創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
1 ID: vimHdEQX2023/03/18

イベントで差し入れをもらったり手紙をもらったりするのが好きで、壁...

イベントで差し入れをもらったり手紙をもらったりするのが好きで、壁打ちですがオフ本を描いているのですが、イベントがどんどん時代遅れになって縮小していったらどうしようという漠然的な不安があります。
チヤホヤされながら好きなものを描きたいけど、その環境は全部オンラインに、無料に置き換わるのでしょうか?
つまらない未来だな、としょぼくれてしまいます。みなさんはどう思いますか?

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: 4oNHRl0s 2023/03/18

そんなこと考えたこともない
いつもそんな風に暗いこと考えてるの?
どうでもいいことを悲観して不安になるのって精神やられてる可能性あるから、あなたは同人じゃなくて自分の生活を見直したほうがいいと思う

3 ID: トピ主 2023/03/18

コメントありがとうございます。性格として暗いことを考えてしまうのはありますがそのおかげで学力、就職や結婚などは上手く行っていて、同人も技量だけでなんとかなるところまで行くので見直す必要はないと思っています。

5 ID: 4oNHRl0s 2023/03/18

こんなどうでもいいことを悲観してるんだから、仕事や子供の将来のも悲観しまくってそうだけど、その辺は大丈夫なの?
煽ってるわけじゃなくて心配になったんだよね
大丈夫ならそれでいいよ

6 ID: トピ主 2023/03/18

そのあたりの悲観はあまりないですね。
子供はいらないので悩みがないのもあります。
仕事と旦那には恵まれており、今のところは幸せです。

15 ID: 4oNHRl0s 2023/03/18

SBOWKiJm
くれむでネガトピ立てる人って客観的に見ると精神的に追い詰められてることが多いから心配して書いただけなんだが

19 ID: X2El5dSM 2023/03/18

4oNHRl0s
大丈夫?精神的に心配だとか言いながらどうみても相手を傷付けるような物言いしちゃってるけど気付いてないのかな…?
自覚がないなら精神やられてる可能性あるから自分の生活を見直した方がいいと思うよ。お大事にね。

4 ID: 0fs3PIbh 2023/03/18

その漠然とした不安も、自分だけで改善できるところはたいていクリアできるところも、どうしようもないところでうじうじするところもわかる。すごい共感する

10 ID: トピ主 2023/03/18

わかりますか。そうですよね…。そんな感じです。

8 ID: A59hYfOP 2023/03/18

トピ主が好きなのは絵を描くこととか二次創作ではなくて、イベントとか人付き合いって感じがする
二次創作だと、ジャンルによってイベントの規模や人気の度合いにどうしても差が出るから、ただチヤホヤされたいだけならオリジナルで勝負する方が良いと思う
差し入れ貰ったり手紙貰ったりするのは同人活動以外でも、例えばアイドルの推し活やスポーツや手芸とか旅行とかの趣味のサークル活動でもやってるところはあるし、オフでの活動が盛んな場所に身を置いてみては

9 ID: トピ主 2023/03/18

人付き合いというよりもジャンルが好きな人の中で優位に立ってることがわかる瞬間が好きです。
人と付き合いたいわけではないです

11 ID: 8QuigkDc 2023/03/18

二次創作をお金を払って見る文化って無くなっていくだろうなーとは思ってる。著作権グレーがどんどん許されなくなっていってるし、可処分所得が減ってるし。
でも、お金をもらわないで書くのは基本規制もできないからね。無料は残って行くんじゃないかな。チヤホヤだけは残るといいね。

12 ID: トピ主 2023/03/18

無料だとやりたくないですね…、一次創作も調子はいいのですが二次は捨てがたいですね。
無料で二次できる人すごいなと思います…

13 ID: OdaSmQ87 2023/03/18

今できるだけ稼いでちやほやされて無償前提になったらやめようと思う

14 ID: xrJztFld 2023/03/18

トピ主さんがオフイベの主催になるというのはどうですか。
つまらない未来だと悩む暇はなくなりますよ。

16 ID: 2IQBrcG0 2023/03/18

それいいね!賛成するわ
こんなとこで生活マウント取ってネチネチグチグチデモデモダッテしてる暇があるなら主催すればいいよ!
そしたらトピ主の望み通りチヤホヤしてもらえるよ!よかったね!
あと、ネットでの書き込み、特に同人女の書き込みってこの世で一番信用出来ないものだから、トピ主の書き込んだこと誰も信用してないよ

17 ID: 2B83L1rl 2023/03/18

優位はワロタw
他の人そんなこと気にしてなさそうな人が8割くらいだろうな

18 ID: 0Dcysfug 2023/03/18

チヤホヤされたくて金が稼ぎたいなら同人やめてハンクラ系に行けば?
ドール系の小物、特に靴は需要高いのに供給少ないからめちゃくちゃチヤホヤされるし金も稼げるよ

20 ID: hRTH8J6U 2023/03/18

横からごめん。出せば即完売するハンクラ系にいるけど自分の作業時間の割には合わない。一次電子とかの方が跳ねれば絶対稼げると思う。チヤホヤはされる。

21 ID: keZEMYpq 2023/03/18

自分はとても恵まれているって自負してるのに、自分がちやほやされる場が失われるかもしれないことに不安を抱くって、満たされてる気になってるだけで実は満たされてない部分があるんじゃないかな
その満たされない部分を他者からのアクションで埋めてると、いざそれがなくなったときに取り戻すのって結構難しいと思うよ。他者は自分に動かせないから
同人に依存しないで他の趣味にも目を向けてみたりして、トピ主がもしちやほやされなくなっても大丈夫って今のうちに思えるようにしたほうがいいんじゃないかなーと思った

22 ID: INFTW7tZ 2023/03/18

モチベを他人に委ねるな
自分の薪は自分で燃やせ
いい言葉だな~

23 ID: cwj1ODsY 2023/03/18

二次創作にはそういう楽しさを求めるって感覚はわかる
高尚な楽しみ方は違う趣味でするしね

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

youtubeで二次創作原稿配信ってしてもよいでしょうか? これまでpixiv sketchで作業配信をしていた...

変なルールがある村社会ジャンルやカプにいた事はありますか? 自カプは書き手数十人ほどの規模のカプですが結構村社会...

自分の原作軸二次創作に夢目線でメロつかれるのが苦手になってきました。夢比率の高いジャンルで最近活動を始めた関係性漫...

二次創作死ネタについて。作中に、以下の要素がある場合、死ネタに該当しますか?それとも死ネタと書かずに違う注意書きを...

Webオンリーではじめて同人誌を出します。分からないことが多く不安なため相談させていただきたいです。 ジャンルは...

Yahooリアルタイム検索で界隈の絵描きAの愚痴垢が出てきました。 長文失礼します。(吐き出しと、ご意見を求...

新規で入ったジャンルで、別の創作者の転生だと思われているようで困惑しています。 二次非公式カプ字書きです。最...

絵を描くのをやめました。立ち直る方法を教えてください。推しCPの短い漫画を投稿し続けて数ヶ月、神が現れました。最初...

逆カプと10倍以上差がある自カプは何が原因で人が増えないのでしょうか。 フェイク入れますが逆カプ4000件、...

『気軽にQ&A』トピ《81》 5行くらいで収まる内容で気軽に質問をして、誰かが気軽に答えるトピックです。 ...