創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: EW8BpXs52023/02/15

小説同人誌の組版サンプルについて はじめて同人誌を出すのでpi...

小説同人誌の組版サンプルについて
はじめて同人誌を出すのでpixivやTwitterで宣伝しようと思います。その際にサンプルとして冒頭2ページほど画像で掲載したいのですが、画像出力したらノドの余白がかなり大きく出力されてしまいました。

出力設定としては塗り足し3ミリ、ノド15ミリと一般的なサイズなので問題はないとは思うのですが、サンプルをあげられている方々を見るとノド側に大きな余白はありません。

みなさんノドの部分をトリミングして掲載しているのでしょうか?
ちなみに本文180ページ、縦式を使用しています。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: HD0n8GrM 2023/02/15

入稿したPDFと比べても、ノド部分が大きいの?実寸表示にして定規で計ってみた?
大きい→画像出力時の設定が間違っている
大きくない(同じ)→もともとそういうふうに設定されている

他の人と比べてノド部分がどうこう、
というのは使っているソフトによるのかもしれないから、
ほかの字書きの人に聞いてみてはどうでしょう?

ちなみに私も1枚の画像として見るとノド部分が大きい気がするけど、そんなもんだよな、と思ってます。(縦式です)

3 ID: LlqCBu1J 2023/02/15

気にしたことなかったわ
自分も縦式で、ノドとか入稿データと同じ設定でサンプル出してる。

4 ID: dJUiSZGF 2023/02/15

入稿したPDF画像化してそのまま載せてる
あんまり厚い本出したことないからかも? ノドをかなり広くとってるなら多少は調整するかも

5 ID: AnYjsvIL 2023/02/15

私も縦式だよ〜〜。
ノドの部分ドラミングしてないです。本を開いた時の組版はこんな感じだよって見せたいのでしないです。

6 ID: AnYjsvIL 2023/02/15

ゴリラになっちゃった。
トリミングです。

7 ID: dBk56GRr 2023/02/15

めちゃくちゃ笑った

8 ID: 1JIWmL48 2023/02/15

他の余白が狭すぎるからノドの余白が気になるのでは…?それか見開きで載せてるとか?
サンプル部分だけ1Pずつ画像化して載せてるけどそんなに気になったことないな。
自分も縦式使ってて、トリミングはしてないよ。
今確認したらノド20取ってたし確かに寄ってはいたけどそう言うものだし気になったことがなかった

あくまで段組サンプルだし、気にしなくて大丈夫だと思う!

9 ID: nZtpXe9x 2023/02/15

字書きです。塗り足し(断ち落としされる部分)のみ削りますが、それ以外トリミングしてません。

読み手としても段組サンプルはあると買う判断がしやすいので助かります。
初めての同人誌とのことで良い御本になるといいですね!

10 ID: QSU6Fbte 2023/02/15

サンプルはノド削ってないです。塗り足しはトリミングしてる。
ノドの余白があんまり無いサンプルを見ると「この本はノドの余白無くて読みづらいかも」と思って手控える(私は)
ページ余白も含めての段組みサンプルだと思ってます。

それにサンプル画像作るのもなかなか面倒くさいから、トリミングしないでそのままで大丈夫だよ

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

私は文ストとBLが大好きです。 でもおかしいと言われていまいました、みんなはどう思いますか? ちなみに私は攻めです。

字書きのノートパソコン購入について教えてください。 今使っているPCがwin10に対応していないため買い替え...

キーワード3つでSS書いて添削・評価してもらうトピ〈2〉 何となく需要がありそうなので立ててみました。 ...

複数ジャンルで継続的にオフ活動(通販含む)をやっている方は、SNSや通販のアカウントをどうしていますか? 現...

X上で起こるモヤモヤの50%くらいってXの運用方法が合わない事で 発生してるのかなって思ったオタクです。 ...

少し前の話です イベントに参加した際、 こっそり応援していた相互以外にも差し入れを渡しました。 ただ、そ...

誕生日プレゼントを贈りたいので住所を教えて欲しいという相互へどう上手に断るか悩んでいます。 絵描きです。 ...

小説のカプ布教力ってほぼゼロに等しいですか?神絵師のカプ漫画を見てそのカプの良さに気づき沼る…というのは結構あるあ...

高速ジャンル移動について 私は熱しやすく冷めやすいタイプで、一つのジャンルに半年から一年くらいしかいられません。...

二次創作の小説ばかり読んでいたら商業作品の小説からすっかり足が遠のいていました。最近(と言っても数年前とかでもいい...