同人誌の装丁と中身のクオリティについて とあるサークルの同...
同人誌の装丁と中身のクオリティについて
とあるサークルの同人誌を買ったところ後半のページがペン入れのみやほぼ下書きに近い状態でした。
未完成ですとは購入画面にも書いてあったのでその時点では何も思わなかったのですが、その後作者が「やりたい装丁の〆切のために未完成になりました」という旨のツイートをしているのを見かけました。
自分も描き手なのでやりたい装丁があるのはわかるのですが、中身のクオリティを犠牲にするなら装丁は代替案で対応しようと思うタイプなのでモヤモヤしてしまいました。
価値観の違い、自分でお金出して印刷するのだから本人の自由というのはわかるのですが、装丁と中身のクオリティならみなさんどちらを取りますか?
みんなのコメント
中身のクオリティ一択!!!!
やりたい装丁があるのならそれにあわせて原稿を仕上げるのが普通だし、未完成のまま頒布は私ならしたくないです…
中身だな〜 装丁が綺麗な本は嬉しいけど、本の形になってれば良しってタイプだから別に装丁はそんなに… 表紙がシンプルでも普通に中身見て買うよ
追記について その人がそういう未完成な本を繰り返し出してたら、もう買うのはやめようって思うかな。装丁が凝ってるってことは値段が高いのかな?それなのに中身未完成なのは嫌だな〜 嫌いになるって程じゃないけどこの作者なんだかなぁとは思うかな
中身重視ではあります。
それでも読めてよかったと思えるストーリーなら、次も買うと思います。
そうでなければ避ける。
後出しで言われると残念な気持ちになるけど、ある意味今後の購入選択の参考になるので、正直に言ってもらえてよかった、となるかも。
中身ですね。装丁って自己満じゃん、とか思ってしまう。
中身あっての作品じゃないの?と思ってしまうな。余程好きじゃなければ購入もためらう。
買い手側の意見としては、装丁にお金出してる訳じゃなくて本文が見たくて買ってる訳だから、中身が雑で未完成な本なら買わないかな
箱だけ豪華で生身が不味いお菓子なら誰も買いたがらないのと似てる
買う側としては中身
けどこの装丁は今しかできないって気持ちもわからなくもない
中身は再録本やweb再録で加筆修正できる
でもweb再録に特殊加工は付かないから
中身一択
そりゃ出す人が自分の好きなように本作ればいいけど、「やりたい装丁の〆切のために未完成になりました」はいらんこと言わなきゃいいのにと思う
自分で作ると気に装丁にこだわる気持ちはわかる。楽しいもんね。
でも読む側としてはマジでどうでもいいですね…。
未完成なのに、装丁のお値段分はしっかり高くなってたら不信感もっちゃう
装丁趣味に協力したくて買ったんじゃない
装丁無視の相場の値段にして欲しい
自分都合で値段をつり上げて、だったら引くけど、赤字覚悟で装丁をそれでもやるなら買う
だって中身まできちんと仕上げたかったら、イベントに間に合わなくても締め切り伸ばせば良いじゃん
装丁だけキレイでも中身が最悪だったら作った方もただの黒歴史にならないかな…
最近印刷業界が厳しくて「いつかやりたい」が急に「今しかできない」になったりはしてる
値上げとか、紙や仕様の取扱終了とか
告知がギリギリで、予約してあっても「仕様の変更をお願いします」って言われたりする
そういう背景があるのかもしれないけど、買う側はそんなの知ったこっちゃないから、自分なら中身未完成の本は買わないし出さないです
描き手として中身です
表紙だけ先に入稿してしまって仕方なく、って場合もあるだろうけど、装丁だけ豪華で中身未完成なの見栄張ってるみたいで恥ずかしいって感じちゃう…。
装丁は立派で中身が大したことないとイタタですが、予算と締め切りは絶対なので仕方ないです。事前に知っていたらそう思えます。
がんばって描いてるけどどうしても自信ないからせめて外側だけでも整えようと凝った装丁にしよう思っててるわいはここを見て涙目になった
買い専って厳しいのな
中身も頑張って描いてるならコメ主は問題ないでしょ。涙目になる必要ないよ。
装丁優先させて中身を未完成にしちゃった本に、トピ主も他のコメ主も言及してるんだから。
原稿完成の目途が立ったら参加イベ決めるタイプだから両方重視で最悪原稿落として次の機会に出す。とはいえもしどうしても原稿落とせない状況なら泣く泣く装丁を捨てる。捨てたくないけど
凝り性の人間にとって装丁も含めて一つの作品って感じなんですよね。でもそれなら尚更中身も完璧じゃないと絶対に気が済まない。トピ主が買った本の作者とは分かり合えなさそう
書き手としても買う側としても中身一択。
でも同人誌なので装丁優先だろうが好きに作ればいいと思ってます。でも余計なこと言わなきゃいいのになー。
自分も中身が優先だけど、結局は装丁がなにだろうが中身がどうだろうが同人誌は印刷費を払って読むものという建前がある以上、書い手が「中身が未完成なら印刷費から割増しろ」「装丁のお金を取るな」みたいなのは言っちゃならないと思いますね。
次回から未完成の同人誌は買わなければ良い。
未完成だろうが作って良いのが自己満の同人活動という趣味なんだからさ。
そりゃ中身とります 出す側としても買う側としても
何も言わなきゃ〆切に間に合わなかったんだなとしか思われないんだから余計な事言うなあと思います
漫画描き
装丁にはこだわる方だけどその締切のために中身置いてくとかありえない
中と外トータルで装丁だろう
コメントをする