創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 9Zrfq4oA2023/01/12

同カプのサークルが大体20程度の界隈にいる方、全員と繋がったり反...

同カプのサークルが大体20程度の界隈にいる方、全員と繋がったり反応したりしてますか?
トピ主はそんなに大きくない界隈の二番手くらいのカプを推している弱小サークルです。半年ほど前に新規で参入したのですが、オフイベに参加しているのは大体20サークルくらいだなと絞れてきました。
頑張ればカプ者全員把握したり交流できる範囲かなーとは思うのですが、そのうち3割くらいはそんなに好きな作風ではなかったのでフォローやいいねRTなどの反応をしておりませんでした。(地雷ほどではないので読めないとかではないです)
この前オフイベに参加してみたら、想像以上にカプ内のサークル間の交流が盛んなようで驚きました。
自分の方が新規なのですが、こちらからフォローとかに行かないのはやはり失礼に映っているのでしょうか…?

頑張れば交流可能な人数ぐらいしか書き手がいない界隈にいる方、どうしてるか、教えていただけると嬉しいです。(好きじゃなくても同カプの書き手はとりあえずフォローしてる、特にフォローしてない人もいるけど困ることはないなど)
ずっとROMだったので、サークル側の常識があまりわかっていません。

自分の好きにやれば良いが前提とは思いますが、あまり外れたこともしたくなく、バランスが取れればと思っています。特にアンソロやイベントを主催したいとかはないですが、界隈みんなが参加するようなイベントや企画には参加できるくらいの立ち位置にいたいです…

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: HFEdcjyf 2023/01/12

ちょうどそのくらいの規模だけど全員とはつながってないな。繋がってなくても他の人主催のオフ会で会えば和やかに話したりする。作品や人柄が合わないから親しくしないだけで、別に悪者とか敵じゃないんだし、他カプでもそれは同じと思ってる(ただしパクラーとか非常識な振る舞いをする人は別)。
カプの垣根超えて慕われる人は総じて穏やかで慎ましい、明るいタイプ。これまでROMだったならきっとお手本になるような人が一人二人いるだろうから、振る舞いをよく観察してみるといいよ。楽しく創作活動できますように。

3 ID: I1R2XeDM 2023/01/12

オフラインでは八方美人、オンラインでは本当に交流したい人のみ厳選がいいと思います。

ジャンルは中規模ですが、オンラインが盛んでオフラインに弱い界隈に新規参入しました。
自カプの書き手ほぼ全員把握していますが、この人なら交流したいと思う方しかフォローしていません。うち何名かは感想メッセージを送ったらフォロバしてくれました。作品が好きでも性格が合わなそうだと思った方はリストから覗いたり、支部のみ閲覧しています。もし相互になった後に合わないと思った場合、相手によってはトラブルになることもあります。(ブロ解されたことを騒いだり、主さんを仲間に入れないようにする人もいるかも...)

規模が...続きを見る

4 ID: ldcQi0WL 2023/01/12

好きな人とだけ繋がってる
別にフォローしないのは失礼とかないと思うけどな…

5 ID: ENfc5dKp 2023/01/12

自カプオフイベ参加両手で事足りるけど全員とは繋がってない
自分が元々積極的に交流しない&リプも不得手だから特に好きな書き手さんだけフォローしてる
作品はいいと思えばフォロー外でもRTいいねする
喋りかけられれば返すし企画も誘われれば参加するって感じ
界隈は交流が密だなーと思うグループもいるけど私と同じようなスタンスの人もいるのでまあいっかで今後もこのままのつもり。マイペースにできて楽しいよ

6 ID: XVeU0PK6 2023/01/12

界隈によるけど、オンで喋ってない人同士がオフだと仲良く喋ってるって結構あるあるだと思ってる…
仲いい人ほどDMやLINEでやりとりしてるから表面化しないんだよね。
だからって仲良くしなきゃいけない訳じゃないし、全員フォローする必要はないと思う。
全員と繋がるならそれこそ表向き平等に接するバランス感覚が必要だと思うな。
企画系は界隈によって身内感強かったりそうでもなかったりするので、不安なら主催タイプの人と繋がっておくといいかも。フォローまでいかなくともたまにいいねRTしておくとか?
こんなこと言っておきながら、私は義理やバランスを取る自信がなかったので壁打ちです…規模はトピ主さんと同...続きを見る

7 ID: T6BAb7gD 2023/01/13

同じくらいの規模で同じく2割くらいと繋がってない
1、2人絶対無理な人が居てその人達だけ避けるの嫌がらせみたいになるかな〜と思って微妙に作風が合わないな…位の人もカモフラージュ的に繋がらないようにしてる。
ただ絶対無理な人ともオフイベで挨拶されたり話しかけられたりしたら普通に返す。本も買う。(義理買いには各々是非があると思うけど)
界隈はオンもオフも交流密だけど、どっちも積極的にやりたくないから誘われない限り企画とかは参加しない。それでもある程度声はかかる感じ。

9 ID: ozWsVfOr 2023/01/13

片手で足りるくらいだけどほぼ繋がってない
うち一人はブロックしてる
ただ本は買えるものは全部買ってるし感想も送る
全然人がいないから逆にできることかも

10 ID: gR1A4Bz5 2023/01/13

同じくらいのサークル数で1割くらいと繋がってない、苦手な作風もあるしお相手だってそうだろうし、繋がりたければっていうスタンスで良いと思う。
イベとかは参加自由だろうし、アンソロも公募なら手上げれば自由参加だからそこまで困ることは無いと思う。

11 ID: l6b9BGLV 2023/01/13

同じくらいの規模で1割くらいしか繋がってない
というか合わない人が多すぎてアカウント移行したんだけど、イベントで会えばフォロー関係なく挨拶したり軽く話もしたりした
繋がってなくても買いにきてくれる人はいるし
もちろんこの人には好かれてないんだろうなと感じることもあるけど、それはお互い様だしね
イベントではほどほどに挨拶して無理に繋がることはないんじゃないかな

12 ID: jsf0SYti 2023/01/13

同じくらいの規模にいるけど、サークル参加者とは誰ともつながってないです
最大手の人格が無理で参入直後にブロック済み、他のサークルの人は9割くらい最大手をフォローしているので、アレが平気な人間と関わらなくてもまあいいか…と2年くらいのんびり活動してます
遠巻きにされてる感じはありますが、二次創作はしないジャンル内の人(上記の大手を非フォロー)とは仲良くできているので、そんなに寂しくはないです
匿名箱やDMでぽつぽつ感想ももらえています
フォローすると作品以外の呟きや情報系RTも回ってくるので、「この人がTLにいても嫌じゃないな」と思う人だけフォローするのが平和だと思います

13 ID: we8VZymR 2023/01/13

交流が苦手すぎてツイは一切やってないので参考になるかわかりませんが、ガチガチの壁打ちと読み替えていただければ…
・支部では人の作品には反応しないで淡々とアップするだけ
・イベントでは同カプ新刊はだいたい買う、面識ある人や隣の人にはごく軽く挨拶する、アフターや交流会には行かない
・感想は匿名で送る、用事(依頼系の返事とか)があればメールでビジネスライクに連絡する
って感じで長年やってます
イベントで直接顔を合わせた時に笑顔で礼儀正しくして、同カプの本にも興味あるよ~リスペクトしてるよ~って雰囲気を出し、あとは全員に同じようなスタンスで接してれば、煙たがられたりはしていません
アンソロ...続きを見る

14 ID: トピ主 2023/01/13

みなさん、コメントありがとうございます。
まとめての返答となってしまい申し訳ございません。

イベント後にあれ?と思って同カプの方達のアカウントを見に行ったら大体の人たちが繋がっているようだったので焦ってしまってました。
けっこう同カプ者と繋がらずに活動してる方も多いみたいで安心しました!!
あまり人間関係が得意なタイプではないので、不用意に繋がりすぎると悪い影響が出そうだなと思っていたので、オフでは愛想良く、挨拶はしっかりを心掛けて、オンは自分のペースでやろうと思います。
みなさんの感じを見ていると、手っ取り早く"そういう人(繋がっていなくても敵意や嫌な気持ちがあるわけではない)...続きを見る

15 ID: xVQMBGgX 2023/01/13

サークル約10くらいの界隈にいるけど内訳は1フォロー2ミュート6ブロック1ノータッチって感じ

フォローや交流しないと失礼…みたいなのって村社会でしかないと思うしそういう空気に同調する気がないなら交流するもしないも好きなようにやればいいと思いますよ

18 ID: トピ主 2023/01/14

コメントありがとうございます!!
おお、コメ主さんは同界隈の方ほぼフォローしてないどころかブロックされてる方が多いんですね。
苦手な作風が多いのでしょうか。

完全な村とかあまりにガチガチの互助は苦手なのですが(本当にいいと思ってる人との差が出てしまいそうで)、コメ主さんほどの強い気持ちが持てずでトピ立てて聞いてしまいました…!!
自分に嘘つかないのが一番心の健康に良さそうだなと思ってはいるのですが…!

16 ID: XT8KAEUp 2023/01/14

全く交流しなかった結果、本がhtrより捌けなかったことならある

17 ID: FZrw01qW 2023/01/14

それは自分がただの下手くそだったか、周りによほど需要がなさすぎるもの書いてたってだけなのでは…
普通はオンではガン無視されるけどオフは捌けるもんなのに…

19 ID: トピ主 2023/01/14

コメントありがとうございます。
なんと…とはいえ、ゼロではないんですよね?!

トピ主の本はどちらかと言えば界隈主流の傾向から外れているので、全く誰にも読まれないのを怖がって悩んでいたのだと思います。
難しいですよね。トピ主も読む気がないレベルなら義理買いはしなくていいよーと思うのですが、交流の有無以外、完全に本の良し悪し興味あるなしで買う人ばかりでないと思いますし、相互だからで買ってみたら予想外に面白かったことも何度もありました…!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

ついにXにアカウントを作ろうかと。 準備を一ヶ月かけして来ました。 練習と下調べはバッチリで、最初のツイートも...

支部のブクマ率について

絵師の皆様(文字書きさんも歓迎)、 創作する時どのようなイスを使ってますか? 現在二次創作にどっぷりハマり...

一次創作で活動をしている者です。 普段は小説を書いているのですが、友人に絵を描く子がいます。その友人も同人活動を...

一次創作と二次創作の両方で漫画を描いていますが、特に一次創作では人間関係の描写やテーマ性に力を入れていて、最近は人...

「中々」 「今更、尚更」 「その時」 「事」 「僅か」 「先程」 これらを小説で書く際、漢字にしてます...

一次創作作家にSNSは必要でしょうか? 一次同人で活動しています。 最近SNSに疲れしてしまって、もういっ...

めちゃくちゃ絵うまいのにいいね少ない人、そうでもないのに多い人 時々めちゃくちゃ絵がうまくて(AI生成でもな...

コミッションサイトでチップをもらう方法 某コミッションサイトでイラストを描いています。 そのサイトにはチッ...

オンリーワンカプでXやってますがつまらないです。 オン専・作品通して交流するのが楽しくて創作活動をしています。 ...