい。
Twitterで字書きが画像で小説流すとめんどくさ...と思われるのは、文字数が多くて読む量が多いからです。
Twitterはそういうツールじゃないです。
漫画もTwitterで読む量が多いと鬱陶しいと思います。
ID変わってるかもしれませんがトピ主です
コメントありがとうございます。
界隈では割と長編連載でも読まれているイメージだったので検討していましたが、やはり向いてはいませんよね。
正直私も見る側としては、挙げていただいたくらいのページとツイート数が見やすいなと思うのでもう少し考えてみます。
1.べったーかぽいぴくで1回ごとにまとめて見てもらうのを繰り返す
2.支部でシリーズとして投稿(ツイには支部を貼る)
3.ツリーなし、またはツリー2つまで(8枚)ならツイッター投稿を続ける。
色々やってみましたがそれぞれメリットデメリットがあり、
フォロワー欲しいなら3
インプレッションや今後の作品のブクマ増やすなら2
rtや感想もらいやすいのは1
ID変わってますがトピ主です
できれば支部にはひとつの作品として投稿したいと思っており、フォロワー増は狙っていない、かつ一話が8枚以上になりそうであるため、1のように一旦別の場所にあげてみるのはいいかもしれません。
冒頭のみツイートに載せればタイムラインを埋めるようなこともないと思うので、この方向で検討してみたいと思います!
複数パターンをやってみた方からのご意見とても参考になります。ありがとうございました。
50ページ程の連載をしたことがあります。
フォロワーは増えましたがファボRTはあまり増えませんでした。
トピ主です。コメントありがとうございます。
50ページの連載経験すごいです!
私が過去に連載した際はコメ主さんよりも少ないページ数でしたがたしけに目に見える反応は尻すぼみになりました…。
参考にさせていただきます。
4ページずつ、エロパートはポイピクにつなげて50頁ぐらいでやったことあります!上の方と同様、フォロワーはかなり増えましたがそれぞれの反応はそれほど良くありません。
でもフォロワー増えると後々の反応の平均が上がるのでやってよかったと思ってますよ!
トピ主です。
上の方とあわせて考えると、やはりツイッターの長編連載は反応よりもフォロワーが増える傾向にありそうですね。
連載をきっかけに新規の方などに見てもらえる機会が増える(かも)というメリットは魅力的です。
参考にさせていただきます。ありがとうございました!
コメントをする