ある文字書きさんが「好みの幅が狭いせいで他人の書いた文章を全くと...
ある文字書きさんが「好みの幅が狭いせいで他人の書いた文章を全くと言っていいほど読まない」(意訳しています)と二次創作垢で呟いていました。
そう思うのは勝手ですがわざわざ人前で言う必要がありますか?自分も創作をしていてそんなことを言える神経を疑います。その方の相互には文字書きさんもいるようなので…
すみません、愚痴でした。共感していただける方がいらっしゃると嬉しいです…
みんなのコメント
相互さんが同じような事を言っておりました。好みは人それぞれだと思いますけど、それを表で普通に言ってしまう神経に私もうわぁ…って思っちゃいました。相互の本買わなきゃいけないみたいな空気が嫌、とか…それ見た相互がどう思うかとか考えなかったのかなぁと。私は少なくとも、そんなふうに思われながら買ってほしくないし、色々嫌になってしまってミュートしました。せめて見えないところでやって欲しかった…それはそれで陰口みたいで嫌かもですが…
わざわざ言う方、いらっしゃいますよね。
その方と繋がっていてもいなくても目撃して気分のいいものではないですよね、トピ主さまお疲れさまでした。
本当に読んでない・読まない宣言である場合もあるかもしれませんが、実際のところは
余程の解釈違いに遭って思わず苦言を呈してしまったか、唐突に自萌えアピールをしなければならないくらい他の方の書かれた作品に打ちのめされてしまったケースのどちらかなのかなぁと勝手に邪推しています。
いずれにしても思うだけで留められない時点で少々軽率な気がしますし、
私ならどんなに作品が素敵でもそういう方とは距離を取りますね…。
「私の作品を読んでください!><できれば感想もほしいです><」と言われたことがあるので、面倒そうな人が界隈にいる場合は公言したりします
私は思わないので言わないですが、特に怒ることかな〜?と思いました(人それぞれだと思うのですみません)。
なんか前に別の質問のトピで、ブクマ数を気にしたり内容に影響を受けたり比較してしまうから他の人の作品は読まないってトピがあって結構な人が同意していた記憶があるのですが…今回は公言しているのがよくないということなんですかね…。
もし自分が見かけたとしたらふーんそうなんだ、としか思わないのですが、交流少なめの人と多めの人とだと違うのでしょうか…。
回答になってなくてすみません。
そんな気にする発言かなあ?というのが率直な感想です。
多分誰かから書いた小説読んでアピールされたんだなあと思うだけですね。
「私たちお仲間なんだから読みあいっこして当然でしょ!」みたいな人にチラチラされて、鬱陶しくて同じようなことつぶやいたことあります。
「なんでそういうこと言うの!失礼!」って怒る人とはどうやっても気が合わないので、まあ魔よけみたいなもんです。近寄らないでください。
わたしのフォロワーにもそういう人います
ほんと嫌になりますよね
同カプを書く人にそれを言われたときは「つまり、わたしの二次創作が地雷ってこと?」といい気分ではありませんでした
義理でフォロワーの作品を読む必要はないと思いますし、それを求められることをわずらわしく思うのもわかります
けれど、この言い方では「自分以外の作品が嫌い」という風に聞こえるんですよね
「わたしの作品で気分を害するかもしれない」と思うとTwitterに投稿する際にもモヤモヤ考え込んでしまいました
そこまで好みや解釈に細かい人がいるとカプについてツイートすることもためらいます
そう思うことは悪いとは思いません...続きを見る
「自分以外の作品に興味ない」とはっきり言われる方を思い出しました。交流は盛んな方で、地雷でなく純粋に興味がないという言い方でした。自RTが多かったので、人のは見ないけど見てほしい気持ちはあるんだと少しもやっとしたのを覚えています。
私は義理で見てもらうくらいならスパッと見られない方が気持ちいい派です。友人と作品のファンは別物ですから読もうが読まれまいが気にはなりません。上記の方も、過去に事情があったのかもしれませんし、創作の楽しみ方は自由です。
でも、そういう事はあまりはっきりいうと角が立つだろうなとも思いました。
この手のつぶやきは苦悩の末に漏れ出たようにも感じるので、難しいですね…。
トピ主です。皆様ありがとうございました。まとめてお返事させていただきます。
「読んでください~感想もください~」とアピールしてくる方への牽制という発想はありませんでした。なるほど確かに言いたくもなりますね…
「ブクマ数が気になる」「影響を受けたくない」という理由で人の作品を見ないのはよく理解できますがそれでも一々表立っては言わないかな…と思いました。
結局トピにあげた発言は「大多数の話はわたしの好みではない」=「あなたの作品はわたしの好みではない(嫌いだ)」=「あなたの作品は読んでいないし今後も読まない(だけどわたしの話は読んでね)」という否定的な言葉をフォロワー全員に突きつけているよう...続きを見る