1 ID: 6GU5Rk3A約6時間前
素材を使ってるであろう服の柄を目トレで描き同人誌を出す、というの...
素材を使ってるであろう服の柄を目トレで描き同人誌を出す、というのは元素材の規約にひっかかるのでしょうか。
衣装違いがよくあるジャンルなのですが素材を使われていることが多いです。
法人的なジャンルではなく、かつクリスタで配布されているものも見たことがあるため全てがオリジナル柄というわけではないはずです。
そこでもし「有料素材Aを使っている服を着た推しの本を描くために目視で柄を目トレした素材Bを自力で作り、同人誌で使い頒布する」ということをした場合素材Aの規約的にアウトになるのか?とふと思いました。
とくにチェックやアーガイルの単純なものではなく、アロハやボタニカルだと結構オリジナリティがあるのに元素材を見つけるのが困難で困っています…。
有料素材Aの著作権というか、ガイドラインはどこまで適用されると思いますか?
また、素材を使われた柄の本を出す場合どのようにするか対応策を教えていただきたいです。
1ページ目(0ページ中)
コメントする
最下部のコメントへ移動
みんなのコメント
1ページ目(0ページ中)
コメントをする