絵が下手になりました。 以前は楽しい!と思いながらラフもバンバ...
絵が下手になりました。
以前は楽しい!と思いながらラフもバンバン思いついて描けていたのに、今は何も思いつかず、なんというか右脳で描いている感覚(?)がなくなってしまいました。
半年ほど前に自分の絵を不特定多数の人間に叩かれた体験があり、それがトラウマになっているような気がします…。
人目が気になる&過去の自分との差に絶望しているという現状です。
どうしたら昔みたいに戻れるでしょうか、また、昔のことは昔として忘れたほうがいいのでしょうか…。
人目を気にせずのびのびと描けていた頃が懐かしくて悲しいです。
みんなのコメント
他人に理不尽に叩かれ、心が折れて自尊心が傷ついた時は回復までに時間が掛かりますよ。
自分が思った以上に掛かります。
絵を描くのが楽しかった、好きなように描けていた気持ちを取り戻したい、それが思い出せないってすごく辛くて苦しいと思います。
個人的に効果があったのは、
・ネットでない所で見て貰い褒めて貰う
・絵から離れてほかの事にのめり込む
・叩かれた所を無理に受け入れようとしない
・むしろ叩かれた内容について自分の中ではこれが良いのだ、自分には良いところが沢山あるのだと思い切り弁護する
でした。
今は傷つきそうな事はやめて、出来事から遠ざかり、敵のいない所で一から始...続きを見る
トピ主さんがおっしゃってる通りトラウマ、PTSDになってしまっているのかなと思いました。
上でも出ているように回復には時間が必要です。「どうして前みたいに描けないんだ!」という気持ちは余計に自分を追い込んでしまいます。
思った通りにいかなくて何かと苦しいかと思いますが、自分が匿名で嫌な言葉をもらった時に個人的にしたことを下記に並べときます。少しでも参考になれば幸いです。
・一旦絵から距離を置く
・上の延長で散歩など体を動かす、リラックスする
・距離を置くのが難しい場合、確実に褒めてもらえる機会を作る
・インターネットの批判は所詮見えない相手が嫉妬やストレス発散で書き込んでるんだ...続きを見る
お辛い経験をされたのですね。無理はなさらないでください。
私は叩かれた経験はありませんが、理想の絵が描けない下手な自分が嫌すぎて描けなくなり、そこから4,5年ほど筆を置きました。
その間はほぼほぼ絵をかかず、ゲームに没頭したり、友人と出かけたり旅行したり、(絵やオタ活には全く関係ないところへの外出が多かったです)仕事に精を出したり、とにかく絵とは無縁の生活を送っていました。
いろいろあって時間にかなり余裕ができるようになると、自然と絵が描きたいかも…という気持ちがわいてきて、そこからは毎日がむしゃらに絵を描くようになって今に至ります。
絵を描かなかったことで自分の気持ちと折り合いがつい...続きを見る
気にしないでと言うのは無理だと思うけど、その不特定多数の人達は、トピ主さんの人生には関係の無い人達だよ
昔みたいに戻る必要はないし、忘れる必要も無いと思います
楽しく描ける日はまた来ますよ
絵は下手になってないと思うなあ
絵は一回上手くなったら絶対落ちないから安心して暫く休むといいよ
インプット期間として楽しいこと気持ちいいこと面白いこと安らぐこといっぱいしてね
単純に画力が足りないとかならひたすらクロッキーとかデッサンを無心で練習したらと言うけど
同人で言う萌えとかアイデアの元が足りない状態って感じの悩みなんだよね?
それなら全く関係ない創作物見るとか散歩したり美味しいもの食べてリアルを楽しんだ方がいいんじゃないかなあ
何も気にせず右脳で描けるのってかなりのボーナスタイムだから、体調や精神整えたらある日ふっと訪れるよ
ボーナスタイム来た時に好きにかけるよう時間や環境とか自分の身の回り整えとこう!
コメントをする