創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: eKpHcNJa2023/02/27

漫画を描くときのレイヤー構成どうしてますか? デジタル漫画初心...

漫画を描くときのレイヤー構成どうしてますか?
デジタル漫画初心者です。
私は主線の下にトーンやベタのレイヤーを置いているのですが、ネットで調べてみると上に置いている人が多い気がします。
アナログで考えると主線の上にトーンを貼ったりベタ塗りをするので「ベタ・トーン→主線」になるのだろうと思うのですが、カラーイラストを描くときの癖で「主線→ベタ・トーン」の方が個人的には分かりやすい気がします。
皆さんはベタ・トーンは主線の上と下どちらにしていますか?それぞれメリット、デメリットはあるのでしょうか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: sSKT4OgX 2023/02/27

自分の場合、ベタは主線と同じレイヤーですが、トーンは線画レイヤーの上に重ねてます
理由は、線画の上に白トーンを乗せることもあるので、線画を下にするルールで統一しておいた方がスムーズだからです

3 ID: BjpXmTH4 2023/02/28

私は「主線→ベタ・トーン」だけど、作業効率考えると「ベタ・トーン→主線」の方が速いと思う

4 ID: gu7ZWDmK 2023/02/28

線画の上にトーンやベタレイヤー乗せる時は、レイヤーの合成モードを「乗算」にしとくと捗るよー

5 ID: AUWfvbHO 2023/02/28

作業効率的に上…ベタ・トーン、下…線画
トーンは乗算で置いてる
トーンとか線画が終わった後に作業するものを線画より下に置いておくとレイヤー選択でいちいち下の方を選んでタップしないといけないのが面倒
作業するレイヤーを一番上に置いておきたい

6 ID: Eyw1t6bk 2023/02/28

トピ主ではないのですが、私も線画の下にベタやトーンのレイヤーを置いていました。新規レイヤー作成すると上に新しいものができるので、線画の上にベタ、トーンレイヤーがあるのが自然なのかな、と思えてきました
上のコメの通り、レイヤー設定を乗算にするのはどんな効果があるのでしょうか?

7 ID: rTdutgGm 2023/02/28

主線もレイヤー一枚じゃないから
考えるの面倒でどんどん上にレイヤー作っていくから主線→レイヤーかな
どっちでやっても変わらないからどっちでもいいんじゃ?って思う

8 ID: ceyCK1kD 2023/02/28

特別なことしない限りどっちにしろ上に置く方に乗算かければ同じことだから、メリットデメリットは特にないと思う。
自分は「線画・ベタ(通常)」→「トーン(通常)」だな。

9 ID: V5ud8Rpm 2023/02/28

あらかじめ使うトーンを入れたフォルダを素材登録した上で、線画レイヤーの下にトーンレイヤー置いてる
色塗りと同じ感覚でやってるので線画の上にトーン貼るって概念がなかった……
それでページの処理10分〜30分ぐらい
バケツ機能使うと早いし、全面にトーン貼った後一旦消せばそのレイヤーはペンツールでもトーン貼れるし特にデメリットは感じてない

10 ID: jiuN3MW2 2023/02/28

逆になんでわざわざ線画の下にベタトーン置くんだろう?
作業の順番的に上に来るかなって思うし
どちらでやっても出来は同じなのに何故わざわざってちょっと疑問

11 ID: YJjo7U4a 2023/02/28

自分も色塗りの感覚で線画の下に置いてる
でもトーンはるときって上のほうにレイヤー置換されるから、いつもわざわざ下に持ってくるの面倒だなと思ってた(説明下手でごめん)

12 ID: Y8fSFIum 2023/02/28

前は線画の下にトーンレイヤー作ってました!
理由は同じくです。でも線画のところに下地付きの素材を貼った時に、その下にトーンだとそこだけ白のままになるので上に置くようになりました
レイヤーセット組んでおくと色塗りと区別できて楽ですよ〜

13 ID: nMgvzPSw 2023/02/28

自分は線画の修正に白を使うから、下にベタやトーン置くと白が見えてしまうから上に置く一択
真っ先にそれが理由に出てくると思ったからなくてびっくりしたんだけど、コミスタ特有の問題なのかな…たぶんみんなクリスタだよね

14 ID: QcYZ08jr 2023/02/28

自分もクリスタだけど線画修正は透明を使うから、線画が上でも下でも変わらないです
モノクロ原稿で修正に白を使うメリットを教えてもらえると勉強になります…
線画が何枚かのレイヤーに分かれた時に、下のレイヤーを気にしなくていいようにとかかな?

16 ID: nMgvzPSw 2023/02/28

いやごめん、私はコミスタなんだけど、ここで話してる人はみんなクリスタなんだろうなと
コミスタでベクターレイヤー使うと、透明が使えないから白を使うしかないんだよね

15 ID: gW4XEIla 2023/02/28

前はトーンが線画より上だったけど今は下にしてる。
2色ペンで描いた線画の上にトーンレイヤーを置くと2色ペンのホワイト部分にもトーンが乗っちゃうから。

17 ID: トピ主 2023/02/28

トピ主です。
ベタ・トーンを下に置いている方も結構いて、皆さんそれぞれ使いやすいようにされてるみたいですね。
自分の制作過程に合っていれば上も下も変わらないのかなと思いました。
参考にさせていただきます。ありがとうございました!

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

当方字書きです。 今ジャンルで交流したくてアカウントを作ったけど、結局上手くいかなくて悲しいです。 以...

このアカウントを残すか捨てるかどうしたらいいと思うか意見が欲しいです。ほぼ嘆きなので叩かないで欲しいです。 自分...

作家に「私のこと覚えてますか?」と聞いたことはありますか?また、逆に聞かれたことはありますか? 先日、二次の...

コナンの一部オタクってかなり粘着質じゃないですか…? もちろんごく一部の物だけだというのは承知の上です。 ...

漫画を描くときに構図が思い浮かびません。 漫画描きの皆さん、構図はどうやって考えてますか? 描きたいシーンを想...

カプ◯ンの二次創作ガイドライン、結局エロ全面禁止なのかそれとも黙認しますって意味なのか どっちだと思う?

数字が気になってしまうのでスタイルシート等を使ってpixivの評価やブクマ数を非表示にしていたのですが先月から数字...

永久シャドウバンされてるアカウントについて 18禁や露出の多い絵を描いてるんですが、一生シャドウバンされてます…...

パクリと参考の境目のアドバイスをいただきたいです。 数か月前にも似た方向性のトピック(https://cremu...

推しカプで活動されてる壁打ちさんについてです。 壁打ちさんの描く推しカプがとても好きなのですが、 素性が謎に包...