「創作物を他人が見られるところに投稿するということは、見てもらえ...
「創作物を他人が見られるところに投稿するということは、見てもらえたり設定に間違いがあったりキャラ崩壊したりしないという絶対の自信があるはず。その自信がどこから来ているか知りたい」というツイートが回ってきましたが、どう思いますか?
みんなのコメント
結局アレ、伸びなかったので作品消します。私の作品は駄目だったの波及っぽいので他人の為に作品作ってるんじゃそりゃ無理だわとしか思わなかった。
自分の為に自分の好きなように作ってくれ、自分の好きなようにしてあげようと思った時点で完璧だから。
そもそも、
>見てもらえたり設定に間違いがあったりキャラ崩壊したりしないという絶対の自信があるはず。
どうしてこのように決めつけるのかが不思議だと思います。そんな自信を持っていなければ投稿してはならない、なんていう決まりはありません。
特に何も思わないし、反応もしない。そしてそのツイートは静かに消えるだろうな…。
それを見て何か真面目に回答しなければならない状態であれば「完璧な状態でなければならないなら、こんな所でタダで投稿しませんよ、そんなことより絵描こうぜ」って描きますかね。
煽るなら、そのツイートの文章他人から見られる場所に投稿してますが、完璧な文章だと思って投稿したんですね…。まあ何も言いませんけどって返すかな
創作物に完璧を求めすぎて身動き出来なくなっている人を見ると、痛ましく感じてしまいます。虚偽情報を真実であると騙って言いふらすのはダメですが。
その一連の呟き見たけど、そもそも創作に関係ない所で病んでしまう要因があって結果趣味のはずの創作でも自分を追い詰めてしまった感じがあって本当にいたたまれなかったんだよな…
ミスすると村八分にされる会社ってヤバすぎ
コメントをする