オフ本原稿の合間にwebに上げる用の漫画の手の抜き方が分からない...
オフ本原稿の合間にwebに上げる用の漫画の手の抜き方が分からないです。
ネタとスピード重視で省エネ作画にしたいのですが、どの辺を手抜きしたらいいか分かりません…。
せいぜい背景をログアウトさせる、顔漫画にするくらいで、作画工程は普段オフ本にするのと大差ない感じになってしまいます。
作業時間が8割くらいにしか減ってない感じなので、5割くらいまで減らしたいです…。
多分ペン入れに時間がかかりすぎるんだと思うのですが…。(オフ本並みにきっちりペン入してしまう)
何かいい方法があれば知りたいです。
よろしくお願いします。
みんなのコメント
答えになってなかったらすみません。
いっそのこと、ツイログ本用と割り切って描いてみたらどうでしょうか。
それかもうラフのみでペン入れしないとか。ペン入れしたとしてもベタトーン処理を省くとか。
自分はもう割り切っていつか本にまとめる為にオフ本と同じ作業で完成させてます。なのでたまに原稿かつかつになるけど先行投資と思って描いてます。
自分はオフと手抜きでペン変えてる
このペンの時は真面目に〜このペンの時は手抜きめに〜って頭が解釈してくれるようになった
私はオン漫画は「線は雑でもいいや!」って気持ちで描いてる。あえてラフに描くというか。
あとは、仕上げの簡略化とか?
オン漫画はキャラの髪色だけ塗るとか(カラーだったりグレーだったり)、水彩をちょっと乗せるだけとか、なんなら色は塗らないとか。
でもこういう「どうやって仕上げよう」って考えるので時間掛かったりするよね…。
最初に「これくらいのクオリティで」「●時間で描く」って決めちゃうとやりやすいかも?
オフ漫画の時は
①3D配置→②下書き(割と綺麗)→③ペン入れ
なんですがオン漫画は②で止めてます
レイヤー数を絞ってます。
普段は線:輪郭・顔・細部(髪や皺)・影(二重や鎖骨)・小物・背景、トーンがベタ90%~15%で5種類くらいに細分化していますが、手を抜きたいときは線:輪郭・顔・細部/影、トーンが3種類くらいにしています。
あとはデフォルメと縦漫画。描くもの、コマ割自体が簡略化しているため作業時間半分が以下になります。
色々ありがとうございます
コメントしようと思ってるうちに消えてしまったのですが、まさにオフ原稿と同じ環境でマンション立ててからスタートしていたので(レイヤーセットも全部同じ)そこから変えるの盲点でした。
確かにイラストだとラフに仕上げるのもできるので、スタートの環境づくりの問題もあるのかもしれないです。別物と割り切って縦長漫画にしてしまうのもよさそうなので試してみます。
今取り掛かってるのは、オフ原稿と同じ環境ですでに作業し始めてしまったので、いつか再録する用と割り切っていつもと同じように描こうと思います
ありがとうございました。
コメントをする