小説について質問です。納得のいく書き出しってどのくらい時間をかけ...
小説について質問です。納得のいく書き出しってどのくらい時間をかけて書けますか?
また、全体で納得できる文章を作るのにかかる期間はどれくらいですか?
大体文字数は「短編(1万字以下)」「中編(3万字以下)」「長編(3万1千字以上)」というイメージで質問させていただいてます。
私の場合は短編は絵でいうところのらくがき感覚で適度な頑張りで書けます。
短くまとめるのが苦手だから、苦手なんだからこのぐらい書ければ上出来。と自分を甘やかしてるんだと思います。
短編をいっぱい書ける人には尊敬が…すごいです…。
らくがき感覚なんて失礼な言い方しかできなくてごめんなさい。
そして、中編以上になると書き出しのハードルが上がってしまいます。
中編以上って書いててすごく楽しいのですが、自分的にこだわりすぎて疲れてしまうことが多いです。
お恥ずかしい限りな話なのですが、まとまらないし書き切っても何か尻すぼみになってる気がするしという感じでいつも書いています。
文を整える体力を回復させる余裕もなく、後で後悔する(黒歴史化する)と分かってるのに投げやりに公開してしまう癖がついてしまいました。
私の制作期間は短編だと数時間~1日くらい。
中編以上は1ヵ月~3ヵ月くらいの期間で制作しています。
寝かせればいいのに「早く見て欲しい」という気持ちがなぜか先走るのが嫌です。
自分の中で変な義務感があり、毎日更新していないとダメ人間だ…と、自分に対してだけ思います。
書くのが大変なのを理解しているつもりなので、他の人の投稿頻度は気になりません。
ただ、他の人が自分より高頻度で更新していると私も更新しなきゃとなります。
今日全然書けてない私はダメ人間だ…となってしまうのです。
これじゃ本当にだめだと思い、客観的に自分のペースがどうなのか知りたく、皆さんは平均でどのくらいのペースで納得して投稿しているのか知りたくなりました。
私のように納得していないけど(場合によっては普通に)投稿している方もいらっしゃるかもしれません。
その場合はそのままの回答を頂けたら嬉しいです。
この変な思考のクセが辛すぎます。
そのせいで書き出しにも悩みすぎて、1日の間に浮かばないと嫌になってしまいます。
平均的な期間を見れば落ち着くかなと思っての投稿です。
失礼があったら本当に申し訳ないのですが、皆さんの平均的な投稿頻度や書く期間の長さ、そして可能であればアドバイスをいただけると嬉しいです。
楽しく活動したいです。
よろしくお願いします。
みんなのコメント
質問のみで申し訳ないのですが、一次or二次創作どちらになりますか?また発表媒体は?
それらがはっきりした方がアドバイスしやすいかと思いました。
質問ありがとうございます!
失念していました。
一次と二次両方で活動しています。
発表媒体は、一次創作だと小説投稿サイト。
二次創作は個人サイトが中心で、ツイや支部にはたまに投稿しています。
他にもよく分からない点などあれば質問頂ければと思います。
私の場合は、トピ主さんの文字数で分けると
短編は数時間~1日
中編は数日〜10日
長編は3ヵ月以上が多いです。
でも、小説を書く時間は人それぞれですし、ミステリなのか、恋愛小説なのか、芥川賞を狙っているのか、というジャンルにもよるので、客観的な判断はそもそも難しいと思います。
そして、小説を書く場合はそれよりも、書きたいことが重要だと思います。
他人と比較して、更新しないと駄目だ、もっと更新しなきゃ、と焦るとつらいし、自分の書きたいことを書くというポイントからズレてしまいませんか?
トピ主さんの場合は、「他人より劣ってはいけない」とか「自分の価値はこれしかないから、自...続きを見る
回答ありがとうございます。
とても胸に刺さりました。
自分の言いたくてうまく言えていなかった部分を深くくみ取っていただけた気がして嬉しいです。
確かに書き上げるペースなどは人それぞれですよね。
なぜか昔から得体のしれない「みんなのペース・平均値」というものに合わせないといけないのだと考える自分がいます。
そのせいか最近壁打ちになったのをきっかけにずっと「正しいペースで更新できているか」「平均的にはどうなんだろう」という不安に駆られて、書けない辛さを押し込めて無理やり書き続けてきました。
何が駄目で何を目指すのが正しいのかももうずっと分からなくなってしまっていたので、これ...続きを見る
トピ主さんと似たような速度で書いてるよ〜
〆切設定して、この日に更新します!と宣言してます。それより早くても遅くてもダメ。
どっかでキリはつけないとずーっと見直しちゃうし、定期で更新してると安定感あります。読み手さんも更新日が決まってると、その日に集まってくれます。
前に「毎週の更新日が楽しみだった」と言ってもらえたことがあって、不定期よりは定期の方がいつ更新されるかの不安もなくていいのかな、と感じました。
あと毎日更新してた作品を追いきれなくて脱落しちゃったことも私はあるので、早すぎてもちょっと困っちゃいますね……
速度近い型からのコメント嬉しいです、ありがとうございます。
更新宣言という手もあったのですね…!
毎週素敵だなと思いました!
私は気付かずネット依存だったようなのですこし距離を取ってみようと思ったのですが、再開する時は更新頻度コメ主さんみたいな感じがよさそうだなと思いました!
貴重なお話ありがとうございます。
短編(1万字以下):最短6時間程度。支部用。
中編(3万字以下):1箇月くらい。この長さは基本書かず、長編の一章がこの程度なので。
長編(3万1千字以上):10万字で三箇月。オフ用。
とにかく書くのが遅いので、ワンライとか挑戦してみるんだけど、事前にお題知っててもワンライじゃなくて4~5時間ないとまとまらないんだよね……。
山場とかだと筆が乗るけど、冗長だなあ削りたいなあって思ってるところは何度も読み返して直すし。
早くて上手い人は尊敬する。
ワンライって逆に難しいですよね。
どこからスタートなのかも把握できないものも中にはあったりして更にハードルを感じています。
私も山場とかは筆が乗る気持ち解かります。
しかし自分が好きなところを乗り越えると速く終わらせたくなって尻すぼみだったり駆け足な終わりにしてしまいます。
早くてうまい人本当に尊敬です。
簡潔にまとめて頂いてありがとうございました!
執筆速度はトピ主と同じだけど、書きあがったものを納得いくまでひたすら推敲してるから総執筆時間はわからない。短編は一日で書くけど推敲は一週間くらいかけてる。
焦って投稿したくなる気持ちはわかるけど、納得できていないものを投稿するとぜったい後悔するんですよね。そんでもって、頑張って書いた作品なのに好きになれない。アラばかり目についてしまう。
一度だけ、一度だけでいいので、投稿の日付を決めないで、中編以上の話をとことん推敲してみてください。たぶん先が見えなくて途中で嫌になって投稿したくなると思うのですが、我慢してください。視界の外に追い出して、一週間くらい寝かせてから再開すると続けられたりします...続きを見る
納得いくまで推敲する体力などの力、すごく尊敬します。
推敲そんなにかけてるんですね!
寝かせたりも込みなのでしょうか…。
投稿してしまう気持ちを理解していただいてありがとうございます。
たしかにそれをしてしまうとあとで絶対後悔しますよね。
私は本当にそればかりでお恥ずかしいです。
投稿の日付を決めないでとことん推敲もぜひチャレンジしてみたいと思います。
一週間って大事そうな数字だなと感じました。
好きになれるように頑張りたいです。
励ましの言葉もありがとうございます!
ムラがありますが
短編 3日~2週間
中編 1ヵ月半~2ヵ月
長編 3ヵ月~半年
くらいです。だいたい平均して1ヵ月に2万字くらいのペースだと思います。
長さに関係なく妥協はいっさいしないのでどうしても時間がかかってしまいますが、他人の投稿ペースを気にすることもなければ、読者=自分の意識で自分のために書いているので参考にはならないかもしれません。
個人的な認識ですが、短編の方が書き出しが難しいです。
コメントをする