創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: qiOr9gAV2023/03/04

半nmジャンルの掲載先について この界隈はあまり経験年数少...

半nmジャンルの掲載先について

この界隈はあまり経験年数少ないのですが、ほとんどが支部を使っていないと思います。
最近、自ジャンルで空気を読まずに支部で投稿する界隈vs鍵や相互フォロー限なおかつピクブラで自衛する界隈の争いが起きました。
支部は検索避けついていないし、ジャンルのことを知らなくても読めるからあまり好かれていないというのも頷けます。
ただ、支部に投稿する人たちを除け者にするのもやり過ぎなんじゃないかなとROM専の目からはそう見えました。
支部で投稿する作家さんは、おそらくPBにすると閲覧数も評価も落ちるし、移動は控えているのかなという印象です。
この掲載する先は、絶対に決まっているものなんですか?
またピクブラで活動している方、支部で自ジャンルが投稿されたらどう思いますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: Q2b3s9tu 2023/03/04

100歩譲ってマイピクに収納されてるならまだしも、パスワード設定出来ない支部に半ナマ投稿するなんてそりゃガチガチに隠れてる人から目の敵にされても仕方ない。隠れる気全くないとしか思えない。
とはいえジャンルの作品が支部に投稿されたらばかなことしやがってとは思うけどわざわざ突撃まではしないかな。暇な誰かが公式ツイのトップツイにリプで作品URL晒してくれたらいいのにと思う程度。
あと閲覧数も評価も落ちるからピクブラには行かないって抜かしてる自分のことしか考えられない承認欲求モンスターはそもそも半ナマなんてやるな。

3 ID: Y0Qp8hqb 2023/03/04

○この掲載する先は、絶対に決まっているものなんですか?
→そんなことはない。承認制個人サイトやTwitter鍵垢限定公開でピクブラより隠れてやってる人もいる。

○またピクブラで活動している方、支部で自ジャンルが投稿されたらどう思いますか?
→鍵無しで誰かに読んでほしいという欲求が公式・ジャンルに理解がない人でも読める場所に置く危険性よりうえに来てる時点でその書き手は半nmやることの危うさをわかってないと判断する。なのでその書き手とは今後一切関わりたくない。その人と繋がってる人もわかる範囲でピクブラ・Twitterなどをブロックする。

4 ID: aiLTvoYO 2023/03/04

まぁ…隠れるのは偉いしマナーだと思うけどそんなに厳しくなったらどんどん投稿側が減るだけでは…
誰だって初めから全部知ってる訳じゃないしどっからそのジャンルに辿り着くかもわからない
支部くらいならとりあえず一般人ではなくオタクの範囲だからまだ許せるのでは?
いけないのはTwitterとかそういう場所で検索避けなしに本人名同士で呟いちゃうのとかはダメかな
海外とかはそもそもガバガバでそっちのが普通に心配だけど

5 ID: sTgBWLjp 2023/03/04

支部はその揉め事がアホらしくて数年前に嫌で逃げた。
タグ付けとか色々言ってるけど、マイピクじゃなければ誰でも見れる場所にアップする時点で関わりたくないから。
除け者にしてるんじゃないよ、支部の作品は簡単にデータ落とせるし、ご本人達でも簡単に作品が見れる。このデータを元に名誉毀損で訴えるという展開になったら、一網打尽に全員晒し上げられる可能とか考えてない人ばっかりじゃん。
だから徹底してる人達は自衛しつつその界隈を守りたいだけ。まぁ、承認欲求の塊の支部の人達はどれだけ危険な行為をしているのかっていう意味が分からないだろうけど。

私は自分の書きたいものを書きたいだけなので、評価や反応と...続きを見る

7 ID: 3DCvw46a 2023/03/04

支部じゃないと閲覧されないし〜あんまりガチガチだと投稿数も減っちゃうよ〜とかバッカじゃなかろかルンバ
支部には良いオタクしかいないだろう、なんて甘すぎる思い込みだよ
少なくとも国内ジャンルならご本人たちや関係者の目に入る可能性も、悪意あるオタクによって晒される可能性も全然ある
そういったリスクを知らない・理解できない・自分には関係ないと思ってる時点でnmmnはまだ早いから大人しく旬アニメでも追ってろと思う

9 ID: aiLTvoYO 2023/03/04

なるほど、
すみません甘い考え方もあったかもしれません。

それはそうと言い方や考え方がちょっと気持ち悪いですね…そこは引きましたし
まぁ後パスなんてやろうと思えばいくらでも調べられるしその悪意あるオタクが晒す可能性も0でないし。それこそ安全100%じゃなくリスクのことばかりあげるならそもそも創作をネットにあげないことが一番安全かもしれませんね

10 ID: HN3ZWuDt 2023/03/04

ROMからは除け者にしてるように見えるんだなあ
どうせROM専や支部作家って欲求抑制できないひとたちなんだろうな
まあ察してはいたけど関わらないでおいてよかったです、教えてくれてありがとう

22 ID: トピ主 2023/03/04

純粋に疑問なんですがROMの承認欲求ってなんでしょうか?

26 ID: edU12lsO 2023/03/04

別に承認欲求と限定はされてないよ
欲求を抑制できない、としか書かれてない

11 ID: GESQTM1y 2023/03/04

強制できるものじゃないから別にヤメロー!!とは言わないけど、文化として隠れるっていうのが定着してるから(もちろん公式や純粋なファンへの配慮などの理由はあるんだけど)、そこから逸脱してる人には少し警戒してしまうのは当たり前かなと思う。結果的に除け者になる。
自分は暗黙のルールっていう曖昧なものをふりかざして注意する気にはならないから、静かに距離を取るくらいかな

12 ID: ktANhGYu 2023/03/04

他人は別にどうでもいいかな……
役者さんに迷惑かけたくないから自分は隠れるけど、他人にまで強制はできないし、検索避けできないとはいえpixivまで覗きに来るか?っていうのもちょっとある
そもそも永久鍵が前提とはいえツイッターみたいなそれこそpixiv以上に関係者が目にしたり晒し目的の人間が潜り込んだりしやすい媒体で創作物発表してる人間が多数派の時点でなあ
サイレント仕様変更やバグもしょっちゅうだから突然全員強制鍵パカで阿鼻叫喚とか普通にありそう
それに一番怖いのは最初にコメントしたような人
公式Twitterにリプ送って作品晒すやつが出て来ればいいのに!って本末転倒すぎる、なんのため...続きを見る

16 ID: tc3kPFTd 2023/03/04

半生含めたナマモノジャンルが苦手なオタクです
かなり叩かれそうですが以下、率直な意見です

pixivでもマイピク限定公開とかにしているなら、何も思いません。視界に入らない=存在してないのと同じなので
でも、一方で全体公開で投稿していたり、「検索避けのためにR18で投稿しています」などの人は本当に無理…ドン引き。
なんちゃって検索避け気分でR18に投稿しているナマモノ創作者の作品がpixivR18ランキングに掲載されているのなんて毎月ホント何度も見かけますし、それ見るたびにオェーッ!!!キッショ!!!て思ってます
あまりにも暇だった&悪意と嫌悪感に満ち溢れていた頃の私はその手の作品...続きを見る

17 ID: xwAnyIWY 2023/03/04

本人が突然tiwitterでFA募集し始めてなんでだろうと思ってたら自分がpixivに健全なFA投稿してたやつを赤の他人のファンが見つけて本尊(本人)に知らせててそれを見た本尊がテンション上がっちゃって…こともあるからpixivに投稿するのはマジでおすすめしない(例え自分が投稿してたのが健全だとしても心臓に悪いしpixivは健全絵だけしか無いわけじゃないし…)

18 ID: cGA9amLF 2023/03/04

私もピクブラでフォロ限でhnnmやってますが、その出演者の一人が実際に支部でジャンルの健全ギャグ漫画にいいねを付けていたことがあります。(この方はわりとオタクキャラの女性で支部を知っていても不自然ではありません。彼女は腐のことも恐らく知っていると私は思ってます)
それで支部で腐作品を上げていた一部の人達がさすがに危機感を覚えたらしくピクブラに移動してきたということもありました。
今時オタクカルチャーに詳しい芸能人なんて珍しくもないし、支部を見ている人だって普通にいると思います。
そしてその人達が腐作品を発見してもスルーしてくれるかどうかは正直わかりませんし、最初から少し探せば見つかるよう...続きを見る

20 ID: HwqvAzW1 2023/03/04

海外のhnnmジャンルにいるけど、支部に投稿するしTwitterでは作品名タグつけて二次創作BLやってるし、年齢制限を修正なしの鍵パカでやってるし、俳優名タグつけてrpsもやるし公式に凸する人が大半だから界隈による
危険だと思っている人は籠ってるよ
対立とかはしてないし、オープンな人とクローズな人もお互いに交流している

21 ID: トピ主 2023/03/04

トピ立てた者です
私はこのジャンルでは創作してないし見るだけで、これまでピクブラにしかなかった作品が最近支部で増えるようになってから疑問に思い質問させてもらいました
閲覧はピクブラでしかやったことありませんし、支部っていいのかな?と思ってました
支部の持つ危険性をわかりやすく教えていただきありがとうございます
私もジャンルが大切なので、なくさないように防ぎながら創作を陰ながら応援しようと思います

24 ID: 8ncvqNhR 2023/03/04

質問とは少しズレた回答かもしれないけど、個人的な感覚としては支部以上に鍵垢だろうとTwitterの方が脅威
公式も出演者も垢持ってるフィールドで、よくその鍵システムを過信して18禁やカプ絵を投稿できるな?と界隈の創作者側からはひやひやすること多いよ
たまに鍵あけて出演者に直にリプしている人もいるけどそういう人を除け者にしていなかったりもするから、結局は自衛だなんだ言いながらもTwitter上のことはその時の界隈に都合の良いマイルールなんだろうと諦めてもいる

自分の中ではnm、hnnmジャンルのマナー知らずのやばい度合いは
鍵なしTwitter>越えられない壁>鍵垢Twitter=ピ...続きを見る

25 ID: HN3ZWuDt 2023/03/04

鍵垢Twitterとピク限なし支部〜ブラ全体公開が逆じゃない?って思ったけど鍵垢は時々開けてる人がいるっていうことね…なるほどなあ

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

5月スパコミ初参加予定のオンリーワンカプ者です。 スパコミ現地でどれくらい手に取ってもらえるかみなさんの体感をお...

吐き出しと質問なんですけど、交流をしていましてオリジナルのキャラをそれぞれ考えて交流させて遊ぶんですが、他の3人は...

素材を使ってるであろう服の柄を目トレで描き同人誌を出す、というのは元素材の規約にひっかかるのでしょうか。 衣装違...

初めてのサークル参加でポスターを作りたいと思っています。 とはいっても、自分は小説を書くので絵心がありません。 ...

実際のところ推しカプには絵や漫画さえあれば、どれだけ良質であろうと小説なんか必要ない人だらけですよね 直近のXの...

『気軽にQ&A』トピ《70》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...

同人誌の表紙について質問です。 小説の同人誌にキャラ名を記載しても大丈夫ですか? 漫画本も違いイラストではなく...

愚痴や吐き出しの『ひとりごと』トピ《232》 TwitterなどのSNSで本当は言いたいけど言えない愚痴や吐...

ジャンル移動した神の同人誌がどうしても欲しいです。 神のお題箱に再販有無を聞くのはやはりマナー違反でしょうか。 ...

スパコミでの荷物受け渡し方法についての相談です。スパコミに二日間ともサークル参加します 1日目は私(サークル...