創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: Tp9hXz4F2023/01/24

完全に自分のためだけに同人誌を作って表紙込みでWEBに掲載したい...

完全に自分のためだけに同人誌を作って表紙込みでWEBに掲載したいと思っています。
 
私は普段ツイッターで軽く読み流せるような1~4ページ程度の漫画とも言えないような漫画を描いているのですが、描いてるうちに一回はまとまった長さの漫画を描いて、同人誌を作って読んでもらいたいなという願望が出てきました。また、死ぬまでにこのタイトルで本出したいというレベルで好きな文句(?)があって最早そのためだけに本を出したいぐらいなのですが、他人にお金を払って読んで頂くとなると何を描こうとしてもコレに金銭を払う価値があるのか?が最初に来てだんだん気分が落ち込んできてしまいます。

そういう余計なことで悩みたくないので自分用に一冊だけ作って内容をWEBに投稿しようかなと思っているのですが、自ジャンルはいま斜陽気味である程度本にできそうな感じのものを投稿したらその再録本を出します!という人が殆どで全体的にそんな感じの空気です。自ジャンルだけでなくどのジャンルでも今はそういった流れが主流なのかもしれませんが…。
そんな中で、別に販売する訳でもないのに自分用に同人誌作ったので掲載しますと言って表紙付きのまあまあなページ数の漫画を上げている人間がいたら、なんとなくあまり良く思われないのではないかという懸念があります。そういう雰囲気のジャンルでそんな人がいたら皆さんはどう思われますか? 

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: uRiImyja 2023/01/24

特に嫌な感じはしないし、それが好みの作品なら載せてくれてありがとー!ってなる

3 ID: z4St7JYK 2023/01/24

好きにしたらいいんやで趣味なんだし
匿名ツールおいてたら頒布しないんですか?とか聞かれたりすることはありそう

4 ID: xwmWTpgY 2023/01/24

周りのみんなの機嫌をうかがう必要はなくて、トピ主さんの機嫌と、トピ主さんの作品が好きな人たちのことを考えるもんだと思いますよ
好きに作ったらいいと思います

5 ID: BFxeNCud 2023/01/24

何も嫌なところはないように思うよ!上にもあったけど気に入った人が本はないですか?って聞いてきてしまう可能性はあるので、悪気はないものだとして流す心の準備は必要かもしれませんね!

6 ID: 4bnVgqRQ 2023/01/24

自分用に本を作ったので、のくだりいる?
もちろん自分用に本を作ったのを写真で他人に見せたい!というなら別ですけど、
そこまでまわりの空気を心配するのなら「自分用に本を作ったので」の部分は言わないでただ「推しの漫画を描きましたので公開します」だけでいいんじゃないの?

10 ID: f8ngRVSB 2023/01/24

自分もこれ思っちゃった
事務ページを省いた内容と表紙を黙ってネット公開するだけなら特に変なことを言われる心配もないんじゃないかな

7 ID: cfdD1ur9 2023/01/24

web公開→web再録が多い界隈です。先日のオンイベでは、展示が結構なページ数(24P)の漫画になってしまったので、表紙と事務ページも作ってクリスタシェアで本の形で無料公開しました。自分は特になんとも思わないですし、他の人も普通に展示として楽しんでくれてるようでした。気にする必要ないと思います~

8 ID: cfdD1ur9 2023/01/24

(書き忘れましたが、そのうち印刷見本もかねて自分用に1冊刷る予定です)

11 ID: zKQsJ8PG 2023/01/24

好きにせい

12 ID: wBUEkOR2 2023/01/24

なんというか、トピ文にあるどこか卑屈な空気を作品を上げる際に出さなければ普通に受け入れられそうかなと

13 ID: QvaWdIJ1 2023/01/24

「自分用に一冊だけ同人誌を作ったので掲載します」じゃなくて「長めの漫画を描いたのでWEBに掲載して自分用に一冊だけ本にしました」でいいんじゃない?ニュアンスの違いだけど

14 ID: 8gpKhbXf 2023/01/24

本にしたこと言わずにあげたらいいんじゃない?わざわざ言ったら頒布しろって言われそう

15 ID: Vj0Eqk6y 2023/01/24

ID違いますがトピ主です。
好きにしてくれという方が多くておかげで気が楽になりました。
自分用の~のくだりは表紙がカラーで妙によそいきな時点で同人誌と察するだろうなと思い最初から言ってしまった方がいいか迷っていたのですが、おっしゃる通り逆になんか引っ掛かるかなと思ったので何も触れない方向で行くことにします。同じことしててもキャプションの内容ひとつで角が立ったり何とも思わなかったりは確かにあるので、できるだけ気を付けようと思います。
皆さん助言頂きありがとうございます。

16 ID: 5t9IZYTb 2023/01/25

世の中にはエア新刊というものがあってだな…
その体で出せば、妙によそいきな表紙でも、ああエア新刊だからかーって納得されると思うよ

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

原稿がおわりません 活動始めたて、学生です 3日で30ページくらい仕上げと真っ白ページを5ページおわらせた...

小説版出張編集部の抽選って、本当に抽選だと思いますか? 抽選という体をとった選考じゃないかと思ってます。

Twitterの垢分けについて質問です。 少しブラフ入れてます。 自分はイラスト垢(キャラデザメインの一次創作)...

性格悪いと自覚してるけど腹の中の黒いモノを吐き出すトピ 《49》 48が埋まったので立てます。被ったらスルー...

人物デッサン講座に通うか検討しているのですが「自分の作品を持ち寄って添削指導してもらう対象がアナログのみ」という点...

某中古同人誌取り扱いショップが、某フリマアプリに中古同人誌を出品している件について、何か対策など考えていますか? ...

とあるジャンルでXの新しい垢を作ろうと思うのですが、 A×B(BL/NL両方)、B×A、A×オリキャラ、A夢ぜん...

残念な出来なのに突出して数字がついている作品を消しますか? 現ジャンルで初めて筆を取った支部専字書きです 同世...

公募型のアンソロジーに申し込み主催から断られてしまいました。 この度公募型で募集していた自カプのアンソロジー...

夢界隈の文字書きです。 最近フォロワーも増えてきて感想をよく頂けるようになったのですが、夢主×キャラで書いている...