自分用の小説本の表紙、好きな絵描きさんに頼んでもいいですか? ...
自分用の小説本の表紙、好きな絵描きさんに頼んでもいいですか?
字書きです。元々温泉だったのですが、支部にあげて一番気に入っている作品を本にしたいなと思っています。
そこで、せっかく本にするなら大好きな絵描きさん(相互です)に表紙イラストを依頼したいな、と思ったのですが、そんな依頼許されるのだろうか…と考えてしまいました。
私はそれほど人気でもないですし、正直お金もたくさんあるわけでは無いので部数を刷るつもりがありません。そもそも自分用の本なので沢山売りたい気持ちもありません。頒布するならアカウントに鍵かけて完全自家通販かな…と思っているぐらいです。イベントにも出ません。
しかし、お願いしたい絵描きさんはとても人気の方です。私とはフォロワー数もいいねの数も二桁三桁違います。そんな方に表紙を描いて頂いておいて、あまり頒布するつもりがないというのも許されない話なのかな?と考えてしまって…。
ですが、依頼するときに、「あまり頒布するつもりがないのですが大丈夫でしょうか?」などと聞くのもおかしな話ですよね?そんなこと聞かれても嫌です!とは言いにくいでしょうし…(断りたかったらうまく断ってくれるでしょうが)
やはりこの状況で絵師さんに依頼するのはやめておいた方がいいでしょうか。自分が依頼される側ならどう思いますか?
(ちなみにですが、支部の作品にその絵描きさんからの感想は頂いています。とはいえこちらからの感想へのお返しの形だったので、義理の可能性ももちろんありますが…。)
みんなのコメント
絵描き側の意見
トピ主さんがその人と相互という第一関門は突破してるから過去にその人の作品に好意的な感想を送ったことがあるか、それか逆に相手から貰ったことがあるなら大丈夫だと思う
引き受けてくれるかどうかは相手のスケジュール次第だと思うけど
相手がトピ主さんの作品のファンですと言ってくれたことがあるなら期待していいと思う
頒布数については自分のとても気に入ってる話を製本化したい、その表紙を好きな貴方に頼みたい。部数は自家通販分で考えてます,て感じでさらっとでいいと思う
そして相応のお礼をすれば大丈夫だと思う
コメントありがとうございます!
>過去にその人の作品に好意的な感想を送ったことがあるか、それか逆に相手から貰ったことがあるなら大丈夫だと思う
トピ文にも書きましたが感想は送ったことがあります
お相手からは感想への感謝とこちらの作品への感想が返ってきました…神から感想貰えて嬉しいです!と書いてありましたが、とても優しい人なので本心かどうかはわかりません
依頼すること自体が失礼だったり迷惑だったりしたら嫌だな〜やめておいた方がいいのかな〜と思ってのトピだったので、スケジュール次第なのは理解しています。依頼しても大丈夫な方がいると知れて良かったです。ありがとうございます!
追記の方見逃していましたすみません
さらっと伝えるコメントまでありがとうございます。依頼する時は参考にします。お礼もちゃんと明記したいと思います!
絵描きの一意見だけど、個人的には迷惑かな…
相互だと断りづらいけど、受けるメリットが全くなさそう
マイナスイメージにつながる可能性もあるから、よっぽど好きで尊敬してる字書き以外の作品にはお金をもらっても関わりたくない
断るにも気を使うし…
いやな書き方してごめんなさい
字書きから頼まれる度、本当に困ってるんだ…
こういう人もいるんだと知っておいてもらえたら
コメントありがとうございます!
そうですね、絵描きさんにメリットは全くないと思います…。受けていただけるとしたら完全にご好意という感じですよね。
絵描きさんのマイナスイメージにも繋がりますか…仲良しアピに取られるとかですかね?それは困りますね。断るのにも気を遣うのはとてもよくわかります。
いえいえ、こういうご意見もあって当然だと思いますし、色々聞いて判断したいと思っていたので言いにくいこと書いていただけてありがたいです。参考になりました。
相互関係の仲の良さの度合いにもよるしその絵師さんが普段表紙の依頼を受けているのかやお礼の金額にもよりそう
コメントありがとうございます!
情報不足でした、すみません。
・仲の良さの度合い→ただ相互というだけです。私はファンなので頻繁に反応しますが、お相手からの反応はほぼないです(ただ、その辺りの理由は伺ってます)。感想を送ると感想が返ってくるので、見てくれてありがたいな〜と思っています。
・その絵師さんが普段表紙の依頼を受けているのか→受けていないわけではないですが、たくさん受けているわけでもないです。そもそも相互も少ない方なので、表紙依頼する方もあまりいないんじゃないかな…とは思います。
・お礼の金額→ご本人のご希望額お伺いするつもりでしたが、献本+地元の銘菓+ギフトカード(5000...続きを見る
私は依頼されたことあるけど嫌だったな…。でも相互で仲良い人だったから断れなかった。
人に依頼されると下手なもの渡せない!って頑張りすぎちゃうんだよね。あと自分の創作する時間も減るし。
お礼します!って言われたけど、対価があると余計プレッシャーでしんどかった。
でも相手がそうかは分からないから、相手に断る余地があるメッセージを送ってみたらどうかな?その気ならのってくれるだろうし。
コメントありがとうございます!
正直わかります。私はリクエストに応えるのがものすごく苦手で…その時、自分は書きたいものしか書けないんだなあと思いました。頑張りすぎちゃうコメ主さんは優しいんですね。
そうですね。お相手が表紙を描くのが楽しいタイプかそうでないかは結局のところ分からないので、もし依頼するなら断りやすいメッセージを送ろうと思います。
仲良くない向こうが自分のファンでもないならやめた方が…
引き受けてくれたら完全にご好意っていうか断りづらいんだよ
頒布するならするできっちり部数用意、宣伝しっかりじゃないと逆に失礼じゃない?
コメントありがとうございます!
お相手が自分のファンかどうかってどの辺りから判断されますか?頂いたお返事は熱かったですしすごくしっかり読み込んで下さっていることも伝わりましたが、ファンか?と言われると…?私がファンなので…???の気持ちになります。
断るのにもパワーいるのわかります。
きっちり部数用意…!わかりました、もしお願いするとしたらその時は覚悟決めて頒布したいと思います。断るのもストレスかからないようにします。
skebみたいな感じで有償での絵の受付はされてますか?って聞いてみたら?
何でですか?って聞かれたら内容話せば良いし
すみませんしてませんならさっと引けそう
コメントありがとうございます!
ジャンルが…そういうのを禁止していて…すみません…でも大変良いアイデアだと思うので後学のために覚えておきたいと思います!ありがとうございます
絵描きです
最初に自分用の本ですって伝えて、ちゃんと謝礼ももらえるなら自分は別にいいかな
乗り気じゃないとか謝礼がしょぼすぎるとかだったら理由つけてバッサリ断ります(もちろん本当に忙しいとかもある)
コメントありがとうございます!
バッサリ断って頂けるとありがたいですね!私も辛い思いをさせたいわけではないので…嫌だな〜と思ったら気楽に断って頂きたいです。
交流のない相互はただの顔見知りレベルだと思うので、全くの赤の他人より気を使って微妙なケースもありそうです。
当方は両刀なんですが、仲良しの相互字書きさんから依頼来たらめちゃくちゃ嬉しいです。でもそれは当方が全然大手でもなんでもない依頼なんて来たことないdpkだからだと思います。
大手の人は普段交流がない人だと、トラブル防止のために断りそうです。いっそ自分用で販売一切しないならむしろ良い気がします。
コメントありがとうございます!
交流…交流…難しいですね…リプは送りますし返信も来ます。DMもやり取りしあいますし感想も送って返して頂いて…としてますが交流かと言われると…ファンとファンサービスの関係…?でも自分のファンには気を遣いますよね。断りづらいのかな〜!そう考えると悪い気がしてきました。
完全自分用で頒布一切なし!そっちの方がいいですか!?個人的にはその方が特別感もあるし最高ですが、さすがにワガママが過ぎるのか…?と思ってました。検討します。ありがとうございます。
その関係性だと受けてくれたらラッキー程度だと思うから、相手が断りやすい文面で依頼するのが大事かと思う。内容と謝礼とスケジュールと並べて、「スケジュールが厳しければ断っていただいて構いませんが、ご都合いかがでしょうか」みたいにビジネスライクに伝えた方がいいかも。「あまり頒布するつもりがないのですが大丈夫でしょうか?」とかは、かなりめんどくさい台詞だから絶対言わない方がいい。頒布数が少ないなら嫌です、とか正直に言えるわけないし、気を遣わせるだけ。
コメントありがとうございます!
受けてくれたらラッキー、本当にその通りです。こちらは何も気にしないので本当に厳しかったら心置きなく断って欲しいです。そういうことをちゃんと伝えるようにします。
頒布数の話はやはり困りますし不要ですよね。聞けてよかったです。ありがとうございます
最終的に判断するのは絵師本人だから聞くだけ聞いてみるのはいいんじゃないでしょうか。
打診すらだめとは思わないです。
ただみんな表では言わなくても断るのはよくあることです。
部数以外にも懸念事項はいろいろあるし。
例えば、オン専とのこと。印刷関係のことをどこまでうまくやれるか?
イラストだけか、タイトルの文字入れも絵師がやるのか?
キャラはバストアップひとりか、全身複数人か、背景は、構図など、指示書をどれだけ書けるか?
印刷が初めての人は大体印刷データ作りに苦戦します。
ぶっつけ本番ではなく、2番目に気に入ってる話を本にして印刷データを問題なく作れると確認してから...続きを見る
コメントありがとうございます!
すみません、別ジャンルでは本を作ったことがあります。このジャンルでは温泉なのでこの書き方になりました、誤解を招いてしまいすみません。
打診がだめではないのは安心しました、きちんと諸々考えてお話するか決めたいと思います。断られても凹まないようにします!お気遣いありがとうございます
相互なら聞いてみるくらいは良いと思うけど、部数の話は絶対言わないほうがいい
少ないって何部のことかわからないし何部ならダメとか言えるわけもないし
あとは依頼のときに画像データをちゃんと扱えることを言ってくれたら安心するかも
コメントありがとうございます!
そうですよね、部数の話とかされても聞きたくないし困りますよね
お願いする場合はそこの話は一切せずきっちり頒布したいと思いました
画像データの扱いですね!わかりました!完璧な自信はないのですがどの程度わかっているのかはきちんと擦り合わせた上でお願いできるかたずねたいと思いました ありがとうございます
自分用の本でわざわざ鍵掛けて頒布するのは嫌かも。
一生懸命描いた絵なのにがっかりする。
鍵掛けて頒布するのなら事前に言って欲しいです。
ピコ文字書きで頒布数が少ないとかなら気にしないけどわざわざ鍵かけて頒布するなら私は引き受けないな…
折角時間かけて描いてくれたのに失礼じゃない?
コメントありがとうございます!
鍵をかけようと思ったのはお相手に拡散の負担をかけさせたくないな…と思ったからです。それ狙いだと思われるのも嫌でした。でもそれでガッカリされるなら最初からRTとか気にしないでくださいね、と伝えた方がいいですよね。
頒布数が少ないのは気にならないとのこと、安心しました!
自分の場合はなんですが
部数の話は、あまり頒布するつもりがなくて……ではなく、金銭的理由の方を言ってもらったほうが納得するかもしれません。それなら仕方ないなって思いますし、そんな中でお礼を用意して自分に頼んでくれたのか〜そんなに好いてくれてるんだなって感じたりします。あくまで自分はです……。
鍵かける理由も、あまり売りたくないみたいなマイナスな言い方ではなく
好きな絵師さんに描いてもらった大切な本だから、いつも見てくれているフォロワーに優先的に手にとってほしい……みたいなちょっといい感じに言う方にはできませんか?
物は言いようだと思うんですよね……。
人気ないから……とか卑下...続きを見る
コメントありがとうございます!
貧乏人が金のかかる趣味をするなって思われるかと思ってました…好意的に受け取ってくださる方もいるんですね…ありがとうございます。
鍵をかけようと思ったのはお相手に拡散しろ的な圧力をかけたくないな…と思ったからです。拡散目当てで頼んでいると思われるのも嫌で…でもお相手がどう思うかはわからないですよね。もしかしたらせっかく描いたイラストを自分のフォロワーさんに見て貰えないのは悲しいと思われるかもしれないですよね…ちゃんとRTなどは気にせずと伝えて、鍵を開けておこうと思います。
人気がないのは事実なので卑下しているつもりはありませんでした…気をつけます💦自分の小説...続きを見る
当たり前なんだけど、相手がその依頼内容で受けてくれるなら依頼して駄目なら諦めるしかない。こんなの人に寄るとしか言えない。自分も絵描きだけど、売り出し中の状況で販売もされない表紙とか挿絵依頼なら受けない。自分に利益が金銭面のみになってしまうから。
(もしかしたら高額金積めばやる絵師はいるかも?)
それに人気があるなら既に依頼が多いと思うから受けないと思う。いくら相互でも関係ないよ。
絵描きの側だけど、自分であれば喜んで引き受けるかな。(頒布の有無にかかわらず)
ただ、デザイン全部お任せではなくて簡単ならラフor細かい指示をしてくれた方が有難い。(ただ細かい指示を貰っても表現しきれない場合があるので少し妥協してもらえないと辛い)
以前に表紙受けた時、ほぼほぼおまかせで!とされたので引き受けなきゃ良かったと後悔しました。
ちゃんとした文章、相手方が時間があるかどうかとお礼の有無もしっかり明記した上なら、ちょっとお願いが…と一度話を振ってみてもいいんじゃないでしょうか。ファイト!
部数が少ないからって絵を描く労力は変わらないんだから、最初に掲示するお礼の額として5000円〜1万円は少なすぎると思う。
最低でも3万円を提示して、相手がもう気持ち程度でいいですよって言うならともかく……最初から気持ち程度の額しか提示しないなら無償でお願いするのと変わらないと思った
>献本+地元の銘菓+ギフトカード(5000円〜1万円)程を想定
正直、地元の銘菓はいらないかな。その分を金額に上乗せしてもらった方が自分の創作費やらに回せるし、人によっては好き嫌い、アレルギーもある。金銭の受け渡しってギフトカードが今は主流なの…?個人的には現金振り込みがいいなぁ。いきなり希望金額聞くのも言い出し難くて困るから、最初にある程度の金額を提示して欲しい。トピ主さんが刷る部数とかは特に気にしません。むしろ自分用の大切な一冊に選んで貰えたことが嬉しいかな
受けたことある側です。
お礼は折菓子と紅茶と貢献本でした。
はじめ相手側から表紙と挿絵の依頼をされましたが断りました。
しかし、相手様の小説が本当に大好きだったので「やっぱり引き受けさせてください」と私から伝えました。
大好きな書き手さんだったのでお礼は上記の通りで満足です。むしろ貢献本だけでも満足です。大好きなので。
ただ、ただの相互、別にそこまで仲良くない人とかだと人数にもよりますが、最低3万は欲しいです。
もしご依頼されるのであれば絵師さんにどこまでして欲しいのかお伝えした方が判断しやすいかと思います。
デザインまでして欲しいのか、絵だけで良いのかで変わってきます。
...続きを見る
「貴方のファンで絵が一枚欲しい。その絵を一番良くできた自分の小説の製本版の表紙に出来たら宝物になる」って事ですよね?
可愛いお願いだなーって思いました
絵師さんの性格がわからないんですが、考えられるのは、
・向こうが嬉しいから引き受けたけど、後回しにされていつまでも上がってこない
・トピ主さんが製本行程や画像データの扱いを分かってなくてやり取りがスムーズに行かない
の二つがちょっと心配です
そこをトピ主さんが動揺せず、早めに上手くフォローして完成させる見込みでお願いしたらいいと思いますよ
金額に関しては絵に求める要求の高さで変わってきます
上で高額なお値段をつけてる方もいますが、とてもデリケートなお話なので、まずは自分がどれくらいの絵が欲しいかを伝えた方がいいかなと
・本のサイズ(文庫、A5、B5)
・過去の絵師さんの作品の中でお願いしたい完成度の絵を示す
・タイトルやロゴ、デザインはどうするつもりか(トピ主がやる、外注する、向こうにお願いしたい等)
から入った方がいいと思います
「これくらいなら描ける」「それは手を
かけないと難しいな」と言うラインが絵師さんに伝わる方が親切です
特にデザインに関しては、外注することによって絵師さん側の負担が楽になる...続きを見る
絵描き側です。希望額を向こうに聞くのはやめた方がいい。これは仲良しの相互でも聞かれたら答えにくい。
ビジネスライクなやり取りで、謝礼も女性向けにありがちな献本+お気持ちの友達価格ではなく仕事の依頼寄りの感覚で決めてあるといいかな。
絵描き側が字書き側の作品のめちゃくちゃファンで描かせていただけるだけで光栄!!みたいな場合を除いて、仕事の依頼感を全面に出してくれた方が受ける場合も断る場合もやりやすいです。
相互の小説書きさんが何人かいる絵師です。
好きな字書きさんから、自分用の1冊に選んでいただけたら嬉しいので手が空いていたら喜んでうけます。
「イベントで頒布しない、自分用」という特殊なパターンならむしろ先に教えて頂いたほうが、
後から知らされるよりスッキリしていいです。
あと、発行後に表紙絵を自分のTLに投稿していいかも教えてほしいです。
もう書いてあるけど、どこまでの範囲を絵師さん担当とするかはきっちり線引きしていないとですね。
また、忙しそうなのでいつでもいいです、って依頼が一番困るので、締切はしっかり決めていただけると助かります。
しかし、きっちり締め切りを守るタイ...続きを見る
定期的に依頼来るけど、全部有償だな。 本やお菓子無しで普通に最低でも5万前後は貰ってます。相手によると思いますが…。
依頼が来る場合大半の人は「今度同人本を作成するが表紙を頼む事は可能か?いくらで受け付けてますか?」と来ますね。
そんな感じで聞けば、大体は基本的な金額を提示してくるか、詳しい内容を伺えれば査定します、または今は依頼受付できない。と帰ってくると思いますよ。
絵師さん、フォロワーのケタが違う大手とのことなので、おそらく表紙だけでも本が欲しい!という熱心な方いますよ
そういう方たちに対してあまりにも数が少なければ、ご本人に毒マロとかヘイトがいく可能性もあります
大手の方に依頼するなら自家通販ですむくらいの少部数しか作らないことは伝えるべき
プロの方に仕事を依頼すると思って金額と条件も細かく明記するべきと思います
個人的には「あなたのファンでいつか表紙をかかせてほしい」というアピールがあちらからない限りやめておけと思いますが
「感想を送り合う相互」って表紙頼む間柄としては入り口でしかないし
頼む側の意見なのでアレだったらスルーしてください。
「あまり頒布するつもりがないのですが大丈夫でしょうか?」とは言わない方が良いと思います。「それなのに私に頼むの?」と思われかねないので…
後はその絵描きさんとの関係性によると思います。自分は普段から仲良くさせていただいている方にしか頼まないので断られませんが、そうでない場合は断られる前提で有償依頼を頼むべきだと思います。さすがに打診すらNGとは思わないので。
いい返答が得られると良いですね。
コメントをする