創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: runltcXY2023/02/21

同人誌の値段って見ないですか? 私は同人誌を出しもするので、相...

同人誌の値段って見ないですか?
私は同人誌を出しもするので、相場やコスパがだいたい原価でも分かります
もちろん、原価に上乗せするのは当然だと考えているので、それについては特に何も思いません
しかし、上乗せしすぎてるなと感じるものはどうしても引いてしまいます
この金銭感覚の程度は人によって違うと思いますが、絵描きや字書きのみなさんはどうでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: QXLaOqhE 2023/02/21

失礼な話だけど、興味がないジャンルやカプの本の値段は見ます。

3 ID: m9Bx2zEX 2023/02/21

見るけど、買うかどうか決めるのは欲しいか欲しくないかかな 欲しいという意欲が値段で減退することはあるよ

4 ID: wl7Gg2De 2023/02/21

好きなジャンルでも、相互でもしっかり値段は見ます。納得できなければ買いません。しかし、その値段にしてることについてはまったく文句はないです。
相互でも買わないことはあるので、ギクシャクすることはあるけどそれはそう言うものだと思っています。オフイベだと財布の紐が緩むから買っちゃうこと多いんだけどね!!!

5 ID: TIlsqFSP 2023/02/21

本当に欲しければ値段は見ないというのは私の場合当てはまりますが、本当に欲しい本は数年に一冊あるかどうかってレベルです。

他は、同じカプだからとりあえず一応買っておくくらいのノリなので、高すぎると感じたら買いません。

6 ID: OPWHoIa1 2023/02/21

原価と言っても、部数は人それぞれなのでなんとも…
爆売れ確実の旬ジャンルであっても部数を絞る人もいますし、原価では逆に相場より高いこともあるんじゃないかと思います
自ジャンルは天井が低いので、相場だと赤字になってるケースも多いんじゃないかと思いますし

相場を大きく上回っていたとしてもどうしても欲しい本なら買いますし、その価格に見合うものを見いだせない本であれば逆に安くても買いません
予算の上限は当然ありますけど…
本を持ち運ぶ労力や家に保管することもコストと考えているので、いらないと感じる本だったら無料でもいらないです

7 ID: Nxho05C3 2023/02/21

基本見ないけど、明らかに「ぼったくってるなぁ!」っていう本は避けるかな
10ページ程度で、装丁も最低限、表紙カラーで本文モノクロなのに1500円以上したりとかするのは、プロが別名義でやってる、みたいな付加価値ないとちょっと…

8 ID: AZegqydr 2023/02/21

あんまり見てないというか気にしてないな
よっぽど高ければ気付くけど

9 ID: mMaZ9ek2 2023/02/21

買うかどうか迷う本だけ見る。
どうしても欲しい本や、逆にどうでもいい本は見ない。

10 ID: sE2OFbvI 2023/02/21

自ジャンル、どう考えても原価か赤字な人がほとんどなので、そういう意味では見てる。
安かろうとサンプルでつまらない本は買わないから、上乗せしすぎていようとほしいかほしくないかでしょ。
そもそも同人誌なんて読まなくていいし買わなくていいんだよ。押し売りされて金かっぱがれてるわけでもないのに値段云々うるせーわ。自分で書いた作品でシコれよって話。

11 ID: pLIgNoxX 2023/02/21

欲しい本に関しては一切値段見ない 判断する暇があるなら買う

12 ID: 2Mka9TLm 2023/02/21

絵描きです。自カプの本は見ます。今のところ自ジャンルの相場が普通の漫画本で(ページ数×10)+200円くらいなのでこの値段までだと全然気になりませんが、これ以上になると高いなって思ったりします
高いと思っても買うか買わないかは、サンプルや作家によります

13 ID: BXnwkvRJ 2023/02/21

見るし、買おうと思ってたけど値段見て買うのやめることは多いです。
これなら他の人の本買いたいなって思うし、根付に文句言うつもりもない。

14 ID: o1cK3RZl 2023/02/21

(アンソロや再録系の分厚くなるものを除いて)漫画で1000円、小説で1500円超えたら見るかな
それまでは何も見ずに反射で買ってるとこある

15 ID: NSPd47w1 2023/02/21

見るし購入判断にもする。
虎で消費税分も上乗せしてる人はケチだなって思う。

16 ID: HFGO0tIh 2023/02/21

買う瞬間は予算があるので上限に達しないかを確認するためには見るけど、本の価値を推し量るためにみることは基本ない。
表紙とあらすじみて読みたい!となったあとは買うか買えないか(重要)の選択肢しかないので…。

17 ID: m6CgY1fB 2023/02/21

値段普通に見るよ
同人誌の値段の話になると「値段なんか見ない!!」ってツイートがリツイートされるし、それが美徳とされてるから建前上みんな言ってるだけ
値段で買う買わないはあまり決めないけど「高いなー」とか「こんな安くて大丈夫?」とかは普通に思う
相場から外れてなければ利益出てそうでもあんまり何の感情もないけど

18 ID: zyYDPtQO 2023/02/21

気にするけど内容が良ければ値段を理由に買わないということはほぼない

19 ID: CEy5c7nj 2023/02/21

通販オンリーでしか買わないから、本当に値段見ない
欲しい本がある→買う の2ステップ

20 ID: 4PIf6GEr 2023/02/21

500円ぐらいで売られそうなものが1500円ぐらいになってたら流石に気になるけど、細かくは見てないなー
±200〜300円ぐらいはほとんど気にしない
二次でも一次でも、この本に価値を感じているのは自分だけだという気持ちで買ってる

21 ID: cxIosauO 2023/02/21

年に数冊しか買わないし、本当に好きで欲しいやつだけなので見てない
ちょっと気になるな~ってレベルなら「え、36Pで1,000円超えてる…?なんで…?」ってなった
値段見ずに即購入しちゃうやつ以外はじっくり見ちゃう
むしろ買わない本の値段めっちゃ見る(好きじゃない創作者さんのやつとか)

22 ID: R5T84lLP 2023/02/21

推しカプかつ推し作家でも相場より高かったら「高い!!」と思いながら買うタイプなので、どうでもいいカプや作家の値段はそりゃもう見ます

23 ID: R10gi8AX 2023/02/21

値段、必ず見るよ
自分でも出してるから相場感を掴みたいのもある
欲しいかもと思ったものでも、ページ数を見て、装丁に凝りすぎて高くしたんだなーと思ったのは買わない

絶対欲しいと思う人の本なら値段は気にしないかもしれないけど、そういう人の本はいつもそのジャンルの相場なんだよね

24 ID: yjP2rphN 2023/02/21

値段見ます。
自分も本作ってる人間で大体の金額とか分かるので、買うかどうか検討中の本は特に値段やページ数見てぼってるなぁと思うものは買わないです。
どうしても欲しい本なら多少高くても大抵は買うけど、それでも許容範囲外に高いとどうしようかなと考えます。

25 ID: yswc94gX 2023/02/21

高けりゃ買わないよ
欲しいって思っても相場より高ければ買わないし
このサークル次回から買わないってなる

26 ID: GvW4mhMd 2023/02/21

よほど刺さる人の本だと値段関係なく買ってるけど界隈内でも片手もいない。他のは安かったら買うけど高いなら買わないしhtrだと安くても買わない。値段見ません本ください(大体当人も描き手)っていう声デカの人は自分の本も値段見ずに買えっていってるんだろうな。

27 ID: hlPSZC9H 2023/02/21

書き手です。一応値段を見て、相場よりあまりにも高いものは買わないようにしていますが、実際買うかどうかを決めるのはサンプルの内容次第です

28 ID: kv984W5U 2023/02/21

普通に見るけどジャンルによるかな
いくらでも選択肢のある覇権の人気カプにいる時は値段も含めて購入検討する
欲しくても高ければ買わないということもありうる
他にいくらでも本はあるので
マイナージャンルやマイナーカプの場合お布施のつもりでほぼ無条件に買うけど、高いなとか安いなとかは普通に思う
その場合本というよりグッズを買ってる感覚で、同人誌を読みたいというより推しの同人誌を買うという体験に金を出している

29 ID: FwT58hgZ 2023/02/21

値段で買う買わないは決めないけど欲しい本の値段は見る
欲しい本が高いと嬉しいから
理由はないけどテンション上がる

30 ID: EWQT9AmB 2023/02/21

値段見るし、自分判定(萌え度)によっては高い、低い、って判定もしちゃうけど、それを作家さんにはいわないです。

31 ID: nJvCqXy9 2023/02/21

値段は見るけど、欲しい本で高過ぎると感じたことないかも。
100P3000円ってのを見た時は驚いたけど(豪華装丁ではあった)好きな作家じゃなかった。好き作家でも買わない値段ではある。

35 ID: yShMNAJR 2023/02/21

好きな作家はそういう値段にしないのわかるな
そういう値段にする作家は前の段階で興味をなくしてることが多い

32 ID: 0cTQgyz9 2023/02/21

マジレスと値段はもちろん見てはいるけど相場と大きく外れていないか程度の確認(36P白黒マンガで2000円とかそのレベル)なのでネタ的に言うと見ていないってやつに近いです。数百円の違いは気にしません。

33 ID: XonpemG6 2023/02/21

絵描きです。値段は見ますし実際に相場よりかなり高い場合は買わないですね…。沢山買いたいタイプなので高い人を1人諦めて他の人のを数人買おうかなってなることもあります

34 ID: yShMNAJR 2023/02/21

相場平均くらいのものしか私も買わないかな
人口多いジャンルにしかいないから高いものは手に取る必要がない

36 ID: yShMNAJR 2023/02/21

高いものは直接は言わないけど、裏では話題になるよ 儲け主義だよねって

37 ID: vkQNsZhd 2023/02/21

会場に行ったら浮かれポンチになるからマジで見ない。

通販で買うときと、チェックリスト作るときはめっちゃ見る。

40 ID: PmeM3SGi 2023/02/22

なんだかんだで値段見てるよ
欲しかった本を買いつつ「買えて嬉しいけど高いな〜」て内心思ってたり、買うか買わないで迷うとき「このくらいの値段なら買ってみるか」って基準になるよ普通に
表立っては絶対言えないけど

41 ID: HXadsCRp 2023/02/22

値段見るよ。相場から大きく外れたものを出してると引く。
でもマイナージャンルだったら値段見ない。
マイナーは出しても赤だろうから本を出してくれるだけでありがたいし、それが馬の本なら今後も活動してほしくて応援がてらBOOSTで価格上乗せすることもある。

42 ID: yHKbkzhV 2023/02/22

長年買ってるとP数と装丁の相場とかわかるし、自ジャンルだと本出してるからおよその天井もわかる
それと比較して高いなぁ、と思うレベルでなきゃ気にしないかな
でも不思議なことに、高いけど欲しい!で買った本と、高いなぁと悩みつつ買った本の満足度が違うから
なんらかのバイアスは自分の中でかかってるとは思う

43 ID: 5AiEp2KF 2023/02/22

好きな作家さんなら相場から数百円のズレは気にしない。
あとは内容が刺さるか刺さらないかで決めるから、そういう意味で値段は見ないかな。
でも好きでも嫌いでもない作家さんがぼったくってたら冷めるので、全く値段を見ないわけではない。

44 ID: qvS02E4I 2023/02/22

見てないです。描き手
作家さん買いなのと好きな作家さんがかなり少なくて、本があるだけでありがたい。
通販されない方、会場で10分ほどで売り切れな方も少なくないジャンルなのであるだけでありがたい。
あと同人誌が存在しないジャンルに何度か沼ったことがあるのであるだけでありがたい。

45 ID: RrlUTeYo 2023/02/23

書き手なので相場を知るためにも値段めちゃくちゃ見てる。買い手だった時の方が見てなかったかも。
どうしても欲しかったら高くても買うけど高すぎるなって思ったら諦める(再録やアンソロが多い)でも他の人も言ってるけど、どうしても欲しい本って相場価格なんだよね。
ジャンルにもよるから+200ぐらいだったら許容範囲。

46 ID: o1ZfWmcb 2023/02/25

ID変わっていますがトピ主です
みなさんコメントありがとうございました
値段を見てる人、見てない人、様々な意見を知れてよかったです

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

最近フォロワーが増えて普段の日常ポストに重箱の隅を突っつくようなマロや引用ポストが増えて来ました…。 例えばお泊...

自然な互助会への入り方ってどうすればいいですか? 作品を頑張って描いてもあまりに馴染めないので、思い切って互助会...

イベントへの自力搬入について質問です。今度のイベントで文庫本約100ページ20冊を自力搬入しようとしているのですが...

一人称視点の二次創作BL小説が好きな人いますか? 私は一人称視点しか書けない字書きです。最近繋がった三人称一...

代行について教えてください! 今度相互さんに同人誌の購入の代行をお願いすることになりました 金銭については...

推しカプのマウント?を取られています。 フィクションありです。私はA×Bが好きです。絵を描いたり文字を載せた...

相互をアンソロジーに誘ったことを後悔しています。 依頼型アンソロの主催(BLです)をしているのですが、依頼したう...

夜職の人ってなんで夜職パロに突っ込み入れてこないんですか? 病院、警察、研究者パロなんかは、ちょっとでも間違...

愚痴です。 ある界隈の二次創作BL小説を読んだのですが、エロシーンへの比重がかなり偏っていて驚きました。喘ぎ声や...

男性向けジャンルの雰囲気が苦手です 最近男性向けジャンルに新規参入しました(女です) 有難いことにイラストは前...