創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: BLxFSzaK2023/02/21

巷ではAIイラストがたくさん投稿されるようになりましたが、イラス...

巷ではAIイラストがたくさん投稿されるようになりましたが、イラストレーターの今後はどうなると思いますか?
仕事がなくなる、仕事はなくならないけど激減して人が減る、絵の仕事では食っていけなくなる、仕事にはならずにほとんど趣味だけの世界になる、色々考えられると思います
絵のAIだけでなく、AI全般のことでもいいです
皆さんの意見を教えてください

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: LkidQnbg 2023/02/21

企業から依頼される仕事は無くならないけど、激減すると思っています。
特に、雑誌の片隅にこういうイラスト欲しいとか、プレゼン資料のためにイメージイラストが欲しい、写真が欲しい、みたいな安価で取っ付きやすい仕事がなくなってきています。
トップだけが食っていけるようになり、駆け出しイラストレーターや漫画家、写真家は個人が自力でマネタイズしていくようになるでしょうね。個人依頼とかの請負が多くなってくのは既に今も出てますし。
それでも絵を描いて食っていきたい人は自力でマネタイズして食ってくだろうし、諦める人はいままでもいたし、結局はそこは変わらないけど、コミュニケーション能力のない人にはさらに辛い...続きを見る

3 ID: deXrjnJf 2023/02/21

AIによって絵の仕事がなくなるというよりは、AIを上手く使いこなしている人の方により仕事が集まるようになるのではと思っています。この場合の上手く使いこなすというのは、ただプロンプトを唱えて出力するとかではないです念のため。自分の絵に上手く取り込んで作業の効率化をはかったり、AIにアシスタントとしての役割を与え補助的に使いこなしていく人といえばいいでしょうか。当初学習元のことが問題になったこともあってAIをイラストに用いることに嫌悪感を持つ方は少なからずいらっしゃいますが、いずれは私たちが今クリスタで3D素材やポーズ素材を気軽に使っているように、AIは人間にとって身近で便利なものという認識に変わ...続きを見る

4 ID: a92gvwe6 2023/02/21

イラストレーターの仕事がなくなることはないと思う。イラストレーターにイラスト依頼するような仕事してるけどAIには細かい修正きかないし素材としてここのレイヤー分けてほしいみたいなことやるの難しそう。
aiが安くても使うことないかな…。aiがもっと進化して細かい指示や修正きくようなことになれば使うかもしれないけどその頃には全ての仕事がaiにとって変わってそう。
イラストレーターやりたい人はaiにびびりすぎなくて良いと思う。どちらかというとイラストレーターが時間短縮にaiを使うって感じじゃない?ぶっちゃけ依頼する側は想像力足りないことが多いのでaiがあっても上手く表現できないよ。イラストレーター...続きを見る

5 ID: AdYlBvRu 2023/02/21

AIの最前線で研究している方も、今後数年間は本能的に畏怖を感じるほどの進歩がもたらされると言っているので、今後も破壊的な進歩は止まらないと考えています。
ただAIを使うメリットは明確に存在します。
例えば教育。
最も難解な日本語の文章である法令条文を、chatGPTは中学生にも分かりやすい言葉に変換させられます。
これは今まで法律関係の資格勉強にかかっていた費用や時間をかなり圧縮できるようになるでしょう。

イラスト分野では、絵を学びたての人間は構図の基礎が分かっていません。
しかし長年描いてきた人たちは、どんな構図が見た人に大きな印象を与えるか、それをAIに理解してもらうために...続きを見る

6 ID: RpgP0TUH 2023/02/21

AIみたいな綺麗な絵を描くプロはいなくなる
ゲームの絵は安く済むからAIになる
漫画はまだ少し残るが数十年後にはほぼ一から描く人はいない
同人でもある程度はAIで描くから簡単に描けるからヘタレがあまりいなくなりwebで無料公開が多くなりますます売れなくなる

7 ID: 7m85Nqhl 2023/02/21

上のコメントの言う通り、AIを上手に使う人に仕事が集まっていくと思います。AIだけでは依頼人さんが欲しいものをピンポイントで描くのは難しいので、イラストレーターさんの仕事はそんなに減らないかな…と。
AIは絵を描くのに役立つと思います。ですが、他人の絵を無断で学習させる人もいるので、それが原因でAI絵師さんが嫌われているのが残念です。

8 ID: GzIRPUFl 2023/02/21

同人誌で儲けだすのは今が最後のチャンスかもなーと思う。175してギリギリまで稼ごうと思うけどみんなが簡単にかけるようになったらまた狡くて楽しい小遣い稼ぎを探す

9 ID: rkIMtYCE 2023/02/22

AI絵画が無くなることは無いでしょうが、手描きのイラストレーターが淘汰されることもないと思います。
こういう問題はアナログな側が消えるか、新しい側が消えるかの二極で語られがちですが、
例えばこれほど現代にデジ絵やプリント技術が発達したにも関わらず、版画、シルクスクリーン、陶器や衣装の絵付け、アナログ原稿派も世の中にはたくさん生き残ってますよね。直筆サインや手書きの手紙も書きます。
人が、人の手で作られたものに価値を感じるのは未来でも変わらないと思います。
AIに指示して出力して…の手間なく、感性のまはまに点のひとつ、線の一本から創作できるのでカスタマイズ性能が段違いですし。

10 ID: iBXatH3O 2023/02/22

版画、シルクスクリーン、陶器や衣装の絵付け、アナログ原稿派も世の中には生き残ってはいますが、
数は少なくなりましたよね…
現にアナログイラストは受け渡しが面倒なのでイラスト関係はデータで渡せるデジタルで描けない人の間口はとても狭くまりました。
残りもしますが淘汰はされていきますよ

11 ID: aueZ0yi8 2023/02/22

少なくなった分価値がついて高くなってるから金額的に考えたら問題ないのでは???

12 ID: GzIRPUFl 2023/02/22

かなり人数は絞られてるけどね

13 ID: rkIMtYCE 2023/02/22

AI絵画にわかなのですが。
そもそもAIって絵柄Aを食わせて学ばせないと絵柄Aを出力できないんですよね?
今後もしも絵画AIの学習が法整備されてガチガチに制限がかけられたら、今みたいに大量違法DLとかの学習はさせられなくなるから、絵画AIの学習は停滞するのでは?
古い絵柄Bしか参考にできないAIは、新しい絵柄Aを出力できなくなったらお役御免になるのではないですか?
特に流行にアンテナはってる商業イラスト界隈では。

14 ID: rjcXtbR8 2023/02/26

別にDLは違法じゃないですよ

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

皆さんは相互や他創作者のインプレッション数とかいいね率とか気にしてますか? 例えばインプレッション数は十数万ある...

感想に関するアンケートです 同人誌を出した時、感想が来ないと嘆く人にまだ読んでないだけ、あとから感想は来るという...

相互Aさんに寄稿を依頼する際、売り子としてスペースに招いたり、アフターへお誘いした方が良いのでしょうか? 別の相...

イラストのインプ数に対する平均的ないいねとRTの数がどの位なのか知りたい! 因みにトピ主は1枚絵はいつも20...

どうしても『一言物申す』トピ《264》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

途中までROMだった奴がいきなり小説書き始めたらどう思いますか? 新ジャンル(カプ)にハマって数カ月間めちゃ...

BLのエロシーンをよく描かれる方に質問です。 私は普段原稿でトーンレイヤー(線数70)を使用しており、頬染め...

感想送ったらコメントして《2》 世の中には感想を送る人もいるので「感想来ない」じゃなく「感想書いた」を可視化...

古参にイライラします! 推しキャラについて調べようと「キャラ名 〇〇」と検索すると高確率でとある古参のサイトがト...

30周年迎える某🚙漫画について 囲いから女神扱いされてる自己顕示欲強すぎる腐(夢)同人絵描きが🚙の漫画に寄生しだ...