創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: fxW7RFn8約3時間前

絵が全然伸びなくなり、新規の人にどんどん反応数を抜かれていきます...

絵が全然伸びなくなり、新規の人にどんどん反応数を抜かれていきます。
大型ジャンルで10年描いてきてフォロワー数は1万人程います。
今まではフルカラーイラストだと2〜3000常に反応ありましたし、漫画も5000ほど見てもらえていましたが1年当たり前に推しの大きな供給があり、新規の方がたくさん増えましたが、人が増えたのにカラーイラストはもう200〜500程しか反応が来ず、漫画も500〜2000程しか反応が来なくなりました。
自分自身の努力が足りないのだと思うのでそれはまぁしょうがないと思うのですが、新規に絵馬が多いからか新規でフォロワー数が200人くらいしかいない方が高頻度で何千何万と反応数が付いています。
私は10年描き続けててフォロワーもそこそこいるのになんでかな…と惨めな気持ちになって筆を折りかけています…。
私は飽きられているのでしょうか…。
情けないですがプライドも傷付きどう立ち直ればよいのかわかりません…。
Xを見ない、人比較しないを徹底したいのですがやはり見てしまって気にしてしまいます…。
これだけフォロワーがいても私と同じような方いらっしゃいますか?
自分の絵が古臭いのかなとか劣化しているのかなとかいっぱい考えてしまって…。
そんなこと考える前に練習なりするべきだとなんとか筆を折らないように楽しく描いていけるように気持ちを上げていきたいです。

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: ESZHzVnD 約3時間前

10年間も活動してると、どうやったってしらないうちに作風も偏っていくし思想も強固になってしまうから、トピ主の心が特別弱いって訳じゃないと思う。
数字は需要であって、決して成績表ではないし、技術とイコールではないのだけど(もちろん表現内容に応じて、伝わる為の一定の技術は要るけど)そんなこと言われても今の状況じゃきっと響かないよね。

ジャンルを複数兼任するのをお勧めするよ。色んな状況に触れないと腑には落ちないと思う。
もしくは一旦筆をおく。「10年続けてきたから」「この作品にずっと一途だったから」みたいなものを意識的に一回切ると、驚くほど楽になれるよ。いっそアカウント作り直すのもいいと思...続きを見る

4 ID: トピ主 約2時間前

コメントありがとうございます。
1人でどんどんマイナス思考になってしまって落ち込んでいたので温かいコメをいただいて思わず泣いてしまいました。

自分でも、「数じゃない」って頭ではわかっててそんな風に思わないようにしようと努力していたのですが、「ずっとこのままなのかな…」「私の10年てなんだったんだろう…」とか思ってしまう自分も嫌で仕方ありません。

他のジャンルにも触れてみて心機一転してみようかなと思えてきました!

3 ID: 2nXRs56K 約2時間前

本当に酷なこと言うけど、上手い人やネタがいい人には数字がつくのは当たり前のことだと思う、ジャンルを続けてきた期間は関係ないんだよね(でも、それが気になる気持ちは分かります)
創作なんて人生の余暇でやるものなんだから、もし病むほど追い詰められてるなら一旦休んでもいいんじゃないかな

トピ主の絵を見てないから何とも言えないけど、一般的にいいと思われやすい、流行りの絵柄や構図で描ける人は伸びやすいよ、上手い下手は置いておいて
本当に悔しくて仕方ないなら、SNSで数字が取りやすい描き方に寄せるような努力をした方がいいし、それよりも自分の作風を優先するなら数字は諦めてとにかくSNSは見ないとか、...続きを見る

5 ID: kWCS6uxX 約2時間前

10年描いて新規に抜かされるは、そりゃそうだろうな…って思う
なんでかって言うと、新規さんのハマった時の熱とか勢いとかすごいから。絵馬だったら余計歓迎ムードだろうし、ネタ描き切ったらそのうち落ち着くんじゃない?

自分の反応数が落ち着いてるのはまた別の話だから、切り離して考えた方がいいと思う。
時勢的に絵馬が多すぎて、上手く描けるだけじゃあ伸びなくなってるのはあるんじゃない?Xのアルゴリズムが変化してるとかさ。伸びたいなら戦略練らないと簡単に埋もれちゃう。
ていうかトピ主さん!まずは休んだ方がいいと思う。スマホ閉じて、休んで、頭が回るようになってから戦略考えた方が良いよ絶対。

7 ID: W8nmM6qo 約2時間前

投稿も10年以上のジャンルじゃ確かに飽きられてる可能性はある
あと万フォロワーいると普通にデバフ食らう
そのぐらいのフォロワー数になると絵や作風自体にファンがついてないと結構厳しい印象あるよ、急に伸び悩んでる人いる。誰かをフォローしたり、いいねRPしてる?
投稿頻度も関係するんだけど女性向けだとどこかでジャンルそのものの新陳代謝が止まって母数的な意味で更新多すぎてもROMの数で頭打ちになる感じする
もしかしたらトピ主は画力が中の中か中の上くらいで、フォロワー少ない垢がおすすめに出やすい仕様、あるいは相手がガチ絵馬コンボで差がついてるんじゃないかなー今年に入ってまた仕様変わっててインプレ...続きを見る

8 ID: q3uIBEzQ 約1時間前

アルゴリズムの問題だよ
10年以上前の古い垢は冷遇されるよ

9 ID: ZiWr9uNU 3分前

それなー。Xは今や創作で正当な評価を得られる場所じゃなくなってるんよ。他人のバズった数字を真に受けなくていいし、正当な評価をもらいたいなら支部とかに活動場所を移した方がいいと思う。あそこなら少なくともフォロワー数は表向き見えないから、人の伸びに逐一気づかなくてまだ精神的にマシかも。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

皆さんの周りや創作活動の中で、女性のメカ好きってどのくらいいるのでしょうか? また、女性から特にウケがいいメカや...

本当に今更AIについて質問してすみません。創作をする方でChatGPTを有料版で使っている方はいらっしゃいますか?...

新トピと旧トピの差ってなんですか? 新規にトピ立てすると旧トピが沢山上げられますが旧トピには書き込む気になれませ...

AB相手左右固定の創作者さんにフォローされたのですが、 自分はメインのXY(ほぼこれしか描かない)の他に、 ご...

赤ブー主催のイベントでアンソロジーのフライヤーを配布しようと思っています。 しかしこちらのF&Qによると「他社主...

nmmn、hnnmジャンルの方へ質問です。 ブラでフォロー申請する場合、サンプルがないと自分の好きな作風と合うか...

類語辞典の種類が多くてどれを買っていいか迷っています。アドバイスを下さい。 ヘッポコ字書きです。類語辞典を買...

Xのスペースで相互の相互をフォローしますか? フォローされた方はフォロバしますか? アンケート的な気軽さでお聞...

先生×生徒のパロディものを書こうと思っているのですが、先生と生徒が2人きりになれる場所って学校内にあるものなのでし...

コミケに参加された方の所感が聞きたいです! 雑談トピです。イベントお疲れ様でした!暑かった、寒かった、予想以...