初めて文庫サイズの同人誌を作った者です。少部数のため通販に出そう...
初めて文庫サイズの同人誌を作った者です。少部数のため通販に出そうと思っているのですが、値段決めに迷っています。
作った本はカバーなし、表紙フルカラーで本文モノクロ、130ページほどです。梱包費などを考えて計算すると1冊1000円でも赤字になってしまうのですが、カバーなしで1000円は高いですよね?
やはり900円ぐらいにしておくべきでしょうか?
みんなのコメント
本完成おめでとうございます!
そのボリュームなら私なら千円でも大丈夫だと思います。たくさんの方に読んでいただけるように祈っています。
1000円は正直高いのでよっぽど好きな作家さんしか買いません...私なら800円くらいにしますかね。
でも値段設定は自由なので出したい値段で出せばいいかと。
同人誌の完成、おめでとうございます!
文庫の値段設定って作家さんによってかなりバラバラな印象なので、1000円を高い!!!とは思いません。
カバー無しでも表紙フルカラーならそこは気にしなくていいと思います。
というか正直、買い手としては900円と1000円に差を感じません…700円とかなら感じますが。
・赤字幅を少しでも減らして財布の負担を抑える1000円
・高いかも…という罪悪感を少しでも減らして精神の負担を抑える900円
という、自分にとってどっちが負担なのか?で選ぶ選択肢なのかなと思います。
好きな作家さんなら買う、そうでなければ買わない、が大前提ですが、値段への率直な感想を書くなら結構高めかなと・・・。
文庫130pということは倍のサイズのA5だと単純計算で65p、そのページ数で1000円かーとは思っちゃいます。
あと自分がカバー付き文庫で出すときに、通販・現地で値段は変えず、150pなら700円、200pなら900円という値段にしてるので、どうしてもぱっと値段比較しちゃいました。
ただ、お金を払って作るのは主さんですし、値段に不満がある人はただ買わない選択をすればいいだけなので、しんどくならない値段にするのが最善だと思います。
補足です。カバーなし文庫を出したことがないので、カバーなしにするとどのくらい印刷費が安くなるのかはわかってないです。ただカバーの有無で値段設定を変える印象もないので、そこはあまり気にしなくてもいいのかも??と思いました。