創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: 08wV6OpM2023/02/10

友人からの公式への愚痴。 吐き出し兼相談です。とあるソシャゲで...

友人からの公式への愚痴。
吐き出し兼相談です。とあるソシャゲで創作をしています。そのゲームはしばしばシナリオやキャラの扱いで炎上していて、今回も与えられている情報時点で既に炎上の気配がしています。今回私の推しは出ていないのですが、友人の推しが出ており、その扱いにずっと嘆いており、つらつらとその愚痴を聞かされます。確かに私も少し気になったところはありましたし、もちろんそうなる気持ちはわかりますが、個人的にはそんなに嫌ならもうゲームを止めるしかないのではという感想しか出てきません。すると「そういう問題じゃない。あのストーリーに本当に何も思わないのか。本当にキャラやゲームが好きなのか。創作でちやほやされたいだけじゃないのか」というようなことを言われて非常にメンタルが削られます。彼女の気持ちはわかりますが、個人的に私はヘイトの話題をオンでもオフでもあまり出したくない(仮に正しい批判でもTLなどでお気持ち表明されてるのを見るとしんどくなる)ですし、仮に公式へのヘイトを抑えきれなくなったときは創作も辞める時だと思っています。
彼女とは落ち着くまで少し距離を置こうとは思っていますが、彼女以外にも公式に嘆いている人達は多く、こうして炎上の多いジャンルのシナリオが好きだったり変わらず推そうとしている自分に少しやもやとした気持ちが芽生えてきました。
もやもやを上手くまとめられず恐縮ですが、こうした気持ちになる方はいらっしゃいますか? また妄想ではない、割と筋の通った公式批判をぶつけられた時に皆さんはどう対応されてますでしょうか?良ければお付き合い頂けたら幸いです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: U1fnMQ8W 2023/02/10

わかる……………………(涙)
おそらく同じジャンルです
色々思うところあってもそれよりも好きの気持ちが大きいし、自分の中では折り合いつけられるから応援してるんですが
公式批判する人達を見てると、あっちがまともで自分がおかしいんじゃないか、キャラに盲目になっているだけなんじゃないか、ちゃんとおかしいところは批判できている人の方がよりキャラを愛しているんじゃないかとか考えてしまってものすごくしんどいです
他人の感想なんて見なければよかったと思うほどに
私も基本は嫌ならやめろ離れろ派なんですが、今回の場合おかしいと思うこと自体はおかしくないなと思うので……難しいです。
私はとりあえず批判...続きを見る

3 ID: k36WEC94 2023/02/10

某アイドルゲーム?

4 ID: R0l8DwuE 2023/02/10

好きに言わせとけばいいのに~!ソシャゲのシナリオって基本粗いじゃん。
荒れるのなんて想定の内だし公式批判してる人にいちいちゲームやめたらいいのにって言ってたら敵作るだけだよ。
それにトピ主も筋の通った批判だと思うんでしょ?尚更ほっといたらいい。
でもトピ主捕まえて無理矢理愚痴を聞かせてるならそれはよくないね。
トピ主が言うべきだったのは「ゲームやめたらいいのに」じゃなくて「ごめん聞きたくない」だったと思う。

6 ID: VQlryG3P 2023/02/10

トピ主さんは批判的な人が多い環境は苦手なのかもしれないですね
批判も正論だな、一理ある、気持ちは分かる、とちゃんと聞く耳を持ってらっしゃると大変しんどそうだと思いました

ゲームが仮にソシャゲですと課金制と言う特殊事情があり、ファン側が公式に声を上げてなんぼ、と言う、ファンが声を持てる、と言う特徴もあるかもしれないです

私もソシャゲでモヤモヤ状況が来る事が多かったのですが、最近はどの状況だと無理なのか察せるようになり、期間中は事前に鍵かけとお気持ち系ツイートをする人をミュートにしてスルーし、あえてイベントと関係ない萌えツイをすることにしました。

好きなものを悪く言われる、と言...続きを見る

7 ID: nmbTxNMS 2023/02/10

ソシャゲジャンルで活動してる者です。
新キャラ登場や公式シナリオによって大炎上し、1年以上TLやアプリストアで批判が絶えません。筋の通った批判もあれば、視野の狭い批判もあります。

結局、twitterを辞めてpixiv(コメント機能もすべてOFF)だけで活動することにしました。交流はしてますが、自ジャンル外の子のみ。気が楽です。
そこまでしなくてもと思うかもしれませんが、当時優しそう、気が合いそうと思っていた人たちが、炎上によってオセロのように変わりました。炎上するまでは、界隈全体がとても穏やかで活動しやすいとすら思ってました。
炎上後は、自ジャンルを応援し続ける人や公式に向かって...続きを見る

8 ID: MIBqHGVh 2023/02/10

ソシャゲなんて絶賛しかなくなったらサ終みたいなジャンルなんで
批判意見は聞きたくない、疲れるって人には向いてないと思う
みんな原作よりキャラが好きで公式もそれを承知で課金させてる訳だし

でも批判にしろ絶賛にしろ私と同じ考えじゃないのはおかしいと押しつけてくる人はヤバい人なので距離置くのは正解

9 ID: c3uG9ODr 2023/02/10

私にそれを言ってもなにも変わらない、しつこい愚痴は気が滅入るからやめろ、と心の中で言いながら疎遠になるのがいいです。
相手の求めてるのは同調だから、ゲームをやめろと言っても意味ない。

10 ID: m3pLxciz 2023/02/10

過去に実際に同じことされて縁切りしたことあります。
自分の考えを植え付けようとするやつはやべーし、相手が大切な存在であればあるほどその気持ちに共感できないことに段々申し訳なくなってきてどんどん苦しくなっていくので。

自分だったらどう対処するかは、その公式批判が例え正しいものに思えたとしても一旦横に置く。そしてから「自分自身はどう思うか?」「自分は公式に不満があるか?」→「あるとしたらそれはどんなものか?」→「相手の公式批判と同じものか?」と考えてみるかな。
相手のものと違うならば、「自分はそうは思わないしな」と思い、「ヘイトは聞きたくない」という姿勢を崩さない。つまり距離を置く。相手...続きを見る

12 ID: UnGOVaBR 2023/02/10

共感がほしいなら出来ないって察しろよ…そっちこそ創作するための(創作してる想定です)観察眼足りてねぇんじゃね?って思って疎遠になる。
相手が迷惑してるのか様子を窺わず自分を批判したから相手を傷つけるような反論してる時点で、批判する資格もないと私は考えますね。やることやるならやられることも受け入れろ、です。

13 ID: rFYWPNcw 2023/02/10

おはゆ!
ご友人にたぬき勧めるといいゆ!

18 ID: INZJwzhB 2023/02/10

ヲたぬにお帰り

14 ID: 1X9Ps2ba 2023/02/10

前に居たジャンルなので気持ちわかります。
見たくないものはミュート、感情ぶつけられたら「自分はこういうスタンスでやってるからごめんねー」とかわす感じでいいとおもいますよ。

17 ID: CVMUXDjf 2023/02/10

おそらく同ジャンルでご友人と同じ担当の者です。色付き称号を持っている程度には課金もしています。
正直今の状況は意見が色々あって仕方ないと思っているのですが、個人的な意見としては「ストーリーや構成の結果より周りの人の意見が色々ありすぎてもやもやに振り回されるのがしんどい」なので、今は全てシャットアウトしています。
私はご友人側の人間ですが、トピ主さんと推しが違う以上同じ気持ちには絶対になれません。なれないんだからトピ主さんがネガティブに引っ張られる必要も全くありません。
そして、トピ主さんが悩むほど真面目に聞いてくれるからご友人は色々ぶつけてしまうのではないでしょうか?
フェードアウトし...続きを見る

19 ID: G2LYoht6 2023/02/10

もうその人にとっては「当然批判すべきもの」になってしまってるんだよね
自分は「共感したりしてもらったりを続けていくとますます嫌いになってくから、ネガティブな気持ちはあまり共有したくない」「趣味の場ではなるべく楽しいことを考えていたい」みたいなことを言ってその人の「愚痴聞いてくれる人リスト」から外れた
トピ主さんもうまくかわせるといいな

20 ID: Qof8GSMx 2023/02/10

同ジャンルです。トピ主さんと同じ考えです。
課金ジャンルであるためか、呪詛を吐き続けてるアカウントとかも時々ありますよね。早く辞めればいいのに縛られ続けて可哀想です。愛と憎しみは紙一重ですね。

自分がトピ主さんの立場ならそうなんだー。そういう意見もあるよねー。と聞き流します。
自分がサンドバッグにされてる、自分の考えまで捻じ曲げようとしてる、なんにせよ負担になってる、と感じたら距離を取ります。

「愚痴なら聞くけれど、自分は楽しく活動してるからそこに口を出したいなら自分達は合わないんじゃないか」と伝えます。

21 ID: ZdOUntqL 2023/02/10

正直そのジャンルはめくじら立ててお気持ちするちょっと行きすぎたユーザーが多いなと思う…
メインライターは変更してないしこういう色のストーリーだということを理解している人じゃないと苦しい部分もあるけど、自分が納得する運営方法やストーリーじゃないと嫌!という推しを自分のもののような感覚でいる人が目立ちます。
中にはこんなことで??と思うことで炎上したり…
ゲームは好きですが界隈が怖くて、新規もなかなか介入しづらい印象です。なんであんなに攻撃的な批判口調の人が多いんだろう…
主の友達はどうかわからないけど
推しが好きなあまり周りが見えなくなってるのかもしれないですね。相手が落ち着くまで距離...続きを見る

22 ID: X47aC8jx 2023/02/10

分かります。私は公式がどうなろうと正直どうでも良くて、推しの存在を生み出してくれた時点で公式ありがとうと言う思いしか無いので、仮にもし設定サイレント修正などが来てもそっか~残念~公式は設定変えたいんだな~と思う程度です。私の周りにもそういうことを愚痴ってくる人はいて、しかも公式に疑問を持つこと、批判意識をもつことを当然と思っている人が多くて辛いです。そんなに嫌なら辞めたら?と思うのは、公式至上主義と言うよりは、ストレスになるなら趣味じゃないと思うからです。趣味に対する心意気というか、趣味の捉え方が違うんだなと思います。なんとかそれを伝えて離れたいけど、難しいです。

23 ID: G2LYoht6 2023/02/10

友人、もはやそのストーリーについて全員同じように思って同じように批判していないと気が済まなくなってるんだね…
過去ジャンルで同じようなことがあったときは、自分は個別の話には触れずに「ネガティブな感想含め自分の感じたものを大事にしたいので、人と共有したくない」的なことを表明してポジティブな発信だけしてた
微妙な展開の中でも良いなと思える部分だけ発信してると、「(愚痴聞きマシンとして)こいつダメだわ」になってくれる可能性もある

25 ID: 0W7aVxKy 2023/02/10

自分の経験ですが、「自分もモヤモヤはしてるけど他人とは共有したくない」ってスタンスを表明してしまうと良いかもしれないです

27 ID: mow19dCb 2023/02/10

私もこれが良いと思います
一番のお悩みは「理不尽に当たられて精神を消耗している」の部分だと思うので、お相手の方を刺激しないようトピ主さんの気持ちを理由にして今後愚痴聞きはお断りされてはいかがでしょうか
あくまで相手のせいではなく、自分の性格上もう聞くのは難しいと言ったほうが良いと思います

26 ID: 9Qcq5H1e 2023/02/10

同じジャンルだけどファンが主張してた描写なんか今までほぼなかったのに被害者面してて面白いから叩きのめして縁切りしたい
そんな自己中と今後も付き合って楽しいか?って思っちゃう
愚痴垢にたくさんお友達いるから勧めてあげてもいいかもね
正論だからって逆ギレして当たっていいわけないのに

28 ID: nWh6g3Hd 2023/02/10

キュウリが大好きでおいしく食べてる人に「キュウリは栄養価が低い上にまずい。そんなものを好きになる人はおかしい」って説いてるようなもんじゃない?
キュウリの栄養価が低いのが正しかったとしても、からといって「それでもキュウリが好き」が間違ってるわけではないよね
同じ観点で「個人的に好きなものを否定してくる人の話を聞きたくない」という気持ちも間違ってないので、トピ主が嫌だと思うなら距離取っちゃうのがいいと思うよ

29 ID: gXj0vbSs 2023/02/10

一気に友や止めコースですねー
それはお前の感想であって私の感想ではないで終わり。割とひろゆき語録をぶつけるだけでこの友人は欄は出来そうwww

30 ID: X9sJPqT1 2023/02/10

批判は許さない的な信者化してる人が多くて言論統制されとるな…って感じるジャンルもあるしトピ主のジャンルが分からないとなんとも言えない

31 ID: トピ主 2023/02/11

皆さんありがとうございます。
また遅くなり、そしてまとめてのお返事で申し訳ございません。
該当ジャンルは控えさせて頂きますが、皆様のお考えや経験談を聞けて参考になりましたし少し心が楽になりました。
自分は愚痴には付き合えないスタンスを作り、友人や公式と適切な距離を保とうと思います。
本当にありがとうございました!

32 ID: r9p0lzXu 2023/02/11

もう締めちゃったかな?

ソシャゲじゃないけど、推しが原作の中で無惨に死んだので、ご友人の気持ちも少しはわかるよ

けど、そこで原作(ソシャゲの場合は運営)に文句と愚痴ばっかり言ってるのは正直うざいなーって思う

「そんなに不満なら、自分の理想のシナリオを二次創作で書いてよ。書いたら読むわ」って一蹴しちゃおう!
二次創作って原作で見れなかったみんなの夢が詰まってるもんだと思ってるので、お客様気分で愚痴るくらいなら、書いて昇華する方がスッキリするよ〜って煽ってやれ!!
「そういう問題じゃない」っていうなら「私(トピ主)に愚痴っても変わらないじゃん!だったら自分の理想を形にすれば同...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

「フォロワー!」タイプの人って何であんなにイラっとするのかすごく無神経すぎるんでしょうか? 凄い古いジャンル(古...

問題のある人が大暴れした後に立ち去って平和が戻った界隈の話が聞きたい。 鍵なしアカウントで検索避けなしR18BL...

ご相談です。別ジャンルのカプ名称が競合するが表記揺れなのでSNSでそのまま投稿して良いか? 最近マイナー...

板タブから液タブに移行しようと考えています。 これまでずっと板タブ至上主義だったのですが、関連トピに「液タブをモ...

ネストグラフィックスさんでアクスタおよびアクキー作ったことある方いますか? 何種類か作りたいアクリルグッズがあり...

支部などでその創作者の本を買うかどうかの判断をするのに、何作品ぐらいあると良いですか? 支部専の二次創作字書...

Twitter(X)での人間関係について 二次創作を普段しています。 アカウント作りたてで、同ジャンルの文...

ケモナーって、キャラデザの描き分けが下手な人が多くないですか!? ずっと思っていたんですが、絵が比較的上手い人で...

仲良くなった壁打ち絵描きが大の野球好きでした。 以前ここで野球好きは警戒する、というコメントを見かけた気がするの...

三次創作って嫌われるんですか? 別トピでみかけて気になったのでトピ立てしました。 自分が絵描きなのか字書きなの...