創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: CL3qxPut2023/03/15

<続き物>閲覧者の反応を見て展開を変えるかどうか? 二次創作・...

<続き物>閲覧者の反応を見て展開を変えるかどうか?
二次創作・続き物の漫画を連載中です。今クライマックスを終えて、終盤話を畳む所まで来ています。
色々と想像してほしくて、キャラの言動に込めた意図をはっきりと表現せず、におわせる程度にとどめたのですが、
読んだ方の感想を見ているといまいち伝わっていないのではないか?と不安になってきました。
最後まで描けばわかるかなーとも思いますが、今ならまだ変更ができるので、念のため少しページを増やして終盤に説明を足そうか迷っています。
説明ページを増やすことで、蛇足というか、想像の余地のない野暮な話になってしまう懸念があります。

こちらの構成力不足という点は置いておいて、皆さんだったらどうしますか?
・最初の構想どおり、やや説明不足でも余韻や想像の余地を残して終わる
・話の意図を伝えることを優先し、説明的な描写を追加する

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: swPa2Dc8 2023/03/15

最初の構想どおり、やや説明不足でも余韻や想像の余地を残して終わる
最後までやっても伝わってないと思ったら説明を添える

3 ID: HQzbD5Yl 2023/03/15

作品を読んでないから何とも言えないけど、作ってる本人が説明不足と感じるなら明確にした方がいいと思う
余韻と言えば聞こえはいいけど、訳が分からんまま終わると読後モヤモヤしてしまうから、良かった作品とは感じなくなる可能性あります
もったいないです

あと、読者の嗜好傾向で内容(結末)を決めても、必ずウケる(バズる)とは限らないので
顔色みて書いたのに反応良くなかった、と落ち込むのは不健康な気がするので
トピ主の書きたいように書く方がいいと思います

4 ID: i8zJOZdw 2023/03/15

そもそも感想で「これはこういうことか!」ってコメントするほうが稀というか、そんなに多いタイプの感想じゃないと思うので気にせず当初の予定のまま終わらせて、私なら後日談みたいな感じであれこれやる感じにします。
反応を伺ってやるとこっちが不完全燃焼になるので…

5 ID: トピ主 2023/03/15

ご意見参考になります。
今回は説明を追加するのはやめて、セリフや細部の演出を少し調整してみようと思います。ありがとうございました。

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

創作活動をしていて努力したけど駄目だった、挫折してしまったという経験はありますか?また、それを乗り越えられましたか?

結婚相談所などの収入申告で、同人の売り上げを申告する場合、どうしていますか。 普段は、多めに納税する分には罰...

著作権切れの立体物を丸パクリして3Dモデル素材を作った場合、作成者に著作権はないのでしょうか。 ・種子島銃 ・...

相互にリムられてるのに気付いたら、そのまま放置します?それともフォロー外します?

最近相互からの反応が一切なく、ブロ解したいなと思ってるのですがこれは相手からしたらやっぱり嫌なものですか…? あ...

同人誌の内容と頒布数の関係ついて。 雑談したいトピです。 2次の頒布数にはジャンルやカプの影響が大きいのは承知...

対抗カプや地雷カプに燃料がきてしまった時皆さんはどういう風に心を保っていますか? 推しているBLカプABがあるの...

期待して購入したのにガッカリした同人誌ってどんなものがありますか? 中身見てない表紙買い的なのは除外で。 ...

どうしても『一言物申す』トピ《263》 cremuで盛り上がっているトピや話題について直接言及したり書き込む...

縦式で小説原稿を作成している方教えてください。 扉ページや目次ページを作るために、本文の前に改ページ(改頁)...