創作・同人活動のための雑談お悩み掲示板
「プレミアムプラン廃止のお知らせ」 >>
1 ID: hfmdwVEP2023/03/23

字書きの転生は気づかれるのでしょうか? 普段はABを書いて...

字書きの転生は気づかれるのでしょうか?

普段はABを書いているのですが、元々ABA、BABというタグと併記されるような同軸リバを書きたいと思っていました。ですが最近それを書きたい欲が高まって遂に完成させたのでpixivに投稿しようと思っています。そして、私が長年活動しているABは相手左右固定の過激な人が多いので、私自身の自衛やフォロワーへの配慮も兼ねて本当に一度だけ、自我を一切無くした形で別名義で投げようと思っています

ただ、絵描きのようにぱっと見で分かることは無いにしても、鋭い人は文体の癖などから字書きの転生も気づくのだろうか……?という不安もあると言えばあります。ですので、字書きで転生の経験がある方や、または転生に気づいたことがある方などがいましたらコメントいただけると嬉しいです

1ページ目(1ページ中)

みんなのコメント

2 ID: P7HLS3At 2023/03/23

別カプどころか同カプ内で転生したことあるけど、少なくとも面と向かって指摘されたことはない
作風がよっぽど特徴あるとか、独特な言い回しを多用してるとかじゃなければ気付かれる可能性は低いと思う

3 ID: MxcrWTCi 2023/03/23

もしかして?と感じることはあるけど本人が違うと言えばそれ以上追求のしようがないので気にしなくていいよ
まあでも転生どころか並行で知らん顔しながら別カプ書いてるけど何も言われたことないし作風よりも自我でバレることの方が圧倒的に多いと思う

4 ID: RgzKinr5 2023/03/23

過去トピにも書いたけどあるっちゃある
これ過去ジャンルのあの人っぽいかも…?と思ってたら後から本当にそうだったと判明したことがあった
同ジャンルなら尚更

バレたときに困るようなことはしない方がいいけど、固定宣言してないなら別にいいんじゃない?

5 ID: 1P4kDspB 2023/03/23

珍しい誤用が被ってるとかよほど変わった文体とか独特の表現多用してるとかじゃなきゃ気づかれないし、万が一あれ?と思っても確かめようがないから気にしなくていいかと
転生したことあるけど少なくとも指摘されたことはない
たとえここで「私は気づいたことありますよ、普通にバレます」ってコメントがついたとしても、その人が気づいたケースが1回で実際今までに出会っている隠れ転生字書きが100人いたらその他の99人には気づけてないわけだしね
上の方に同意で作品そのものより自我でバレる方が多いと思う

6 ID: 79MyXtWu 2023/03/23

そもそも過激固定はリバタグ視界に入れないだろうから、よほど空気読まない雑食さんが「これ絶対あの人だよ!」とか騒ぎ出さない限り大丈夫だとは思いますが……。

性描写多めで特殊プレイとオチの付け方がいつも同じ方は、答え合わせしてませんが「これあの人だろうな…」となりました。
あと普段の呟きで凄くよく繰り返してる主張(◯◯君は絶対元カノがいて、こういう別れ方で〜みたいな)が色濃いとあーって察しました(こちらは後日同じ方と判明しました)

でもそれ以外、文体だけで同じ人かも!と思った事はないです。

7 ID: Uk12fA7l 2023/03/23

もしかして?ってなる事あるけど、向こうから言われない限り指摘なんてしないかな。隠したい理由があるんだろうしね。
言われてあ、やっぱりそうなんだってことはある。
ただ、話の傾向とかから総合的に気づくことが多いから一作だけだと私はわからないかも。

>その人が気づいたケースが1回で実際今までに出会っている隠れ転生字書きが100人いたらその他の99人には気づけてないわけだしね

ってのも、閲覧した全員が気づかないかとはまた別だからなんとも言えない。閲覧した100人のうち99人が気づかなくても1人にもバレたくないは無理だと思ったほうが安全じゃないかな。

上コメにもある通り固定はタグ...続きを見る

8 ID: a952LyPD 2023/03/23

どっちかっていうと本文よりキャプションの文章とかツイート内容で気づくので、そういうところをガラッと変えてればバレないと思う。

9 ID: xf0Y2zSH 2023/03/23

これまでに文体が特徴的ですね~って言われたことがあったりしたら別だけど、そうでないなら心配しなくていいと思う。
同じ話題が創作仲間との間で出たことあってその人は絶対気づくって言ってたけど、私が転生してるの全然気づいてなかったし。
その人が挙げてた例を聞いていると、そもそもそれは別に本人が隠していないだけでは…?と思った。
キャプションやツイート内容は確かに要注意。まぁ1作だけならそもそもツイ垢は作らないか。

10 ID: BZMxd5Of 2023/03/23

書き手5人の限界界隈とか、他の書き手が全員台本形式でトピ主だけ硬めの文章とかならバレるかも
普通に人がいる界隈なら「似てるな」程度かと
でも、シーン転換の記号とかエンドマークの付け方、ルビの癖が一致してたら即バレ不可避

11 ID: kcuVD3Ea 2023/03/23

前に匿名の変な人に粘着されたから同カプ内で転生して転生後も匿名ツール置いてたけど特に何も言ってこなかったからこんな小さな界隈でもわからんもんなんだなぁと思った
パッと思いつくレベルのことに気をつけておいたらいいよ〜
名前やタイトルの雰囲気がらっと変えるとか作品説明の形式変えるとか頻繁に使いがちな特徴的な語彙は封印するとか章分けの記号違うのにするとか全般に普段よりひらがな多めにするとかその逆などなど
他にもワンシーン終える時の締め方やらキャラの口調やらに特徴感じることあるけど、一回だけならそこまで気にしなくてもまず平気平気〜ばれんばれん

12 ID: WsYqCdmB 2023/03/23

好きな字書きが言葉責め淫語が好きすぎて、受け攻め共に台詞だけで2ページ使う人だから、そういう特徴が一致すれば転生したの…かな?!ってなるけど他の人はそんなにわからないかも

13 ID: q6czHSad 2023/03/23

ジャン神の七年前の本が欲しい同人女の回みたいに、よほどの神とかで読み手が読み込んでたら気づかれることもあると思う
私は山田悠介みたいな文体の字書きが同カプ別名義で書いててそれに気づいたことがある(かなり特徴的な誤用が複数被ってたのでまず同一人物だろうと思われる)
でも上でも言われてるように気づかれてないケースは気づかれてないんだし、バレるもバレないも時の運だよ

14 ID: OlWhtn2L 2023/03/23

同ジャンルで垢3つ持ってて、どの垢でもAB扱ってる。(ひとつは女体化エロ)
特徴的な文体だと言われるのでバレてるかもしれないけど、直に指摘はされないからバレてないってことにしてる。

仲良い相互が「コメ主さんの文体マネしてる人いる!きっとファンなんだね!」って言ってきたことあってドキッとしたけど、文体似てるだけで違う人だったから、仮に指摘されても「別人です〜」で済むなって思った

15 ID: トピ主 2023/03/23

たくさんのコメント本当にありがとうございます。自語りを交えてになりますが、まとめて返信させていただきます

固定に関して拘りが強いという界隈で、かつpixivではABAタグだとABで検索がすり抜けることがある、ということでかなり身構えていたのですが、そもそも拘りが強い人は自衛をしっかりしているという可能性を見落としていました……もし誰かの目に入るとしても雑食の方や同軸リバが好きな方だと思うので、そこに関しては安心できました。別名義投稿する時は、ツイ垢を作らずにあっさりキャプションを意識してpixivに投稿してみます

ここからは自語りになるのですが、先述した通り固定に関して過激な人が本...続きを見る

1ページ目(1ページ中)

コメントをする

ご利用の際は、利用規約をご一読ください。

今盛り上がっているトピック

好きなサークルの既刊総集編に書き下ろしが付いてると「既刊全部持ってるのに、書き下ろし見たければまた買わなきゃか…」...

吐き出し失礼します。ただの愚痴です。出るクソ本よりでない良本、自分より絵が下手な人の二次創作に満足できなくなったこ...

自分で撮った写真をぼかし、加工をして絵の背景に使いました(お店などが写っていない、道路などです) その絵のタイム...

オリ主と同じ名前、同じ間柄の公式キャラクターがでてきてしまいました。改名等をすれば、このまま続けてもいいでしょうか...

フォロワーにトレパクをされているようで、正直気持ち悪いです。どうにかやめていただく方法はないでしょうか…? ...

左右固定派の方に、許せる物と許せない物を聞きたいです。 ①受けと攻めがどちらが挿入するか話し合う。 ②受け...

初めてBL同人誌を描くフォロワーさんに完成を見せてもらい、おかしな点がないか聞かれました。そうはいっても、もう入稿...

同人誌を分冊するか悩んでいるのでアドバイスが欲しいです 二次BL漫画で、一部フェイクですがカプ2人が付き合う...

小説の賞やコンテストに応募したことがある方に質問です。 締め切りがあると思いますが、締め切りの何日前に完成を...

壁打ちの二次創作アカウントが「〇〇(キリのいい数字)フォロワーさんありがとう」と推しカプイラストと一緒にポストした...